HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

「新しい戦前」着々と進む 戦争準備と国民監視

2023年02月27日 19時35分56秒 | 政治・時事問題

昨年の年末の「徹子の部屋」でゲストのタモリが、来年はどんな年になりそうですかと問われて、「新しい戦前」になるような気がすると答えた事は、少しだけネット界隈で話題になりました。

極右 安倍晋三は凶弾に倒れましたが、戦争に繋がりかねない「特定機密保護法」「安全保障関連法」「共謀罪=組織的犯罪処罰法」などを制定し、「桜を見る会」疑惑で答弁不能となり逃げるように内閣を去った安倍の代わりには菅義偉が首相になりましたが、「学術会議6名の任命拒否」と言う前代未聞の暴挙に打って出ました。菅では選挙は戦えないとして選出された岸田文雄は、防衛費をGTPの2%までに引き上げると言い、その為には増税も厭わないと言ってます。私がビックリしたのはマイナンバーカードが事実上義務化されようとしている事です。間違いなく個人の口座番号とリンクされますよ。

メディアは北朝鮮が「ミサイル」発射の度に臨時ニュースを流し、国民の危機意識を煽り、憲法改悪・緊急事態条項制定に余念がありません。

タモリの言う通り、新しい戦前はもう直ぐそこに迫って来ているような気がします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子格闘技(レスリング・ボクシング)も強化が進む、東洋大学運動部

2023年02月27日 19時04分45秒 | その他のスポーツ

昨年のインターハイ優勝者で、レスリング国際大会でも優勝した高松北高校の山下叶夢選手(読みは不明)の東洋大学進学が明らかになりました。

 レスリング女子57キロ級 初の国際大会、山下(高松北高)V 「高校最後にいい経験」 今春から東洋大で競技 | スポーツニュース | 四国新聞社 (shikoku-np.co.jp)

東洋大学の女子レスリングと言えば、大学でも強豪校として知られ数々の名選手を輩出していますので、今回の山下選手の進学も驚く程の出来事ではありません。最近はボクシング部にも強い女子選手が進学するようになりました。関東大学ボクシングリーグ戦ー男子1部優勝&女子トーナメント戦:加藤選手・岸本選手優勝! | Toyo University

個人競技は団体競技に比べて、その個人の技量が優れていれば日本一・世界の舞台に立つ事も可能ですので、優秀な選手が入学してくれる事は嬉しいのですが、やはり「強化指定部」が多過ぎるきらいはあります。立正大学は文系の総合大学としては結構大きな大学ですが、運動部の強化指定部は、「硬式野球・ラグビー・サッカー」だけですからね。(最近はOBらが箱根駅伝で母校の走る姿を観たいと言う声に押されて、駅伝も強化しようとしているらしいです。)

参考:立正大学ラグビー部HP(HPの上に強化指定部が明記されています。)

   ラグビー部 | 立正大学 強化クラブ (ris.ac.jp)

まあ、それはそれとして女子レスリングも女子ボクシングも世界の舞台を目指して頑張ってくださいませ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする