不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1706回 ボディ塗装ひとまず終わりっ

2012年07月07日 00時00分57秒 | 6年目アーカイブ

毎日のように早く寝たいと書いて結局寝れないのは、もしかしたら寝たい寝たい寝られないフラグだったんじゃないかと(何

ここでそれは書かないようにします、あんまり意味ないですね;;;;;

いえいえ、一応ここで宣言することは結構大事にしてたりはするんですけど…まぁしょうがない?



今日はあんなに天気が悪いと言われてて、結局一度も雨に降られずでした☆

でも九州とか中国とかの方ではすごい雨みたいですよね…大丈夫でしょうか;;;;;;

時々しか降らないのに異常に降るのは異常気象というよりも、天候変化がなんかここ数年そういう感じになってきてますよね。

極端なんだもん;;;;;;;;






そして今日は、86さんのボディの塗装がひとまずおしまいです~☆











写真中央…んむー、ホコリがやっぱりいたみたいorz








2000番で消えるところまでペーパーがけしてっと。











一気にぶわーっとラストのクリアコート完了です☆

完了。。。あれ。








ホイールのクリアコートしとくの忘れてた;;;;;




なんですが、それどころじゃなくてリカバーしたりであれこれだったので(何)文章でちょっとまとめ。

このままでさっきまでボディに使ってたクリアーで普通にコートしたんですよ。

そしたら、まったく食いつくことなく、むしろ白っぽくなって表面にねたーっと残った感じになってしまいまして…なんでだろう;;;;;;;;;

白化してるんだったら、ボディ塗装の時にも同じになってないとダメですし、そうなるとメッキの表面のクリアーがガンプラなんかとちょっと違うんでしょうか…もう何がなんだかさっぱり;;;;;

で、ラッカー溶剤で表面ふき取るわけにもいかないので、エナメル溶剤で急いで表面ごしごしして塗膜を落としました。

ちょっと落ちきらなかったところなんかは、慎重にラッカー溶剤吸わせた綿棒でちょっとこすってリカバーしてます。


エナメルでも表面はがれるかもしれないのにこれじゃあどうしようもないですし…んむー、今のところは普通にエナメル黒を筆塗りかな…それから綿棒で表面落とす方が良さそうかも。

エアブラシで吹くとどうしても薄める分表面侵しやすいですし、筆で塗った方が私はやりやすいかもですしね、元筆塗り師としては~。

タミヤのメッキは難敵です…また使う機会があったら色々調べたくなるくらい、性質がさっぱり;;;;;;

メッキってクリアーコート、ガンプラなんかだと問題なく出来た記憶があるんだけどなぁ;;;;;;









最後の最後であれこれありましたが(苦笑)なんとかボディの塗装がひとまず終わりました☆

まだ窓枠部分とかに黒を塗らないとダメなんですけど、コンパウンドで磨くことを考えると、磨いてから黒の塗装かなぁと思いますし、ひとまずこれで1週間くらい?放置します。

その間にそれ以外の箇所をちょっとずつ進めていこうと思います~。


明日は塗装一式をお片づけとか掃除とかしたいので、作業はお休みの予定です~。

気が向けば、先にホイールの黒塗装とかの塗り分けだけ、やってみるかも。

ほら、ダメだったら塗装の準備しないとダメですからね(苦笑)


ほんっとに雨に気をつけてください、足元注意、前方注意です☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする