ゴッドイーター2の序盤体験版が配信開始になったので、さっそく購入するか検討のためにプレイです。
んー、とりあえずスルーでいいかな;;;;;
バーストで十分堪能したかな、まだおなかいっぱいかなぁ;;;;;
PSVITAはちょっと欲しいんですけどね、やりたいソフトがまだ目立たない感じですし。
ポケステ対応になったアップデートのために買うってのも…今一番VITAが欲しい理由です(笑)
こちらは特に問題なく?レッドフレーム塗装中ですよっと。
赤がちょっとマスキングを抜けてた分は、平ノミ改で慎重に削り落としました。
白の塗膜の上に赤が乗ってるだけなので、理論上は赤の塗膜だけはがせば良いわけで、小さいところなら案外便利です☆
失敗すれば白まで削れて…となるので、オススメは1000番くらいでペーパーがけして落とすのがベストです(苦笑)
筆で徹底的に際を修正しておきました。
アップでやっぱりみちゃやーよ(笑)
見た感じ問題なさそうかな?わりとガタガタデザインなので、塗り分けただけなのに汚く見えるのは困りもの;;;
白、赤の塗装まで完了です☆
残りのパーツにいきます。
鞘は、腰との接続穴につまようじ+両面テープで固定、口の赤いパーツも内に両面テープです。
刀は…基本グレーとか黒で下地作りたいところなんですが、何あの赤い部分orz
ちゃんとマスキングするとしたら、グレーのあとに赤塗装がベストかな;;;;
もちろんグレーの後に赤を筆塗りで塗り分けるのも良いんですけど、マスキングしやすそうなので練習してみようかなぁ。
刃の部分はミラーフィニッシュの予定なので、マステでカバーです。
根本だけ細切れマステでマスキングっと。
あとは胴体後ろ側のパーツの一部がグレーですので、ここもマスクしてっと。
残りこんだけー!
鞘の塗り分けがちょっと時間かかりそうかな?
本体グレーの色味は…以前作っておいたグレーサンプルが役立ちます☆
胸部濃いグレーはグレー5にしといて、腹部の薄いグレーどうしよう…クレオスのニュートラルグレーメインだと青みがかってるの気になるけど、普通が良いし…グレー3くらいかな。
さ、残りの大物塗装です。
鞘の塗り分けもちょっと今から悩みどころですけど、手指の塗り分けばっちり出来ましたし、筆で塗り分けすればなんとかなるなる☆
やっぱり塗装はちょー楽しいです☆
辛い時もあるけど、楽しいです(笑)
ほら、3色ドットマトリクスとか、大型キットに迷彩+シャドウとか、積層塗装剥がしとか…。
いろいろやるのが楽しいですし、趣味の良いとこです☆
さ、レッドフレーム残りわずか、がんばってこー!