さて、ここからは今回最大のポイント(かもしんない)にして初の挑戦。。。
知識的なものを前提にやってみて、問題点が出てきたら他の経験知識を生かす、と。。。
あれこれ言う前に、作業~。
なお、クリックで拡大してます。
とりあえず下準備として紙粘土の白一色だった地面に、普通の水彩絵の具の”おうどいろ”を塗っておきました。
…この段階で、ムラを消しとくべきだったと思っても後の祭り;;;;;;;;;;;;
まずは定石通り、水溶きボンドを塗って、その上から砂をふりかけていく方法をとります。
すごい砂にムラが出来ました(汗)
あとは結構砂本体の色が濃い目になってたり…。
ひとまず乾燥を待ちます。ボンドなので、数時間もあれば完全乾燥しそうですけど。
まぁなんていうか、難しいですね。
何せ初めてなので、一度に全面に水溶きボンドを塗ったら、乾燥速度の問題で砂がのらないかなと思って、部分部分で進めたら、案の定ムラが出来ました;;;;
あとは、良く見ると端の方、そもそも絵の具がちゃんと塗れてなかったり。
再度塗って、砂も部分的に補完しないと。
それとですが…なんか、砂漠と荒野を足して2で割ったみたいに見える;;;;;;
とりあえず、ムラをなくす方向で砂の盛りなおし。
あとは、砂の盛り上がりの部分をちょっと強調したいかも。
この辺りはちょっと秘策があります…明日、ベースは仕上げます☆
それが出来たら、ベース側面デコレートとウェザリング。
砂埃表現中心になりますね…参考資料探しておこうっと。