不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第3416回 今度はカーモデル作ってみませんか?

2017年09月04日 20時50分38秒 | 記念プチコンペ!

なんだかわかりませんが、主催?的なことが多いです(笑)

今回はカーモデルをみんなで作ってみませんか?という勝手な呼びかけになります(笑)

ちょうど私がザウバーC9再販で作りたいと思っていて、デカールのいっぱい入ってるようなカーモデル作ってみるのはどうかなぁとTwitterだったりYoutubeで話題にしてたら、興味を持って下さる方がいらっしゃって嬉しい限りです☆

というわけで今回のレギュレーション…なんて物騒な縛りではなく、こういう方向性でやろーというルールです。


1.メーカー、サイズ問わないのでカーモデルを作ってみよう

これはレースカーとかの縛りもありませんし、市販車でもF1でもなんでもOKです☆

アニメ等が元ネタの場合も、車だと言い張ればOK(笑)


2.何かしら初挑戦を盛り込んでみよう

初めてのカーモデルでも良いですし、経験者だけどレースカーは初めてとか、デカールを塗装に置き換えるとか、モールドを作り直すとか、過去やったことのないことをやってみて欲しいなぁと思います。

っていうか、2回目の同じものを作るとかでなければ、初挑戦だという言いがかり(←)でもOK(笑)


3.途中経過を(自分で許せるなら)成功失敗問わず出してみよう

失敗は恥ずかしいし見せたくないと思いますが、もしかしたらそれへの対処法を知ってる方がいらっしゃるかもしれません。

積極的にみんなで助け合えたらなぁと、これは個人的な理想ですけど。

※そんなわけで、過去の完成品ドヤァはスルーでいきますのであしからず


まとめるとすればこんな感じかな?

今回は特に写真を送っていただいてブログ記事に…ということはしない予定です。

ですので、今回はメインはTwitterとかになるかな?

そちらへのリンク等は私がおよそ終了時にまとめたり出来るといいなぁとは思いますけどー。

ハッシュタグは#カーモデルをつくってみよう でいく予定です。

片っ端からリツイートへのご協力だけお願い致します(笑)


最後に何よりですが、参加はもちろん自由です。

締め切りなんてありませんが、完成はさせて欲しいですけど(笑)

というか、このハッシュタグ使ったらこの企画に強制参加というわけではありませんしね。

ちょうどこの記事を見て、興味がある方はカーモデルを作ってみましょう~☆という呼びかけです。

積みがあったなぁとかちょうど作りたいカーモデルが発売されるんだよなぁとか、見てくださってる方のカーモデルを作りたい衝動を少しでも刺激出来れば嬉しいなぁと。


それでは、私はハセガワから再販されたザウバーメルセデスC9で参加の予定です☆

ご興味ありましたら、Twitterしてなくてもぜひよろしくお願い致します☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする