PS3のTOSラタトスク、クリアしました~☆
プレイ時間は23時間前後だったかな、サブイベント的なものとかクエストはほぼノークリアで、本編クリアに絞ってましたから早いといえば早い方かな?
全体的になんだろう、終盤は茶番っぽいとか、そもそも起動時のオープニングムービー以外にムービーとかが一切なかったような。。。
秘奥義のカットインも中途半端、カットインを出す瞬間に引っ掛かりがあったり、戦闘外のイベントでボイスと下に表示される字幕がずれるもしくは字幕が先に表示されてしまうなどなど…ゲーム本編がWiiのものと同様に移植されたのか移植が失敗なのかわかりませんが。
感覚としてはとりあえずプレイしたという感じで、これじゃあちょっと…ちょっとじゃないですね、たくさん物足りなかった感じがします(汗)
シンフォニアやるとなるとかなり長い時間かかりますし、ましてPS2時代に何周もしてますし…GT6までの間はスカイリムとかF1 2012とかでもプレイしようかなぁ。
さ、ゲームもしっかり一段落、レッドフレームのペースもあげて、HGで発売されるVとかF91とかも気になる☆
で、レッドフレームに装備させられるのかどうかはわかりませんが、まずはこれ、フルセイバー作ります☆
これ作ってて思ったんですけど…これからは付録ついてる号だけは毎年買おうかなぁ(笑)
作るのはこれ、クアンタ右側につくという設定の武器です。
真っ青ランナーとクリアグリーン、付録にクリアパーツで豪華な感じ☆
ただし…説明書となる号はもうすでに古紙回収業者が。。。
ですので、パッケージだけを見てカンで作らなければなりません。。
なんとか出来ました;;;;;
クアンタ接続用パーツ、あとはえっと…劇場版ダブルオー系に接続するためのパーツがいくつか。
んー、色合いさえ揃えればなくはない、ってところでしょうか。
このままだとどうしてもブルーフレームっぽい雰囲気になりますしね…。
左腰にガーベラ、右肩にフルセイバー、残りはできれば左肩にも何か装備させたいなぁと思う感じ。
手持ちの武器類は、前回も書きました通り単分子カッターの残り物かな?
あんまり改造しないモデラーという分類な私ですし、あんまり流用とかって出来ないし苦手だし;;;;;
その辺は適当、うまくいかなかったらなかったことにしちゃえばいいですしね(笑)
ゲームも一段落したので、気楽に模型に気分をうつしていこうかな~。