3月12日(日)に行われる日本学生ハーフマラソンのエントリーが出ています。各大学が大量にエントリーしていまして、東洋大学も2部の学生も含めて30名くらいエントリーしてますね!
26mhalf_entry_daigaku.pdf (iuau.jp)(大学別になっていますので分かりやすいです。)
ただ例年、実際に走るのはこの中の半数くらいでしょう。東洋大学は男女混合駅伝や熊日30㎞レースにもエントリーしてるので、そちらを走る選手もかなり居ると思います。
(男女混合駅伝なんて、どんな意味があるのか、私にはわかりませんが・・・)
とにかく、昨日の宮古島駅伝で、相手のレベルはどうあれブッチギリで優勝したので、その勢いで各レース好成績を挙げて、春の関東インカレに向けて頑張って欲しいと思います。関東インカレは、短距離・長距離(競歩含む)・跳躍・投擲の総合力で争います。長距離だけに特化している駒澤大学や青山学院大学は2部に甘んじています。東洋大学はこの数年、短距離・跳躍の強化が著しく今年も錚々たる新入生が入学します。東洋大学陸上競技部短距離部門 (@toyo_tf) / Twitter
うかうかしてると、東洋大学の陸上部と言えば「短距離と跳躍」だよね!なんて言われかねませんので長距離陣の挽回を切に望むものであります!