日本版NSCなんて書かれてなんのこっちゃな、要はトップが集まってメインになって、国の安全保障とかを決めていく組織を名実ともに作るという感じ。
前政権のようにトップでもない人が国の方針に深く関わったり…は少なくとも表にはならないし、裏でもやりにくくなるというようなもので、そりゃまあ裏から手を回すのは置いときますが。
これはまぁ別にいいんじゃないかとは思うものの、このあとですよね…。
実は、そこで行われた会議の議事録を残すと名言せず法案だけ作ってしまおうとしてるのが問題なんです。
重要な会議とか、すぐには表に出せないことなんていくらでもあって、そんなの誰でもわかります。
ただどういう会議が行われてたのか、将来的に見なおして良い点悪い点を考えないと、なにが間違ってたのかがわからないんです。
日本版なんて言ってますが、もちろん参考にしてるのはアメリカなわけで…アメリカでは必ず議事録作成して、ある程度幅はあるものの将来的に必ず公開するって決まってるんです…そこまで真似しなさいよ、おばか!
日本人の気質もあるのでしょうけど…重要なことほど、経過を残さないと意味ないんですってば;;;;
スパっと話をかえて、いつも通りの模型タイムです(笑)
ペーパーがけして流し込み接着剤をさらっと塗った箇所もそろそろ大丈夫かな?
接着して合わせ目消しです。
ですが内側に接着剤が流れこんだりはみ出したりするのだけはアウトなので、接着面をV字になるように、それぞれ隅っこだけペーパーがけしてうっすら段差を作りました。
で、瞬着を隙間に埋めていって、促進剤で硬化させて明日まで放置です。
鞘ですし大きな力はかからないと思うので…なんとかなるなる?
肩はとうとうやる気がおきたようで、モールド入れる準備です(笑)
長かったですね…最後の最後です;;;;
シールドとライフル、これもスルーします(←
だってー、なんだか気が向かないんだもんー。
模型やる気はあるんですけど、思ったような感じ?そもそも何を思ってたんだっけ?それをどうにも表に出せない感じに落ち込んで…違うなぁ、嫌気が差して?さっくりいくことにします。
いくら丁寧に作れても、素組みレベルを脱せないのが私の限界になるのかな(泣)
もっとあれこれ改造したりしてみたいなぁ…一生の宿題です;;;;;
改造も、それこそ「まねぶ」から始めると良いのかもですけど、真似するのやだもん(笑)
…と、見た目は大人、頭脳は子供の逆コナンで日々お送りしています