不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1069回 目消しの嵐

2010年06月16日 10時29分42秒 | 4年目アーカイブ
わかっていたことではあるんですが、ホイホイさんの目消しは正直面倒です(苦笑)


現在E3開催中ですが…PS3が安くなったりしないかなぁ。




目消し対象のパーツをすべて分解して目消し中です。



重戦闘Ver付属のおさげですが、見事なまでの真っ二つ。

ホイホイさん自体全体的に段差が出やすい…というよりかなりパーツがタイトなので、よほどしっかり下準備しておかないと;;;;;


私?面倒なので、接着剤にモノを言わせて目消しです(笑)





とか思っていたら、どう押さえ込んでも頭のてっぺんのところに隙間発生中orz

最初からパテ修正も視野に入れてたので、ここは気にせずスルーで。





決してメデューサとかではなく、おさげの一番下です。

2つを接着して、それを4つあわせるとこの形…8パーツほどかかってますこれ;;;;



問題のヒジ関節です。

写真左にあるほうが上に、右側が下に来ます。

順番としては左を接着→右を接着の順になります。




ただ見ての通り最高までヒジを曲げておくと、接着剤がくっつく可能性はないに等しいです。

ホイホイさん自体、かなり関節がきついので、全塗装する方は関節の削りこみ必須です。




タコさんウインナー…ではなくて、通常ロング髪の後ろ側です。




結構フクザツな、でもこれしかないって言うようなパーツ構成ですが、やはり接着したいところです~。


ここも最終的にはパテを盛って、微妙な修正が必要な箇所かもしれません。




この写真じゃさっぱり伝わらないんですが(苦笑)

顔の横に来る髪のパーツなんですが、接続ピンのパーツは髪に接着しておかないとさわっただけで外れます。


押さえつけて固定したいので、マステで巻いておきました。




あとは残りのパーツ群。

武器類が完全モナカなので、これはかなり処理が面倒そうです;;;;;;;;

とんかち持ち手、ガトリング本体と銃身ですね。

通常Verと同じく、足付け根と肩、胴体、それとおさげの髪留めバンドも接着。


髪留めは中のピンを後から全部削り落とせば後ハメ問題なしです☆







このまま土曜日くらいまでひとまず放置とします~。

その間に他のパーツの表面処理としますか;;;;;


顔のパーツですが…ちょっと色々手を入れようかと思ってましたが、これはかなり面倒そうな感じがしなくも…(苦笑)

まぁ気が向けばやります。

目の部分だけは重戦闘Verの都合で予備パーツが出来るので、自力で書いてみようかなと思ったり。



とりあえず、硬化待ちになります~☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする