昨日は更新すっごくしようとテンションあがってたのに(何)PC使えなくって更新できませんでした(泣)
切実にPC欲しいですけど、そう簡単にコレ!って決められるわけでもないし、色々調べたいのにPCが使えなくて本末転倒な感じ。
あともうじき10年落ちになるノートで更新しようか迷ったんですけど、スパイウェアっぽいツールバーが勝手に入り込んでしまったみたいで、削除したけど…もう長いことあれこれ負担かけたし、一度ついでなのでリカバリかけちゃおっかなぁ。
基本的には模型中となりで動画とか音楽とか再生用にしか今は使ってないし、ちょっといれたゲームなんかのセーブデータが消えちゃうのは致し方ないですけど;;;;;;;;;
一部バックアップとって、週末までくらいにはリカバリしよっと。
最低限の無線環境だけ作らないとダメですけどー。
えっと、2日分のネタを更新しますのでまだあります(笑)
ニコ動で遅れて放送中で見てるアニメ、トータルイクリプスは2話だったんですけど…なにあれぐろい;;;;;;;;;
あーゆーの私あんまり耐性高くないんですよね…また出て来たらいやなので、気持ち悪いのでもう見ません。
原作の方はどうなのか知らないですけど、そっちも同じだったら怖いしわざわざ調べたいとも思わないので完全スルーかなぁ。。。
ソードアートオンラインとカンピオーネは見ていく感じ。
あと梅雨明けしちゃったあああああああorz
あついれす…とろけそうです;;;;;;;;;
水分補給大事ですが、アクエリアスとかみたいなスポーツドリンクを飲むのが良いといわれますけど、そのまま飲むと実は結構濃いんですよね。
ホントにスポーツした後とかなら良いでしょうけど、日常で飲むなら倍くらいに水で薄めて飲むと良い感じ☆
よしー、いっぱいしゃべったー(笑)
もちろん86さんの作業も2日分まとめていっちゃいますよん☆
まずは黒をぶわーっと塗ったものを再度チェックするんですけど。。。
部分塗装がまだ必要なパーツとそれ以外のパーツに分けて、間違いないように準備しとくと後が楽です☆
特にもう塗り分けの必要ないパーツは、緊張のマステはがし…。
んむー、ちょっと黒がはみ出たり、黒が入りきらなかったりがありました;;;;;;
黒がはみ出ただけというような場所については、1500番の紙やすりで慎重に削り落とせば大丈夫☆
逆に黒が乗り切らなかった箇所については、つや消しコート後(前かな…)に筆塗りでリタッチしておく予定~。
あとで微調整したい場合には、トップコート後にエナメルで修正するのがベストでしょうか~。
もちろんばっちりマスキング出来てたところもあったり☆
出来てるとちょー嬉しいですけど、失敗しながらうまくならなきゃ;;;;;;;
黒の塗り分けですけど銀色の下地としても塗装してましたので、銀色にさらに塗り分けが必要な場所をマスキングです。
ここは本来もうちょっとマスキングする必要があるんですけど、まぁちょっとだけだし筆塗りで対処した方が楽かな。
もちろんマスキングばっちりやってエアブラシで塗装した方が塗装面は綺麗でしょうけど、そもそも作り手側のやりやすい方法を選ぶのが一番です☆
私はついマステ使うより筆塗りを選んじゃうので、ここぞの場面のマスキングがうまくなりません(苦笑)
ここからは今日の分の作業です~。
シルバーはかなり良さそう☆
ちょっとずつうまくなってきたかなぁ。
あ…気付いたアナタはよく私のことをわかってます。。。
ちたんしるばー?なにそれおいしいの?
すいません、ただのシルバーで妥協してます(笑)
裏側だもん、見えなくなればどうということはない(←
ブレーキディスクの中心部分はバーントアイアンを塗装です。
ちょっと黒が残ってるかなぁくらいの薄めな感じ。
つや消しコートが必要なので、マステをはがします。
うんうん良い感じ☆
ブレーキディスクの塗り分けもこれなら大丈夫そう☆
ここはつや消しコートした後に、ディスク部分をチタンシルバー筆塗りかな。
ここで出来るパーツだけつや消し…しようかと思ったんですが、先に部分塗装とか出来る箇所やっちゃおうと思います。
あとデカールを貼る必要のある箇所がいくつかありますので、先にそれもやっておいて、それからトップコートが良さそうですしね~。
シルバー系の塗り分けもつや消しで良さそうなところは先にやれば良いんですが、やっぱり目立つようにするなら指定を無視して後から塗らないとダメですし。
その辺含めて、まずは細かな塗り分け類で先にやるところをやろうと思います☆
次の日追記:誤字修正