不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1055回 悩んだ挙句いつもの通り

2010年06月01日 10時27分22秒 | 4年目アーカイブ
これから梅雨に入って行き、さらに暑くなる…考えただけで嫌になる今日この頃。

スプレーもので塗装されてる方は、今ラストスパート…かな?


梅雨は出来るだけ短い方が良い、のかなぁ。




そんなこんなで今日もゆにこん。



サイコフレームのパーツ、サフ→黒→シルバーまで来ました。

クリアーコートがまだなので今日やってしまえるかなっと。


使うのはいつもと同じくガイアのEXシルバー。

筆で使いやすいと教えていただき使ってるんですが、大瓶なので、ある程度使い切るまでは他のシルバーを買う予定ナシ~。






さてこちら、バックパックとつま先の青をどうするか、かなり悩んだ末の結果です。

青どうしようとかなり悩んで、色々実験。

焼鉄色にクリアブルーを混ぜたり、黒鉄色にクリアブルーを混ぜたり、濃い目の青にシルバー混ぜたり、etc。


悩んだんですけど結局は私の塗装スタイル?ある種のぶっつけ本番にて完成。

バックパックは、焼鉄色にクリアブルーを、つま先とカカトは、シルバー地に焼鉄色してからクリアブルーにしました。

かなりクリアブルーを厚い目に吹くことで、なぜか良い色が出来てしまいました(笑)


あ、どちらもサフ→黒で下地作製済みです~。








どんな色味にするか…色々他で検討してから塗装するのが普通だとはわかってるんですけど;;;;;;;

ほとんど私それしないんですよね、あんまり良くないことかもですが。


筆だと、ほぼ重ね塗りに意味はないと言うか、下地を透かすなんて芸当は出来ないので、ある程度準備すればその通りになるんですが、今回の青みたいな色って、どうにも事前に準備出来なかったような?感じです。

塗装実験のたびに、ハンドピース清掃が面倒で(笑)



まぁ、終わり良ければすべて良しって言いますよね☆




次は問題のサイコフレームと、装甲の塗装となんちゃってエフェクト塗装という大一番を残しています。

ここまではとりあえず問題なし。


…失敗なく続くと良いなぁ;;;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする