ほんま人おおいわ…風物詩見るためにわざわざ通勤時間帯の電車に乗る人こまるわorz
と、おもわず関西弁をしっかり書きたくなるほどに、立ちっぱなしが続いてます;;;;;;
この辺は私自身がいわゆる「趣」に興味がないことも関係あるんですけどね(笑)
大丈夫…きっとあと1週間もすれば散り行くはず…。
あとまぁ小ネタというには失礼ですが、押し売りの親切を。
日本で一番大きな湖のある県でJRに乗ると、当たり前なんですが、その湖の左側のルートと右側のルートがあります。
乗り間違える人が結構いるみたいなんですよね…今日もスーツなおじさまとおにいさまがどうも間違えてたみたい。
大丈夫かな…出張か何かな雰囲気だったけど、あそこから引き返すとなると予定時刻から最低でも2時間は遅れそうな感じ。
乗る電車は前もってちゃんと調べておきましょうというお話。
電車通勤・通学の辛さを今になって実感しつつ、今日のナイトガンダム続きです。
まずは両肩スパイク入れる場所を削りこみ。
ご覧の通り中央肉抜き穴があったようなので、合わせ目消しをする前であれば、貫通→プラ棒接着での先端シャープ化も可能です~。
そしてこちら、足の側面にトゲトゲしいのが片面2こずつ。
これも肩と同じく置き換えてみようと思いますが、上側は置き換えないことにしてます。
多分丸モールドにはするかも。
おおぅ、今日は手を入れる前に気がつきましたが、内側が短くて、外側の方がトゲトゲ長い!
内側は足同士がぶつかっちゃいますし、そのためかも。
とりあえず片足ずつ置き換えに挑戦です。
ここも肩と同じく、トゲトゲ部分だけを慎重にカット&削りこみっと。
トゲトゲの長さが違う…ということは、2種類の高さがあるのでそのまま有効活用しちゃいましょー。
写真左の長い方を足の外側に、写真右の短い方を足の内側に配すればカンペキ☆
…になるはず。
まずは足の外側に来る方から、一番小さい5ミリ底面のスパイクを調整します。
3つあるし、こういう時は大胆に(笑)下から1ミリカットします。
んむー、ぴったりすぎるくらいぴったりかなぁ。。。
ちょーっとスカスカになるくらいに肩もしてるのでそれに合わせることにします。
ちょっとした高さの調整は、底面ペーパーがけで対処っと。
続いて短い方というか角度の甘いほうも同様にやっていきます。
ただ角度が大分違うし、トゲトゲ度の高い方(何)と同じようにしたら切りすぎになりそうな…。
ということで、短い方は0.5ミリ下からカットしてっと。
ん、こっちはばっちり☆
ただ、それでなくても小さいものをさらに短くしたら、表面処理が非常に辛いです;;;;;;;;
ひとまず両面テープ細切れで固定してみました。
ばっちりトゲトゲしちゃってます。
目安としては、底面直径が4ミリにギリギリ届かないくらいなのかな?
ランナーままでは大きすぎます。
スパイクの数に余裕があったので、ぶっつけですが気楽にやって、しかも良い感じ☆
このままもう片方の足も同様の作業やっちゃいます~。
そしたら全身リベット置き換え…こっちの方が辛いかな(苦笑)
ちょっとずつですけど確実に進む作業ですし、ぼちぼちがんばっていきましょー。
ぼちぼち進めてる第2次Zも40話くらいまで終了、結構強制出撃が多くて困ります。
あと基本的に待ちで攻めたい性格なんですが、ターン数制限のステージが多くてストレスかも。。。
とりあえず若干のネタバレですが…主人公は結局どっち?子猫は戻ってくるのかな…。
リアルカットインが結構増えてる?ようで、戦闘シーンも結構たのしみ☆
さ、そっちはそっち、こっちはこっち、ナイトガンダムの続きです~。
昨日は色々失敗とか作戦ミスが多かったので…今日こそはっと。
まずは昨日に続いて、さらに0.5ミリ下からカットしました。
もう同じ作業ですし、写真いいですよね(苦笑)
いえい、良い感じに入るようになりました☆
ぴったりではなく気持ちスカスカくらいになるようにしてます。
あんまりサイズとか調整したところで、結局シルバーに塗装して、奥はしっかりスミ入れですし…。
ひとつめでアレコレ苦労しましたがうまくいきそうなので、もうひとつスパイクの調整に入ります。
ひとつめは0.5ミリで2回カットしたので、今度は1ミリプラ板の上にエッチングノコを置いて一度でカットしちゃいます。
正確にやるなら、エッチングノコの0.15ミリの厚さ分だけ誤差が出ちゃいますけど、そこはカットしたあとペーパーがけして厚み調整っと。
出来ました☆
底面直径7ミリのものの高さを1ミリカットしたら、底面の直径が6ミリより気持ち小さいかどうかくらいになりました。
これ結構重要じゃないかな…。
底面直径6ミリのスパイクも普通に切り出し、ペーパーがけして4本ほぼ同じ高さや底面になるようにして準備おわり☆
あとはもう片方の肩アーマーを削り込めば、肩アーマーのスパイク置き換えはおしまい~。
肩アーマーのスパイクの調整は出来たものの、先に肩アーマーにそれを接着してしまうとこの先の作業でジャマになるかもしれないので、最後に接着しようと思います。
まだ丸いリベット状のモールドあるんですよね…サイズ微妙なので、スパイク接着したらゼッタイジャマになりそう…。
先に足首あたりのスパイク置き換えをやっておいて、それから全身丸モールド置き換えの順にする予定です~。
なんだかふと思ったんですけど、肩のトゲトゲしいのを削除して、Hアイズとかでレンズっぽい感じの装飾風にしたらそれはそれで良いかもー。
私はパッケージ重視というか、しっかりディテールアップのみでやるつもりなんですけど。
よしー、明日はもう片方の肩アーマー削りこんで、足首のほうもさくっとやっちゃいましょー☆
作業の調子は良い感じなので、さくっと今日の製作にいきます☆
いやぁ、何かネタはあったはずなんですけど…。
肩アーマー、そして足首辺りにあるトゲトゲしいモールドがあるんですが、安全のため先端が丸くなってます。
これを昨日に引き続き、市販ディテールアップパーツを使って、トゲトゲしくしちゃおうというのが今日のミッション!
個数としては、肩に2箇所、足に4箇所、左右で倍にして12箇所になります。
ただ大きさとしては、肩が大、足首が中、ヒザ(ヒザ?)が小と、それぞれサイズが違いますですー。
買っておいたスパイクに置き換えるんですが、ふと目に留まったのでちょっとひとつ。
あれ、国産じゃなくなったんでしょうか…スパイクは写真右側です。
別に問題ないとは思うんですが、やっぱりちょっと不安に感じちゃうような。。。。。
まぁダメだと感じたら、それはそれで記事に出来ますし、特に気にせずやりましょー。
足のパーツに使うのは、ランナーに「6.0」「5.0」と書かれたものを使えば良さそうなので、とりあえずそれはおいといて先に肩にいこうと思います。
この数字はどうも底の面の直径を表してるようです。
どちらにしても個数の関係もあるので、7.0のスパイクを使って置き換えてみます。
まずは慎重に、元あったトゲトゲしいモールドを削り取ります。
これが言葉にしづらいんですが、もともとのモールドのちょうど底にあたる部分までだけ削りこみました。
ニッパーで先端カット、デザインナイフで削りこみ、平ノミ改で慎重に削り込みです。
ただこの穴を使おうと思うと、多分底の直径が6ミリから5ミリの間くらいにしないといけないんですが、使おうとしてるのは7ミリなわけで;;;;;
そっか、底面カットすればいけるかな☆
適当にカットするわけにもいかないので、0.5ミリプラ板の上にエッチングノコを置いて、下から0.5ミリの高さまでカットしてみることにします。
なんでしたっけ…こういうのって「トースカンを応用したもの」って言うんだったかな…。
下から同じ高さにカットするんだから、手元にあるものを使えば良いだけのお話。
これがすばらしくカットしづらくて、これ切り出すだけで相当時間かかりました;;;;;;
あぅ…厚さ0.5ミリくらい切ったのでは、まだ底面の直径大きすぎたみたい;;;;;
もう0.5ミリ、カットしてみようかなぁ。
ここで気付く。
あ、あれ、このスパイクって、上下でトゲの角度違うやん・・・・・・・・・・・・・・
しかも底の直径の大きさとともに、トゲの高さも上がっていってる・・・・・・・・・
orz
片付けて、続きは明日にしよーっと。。。。。。
えー、ちゃんとしっかり見て確認してから始めようというお話。
ほら、身をもって失敗を示してるんです、参考になるでしょう?(泣)
気を取り直して。
上半分と下半分でトゲの角度は違うとして、ただそれぞれ角度は同じというか、高い方は高い方で、低いほうは低いほうで斜面の角度は同じになってるようなので、底面の大きさをそろえれば多分トゲの高さが同じになるはず。。。
ひとまず今やってる7ミリ径でひとつ作って、8ミリも調整していけそうか実験してみることにします。
あとこの作業を何度も繰り返す自信がないので(苦笑)あとからほとんど見えなくなる、足にあるトゲの上側小さい方、あれトゲじゃなくて丸モールドに変更します。
リベットタイプじゃなくて、ボタンっぽいの。
明日もがんばりましょー…。
今日の結論:コトブキヤMSGのスパイク、トゲの大きさはじっくりチェックしましょう
参考になったかなーっ!orz
年に1回あるかないかではあるんですが、目覚まし時計の目覚ましがならないという状況に遭遇するんですが、どうすればいいでしょうか(笑)
お寝坊さんしてはないので良かったんですけど…あと指定時間の数分後に鳴るとかも、どういうことなんだろ…。
買い換えようかと思いつつ買い換えないままもう何年使ってるんだろう。。。
なんてお話は置いといて、しっかり丸モールドとかリベットモールドを置き換えるという手法(てくにっく?)を記事にまとめてなかったようなので、今回は超ひさしぶりにやってみる!企画です☆
道具さえあれば難しいことではないと思うので、手を入れてみようと思う方にはもってこいかも。
ただ、色味によっては塗装必須になることもあるので、最低限マーカー等あると便利ですが、塗装に関しては触れません~。
まずは現時点で製作中のLBBナイトガンダムに出てきていただきます。
このキット、色んなところに丸モールド…SDだしリベットって表現は違う気がしますが、リベット状のモールドでも同様の作業でいけると思います☆
周囲にジャマになるもののなさそうな、足の甲の銀色のパーツにあるモールドを置き換えてみようと思います☆
なんだかパーツにヒビみたいな線が見えますが、成型時に出来るものなので問題ないのでお気になさらず~。
もちろんですが、まずはパーツを外して、これだけを準備ですよん。
そしてこういったモールドを置き換える上で必要なのが、こういった同じ形をしたディテールアップパーツです。
写真左はコトブキヤのもので、色んなサイズや種類があるので、とりあえずリベット置き換えをやるのであれば、その中から選ぶのが良いかも。
ただグレー成型なので、使いどころはこういったモールド置き換えや新造が主流でしょうか。
写真右はwaveのもので、クリアー成型のものが多く、ザクとかの目を置き換える場合なんかにはwaveのものを選ぶというのが基本になります。
クリアー成型なのを生かしてレンズ系の置き換えに本領発揮しますねん~。
今回はややパーツ本来の大きさより大きいですが、waveのものを使うことにします。
まずは一粒切り出します。
ここはニッパーで切り出すよりも、ランナーごと底が平らなのを利用して、カッティングマットの上でデザインナイフでギリギリを押し切る感じにするほうがベターですね。
それを切り出して貼るだけでも良いんですが、ひと手間加えることでリアリティがアップする手法でいこうと思います。
一回り大きい穴をあけておいて、そこに埋め込むアレですね☆
ただ適当に穴をあけてもダメなので、まずはベストとなる穴の大きさをチェックする必要があります。
以前作っておいたガイドに入れてみると、2ミリ径のドリルであけた穴にすっぽりすかすか入るので、これが良い感じ。
この辺りはやや好みが出るのと、0.1ミリ単位でドリル刃をそろえてる方もそういないと思うので、0.5ミリ単位くらいのドリル刃で使えそうなのを準備するほうがいいかも。
今回つかうリベットが2ミリ径でベスト、その方向でやっていきます。
次に必要な道具として、最低限2ミリの穴をあけるんですから2ミリのドリル刃が必須です。
100円ショップでも置いてたりするので、0.5ミリ単位で持っておくと手を入れる方は便利ですね。
あと今回は中央を決めるのに千枚通しを使ってますが、0.5ミリや1ミリのドリルでも十分代用可能かな。
まずは元からあるモールドの中心に、しっかり目印をつけておきます。
後からあけるドリルがずれないようにするため、ここはしっかりと☆
あとはこんな感じ、「ゼッタイに貫通させず、およそ深さは0.5~1ミリ以下になるよう」に気をつけつつ穴をあけていきます。
穴を開けた周囲がケバだつので、ペーパーがけして処理しておいてっと。
そして、切り出しておいたリベットをはめ込んで確認です。
一段落ちてそこにリベットがあることで、ちゃんと埋まってる感じがでて立体感が強調されます☆
…銀色のパーツにクリアグリーンという、サイアクな見えにくさ全開の組み合わせですが(汗)
今回のように表面が曲面の場合には、一段落とした方がズレにくくて良いと思います~。
あとは穴に接着剤を入れて、そこにリベットおいて接着すれば完成☆
接着剤の量は、はみ出ないけど接着できる量に注意です。
写真では瞬間接着剤を使ってますが、これにはちょっとした理由がありまして。
塗装前提でのお話になるんですが、プラ用接着剤で固定してしまうと、塗装やスミ入れの段階で溶剤が回ってしまい、そこから割れたりはがれたりする可能性が高くなります…経験上。
ですので、瞬間接着剤だと溶剤から特に影響はないのでオススメなんです。
ただ接着剤の量が多いと白化が出やすいので、難易度はちょっと高め。
左右で比較するとこんな感じになります。
未改造だとなんだかだるーな感じですが、置きかえるとしっかりモールドが強調されますね☆
…塗装して比べれば良いんでしょうけど、そこはご勘弁;;;;;;;
あとはキットの必要な部分を地道におきかえていけば良いですよん~。
さ、リベットの置き換え、いかがだったでしょうか。
これを同じように金属に置き換えたり、インセクトピンならさらに中央に針が通る大きさの穴をあけるなど、基本的には同じ方法で出来ますよんー。
必要な道具は、ドリル、リベットのディテールアップパーツが最低限あれば大丈夫☆
コトブキヤ製のグレーのものを使えば塗装しない人でも、そのままでネジ風味として使えるので安心かな。
ぜひとも練習がてら、やってみてくださいな☆
次は私もスパイク置き換えの練習初挑戦かなぁ。。。
土曜日は雨で予定が変わっちゃったり、昼間外であれこれ作業してたのと、結局金曜日も少しの夜更かしのせいで(苦笑)昨日は早くPCもさわらず寝ちゃってました;;;;;;
その分今日はばっちり☆
そんなわけで、2日分まとめてれっつごーです☆
スネ…というよりは足のパーツかな?左右の金型成型のようで、真ん中にばっちりパーティングラインやゲート部分が来てます。
それとC面になってますが、ここはしっかり削り込んでエッジを作るか、丸くなめらかにするかをしっかりやっておくと良い感じだと思います~。
私は丸いほうにしましたが、この写真は未処理状態ですね;;;;
フェイス部はモールドが全体的に甘めなので、せめてマスクの境目は彫りなおしたいとこです。
写真右側は彫りなおしたんですが…銀色のせいかわかりにくいかなぁ;;;;
この角度で比較すると…あう、光の加減でしっかり見えてます(笑)
スミ入れするとどこにも流れないくらい甘めなので、そこまですればわかるんですけどね~。
ここはラインチゼルで処理ですっ。
腕は、アーマーがつくので、それで見えなくなる部分は表面処理いい加減でいいとして(笑)
内側は目立つので処理推奨。
1パーツ成型のおかげで目消しこそ必要ないですが、パーティングラインとヒケは大きめ~。
手の甲には四角のモールドがあるんですが、かなり境目がなくなりつつあるのと、中央にパーティングラインが;;;;;;
後から意外と目に付きそうなので、気になる人はしっかり彫りなおしで処理を、気にならない人は無視して削ってなくしちゃうこと推奨です☆
これで素体分まで表面処理おしまいっ☆
あと以前言ってた通り、スパイクもゲットです。
先端とがってるせいか、上からクリアーの箱というかカバーっぽいのがついてます。
ここまで土曜日で、ここから日曜日分~>
トサカの部分は、結局削りこんでC面を削除、エッジを強調するよう削り込んでおきました。
特にここまで表面処理で気になるところはないかなぁ。
縦は、側面ぐるっと1周が全体的にエッジが甘めなので、気になる人は処理推奨です。
今回は多少がんばろうと思うので、しっかりめにやってます☆
剣!
も、しっかりめに表面処理をするわけですが、これが結構難敵。
まずは刃の部分、ケガしそうなほど削って刃物っぽくしておきました。
実際、日本の刀は切ることを前提にしてるけど、ヨーロッパとかのあの(?)剣とかって鈍器に近いとかなんとかあるんですけど…これどっち?
グリップの尻尾の部分も、先端が尖るような感じに削って処理しました。
マントは全体的に側面にパーティングラインが出てるので、しっかり処理推奨です。
私がやった方法としては、エッジをすべて丸くなめらかにするように削っておくと、マントっぽいというか、質が違う感じになって良いかなぁと思います☆
必要な全面の表面処理完了しました☆
ここからは、丸モールドとかトゲ部分とかを置き換えたら準備完了かなぁ。
丸モールドを置き換える時にモールドの段差がなくなるので、その段階でもうちょっと気になるところはペーパーがけする必要がありそうですけどー。
シールドの上半分とか、丸いリベットモールドのせいで綺麗に表面処理やりづらいのでスルーしてたり。。。
あと個人的には、もうほんのすこし足が長かったら良いなぁと思ってたりするんですけどどうなんでしょう。
スタイルに手を入れるのとかってほとんどやったことがないですから、自分の感性がおかしいのかどうかさえわかりません(笑)
とりあえずモールドの置き換え、がんばって挑戦してみます☆
実際やってみるとかなり簡単な作業ですので、写真しっかりとって参考になるようお送りするよてー。
最近は大体11時に記事書いてますが、今日はそれより早く仕上げ…られそうにないですが、あれこれ言いながら結局12時過ぎまで寝れない日が続いてて辛いので、今日こそは寝ます(笑)
休みの日の前は夜更かしなんてのはもう古いですよね、今は休みの日に色々やるため寝るのが最新(何
ではさくっと。
写真左が処理前、写真左が処理後なんですが、わかるかなぁ。。。
鋭角になるように処理してみました☆
えっと…上からは見ちゃダメです(笑)
一応、上から見ても薄くなるような雰囲気にするのが正しいようなんですが、そうなると新造しないとバランスおかしくなっちゃいますし;;;;;;
シャープ化、持ち手グリップのモールド彫りなおしと、スピアの処理できました☆
あとはまず表面処理というよりは、ゲート跡の処理と共にパーティングライン処理が続きます。
丸モールドの置き換えですが、手持ちで数が足りそうです☆
ただ、やっぱりトゲトゲしたのを置き換えるには、市販のディテールアップパーツが欲しいなぁ;;;;;
あとはある程度表面処理をしつつ、そこそこからモールド置き換えがんばりますですっ。
ではすいません、趣味やら用事に土日を思いっきりつぎ込みたいので、今日はおやすみなさい~☆
みなさまも、良い趣味の時間をおすごしくださいねっ。
ここ…ってつけてもちょっと距離あるので感覚的には違和感はあるんですが、ここ京都で結構大きな事故、事件があったようで。
まだまだ速報っぽいの中心のようで断定は出来ないですが、てんかん症状が出ることがあるようなので、刑事上は無罪放免になることもあるのかもしれませんけど、どっちにしても悲惨な事件です;;;;;
お医者さんからは運転しないようにと言われていたということなので、こう、お医者さんからダメだと少なくとも言われてる人に免許渡しちゃダメですってば。
亡くなった方も、どういった理由かはわかりませんが、事故をおこした運転してた方にもご冥福をお祈りするとともに、残された家族も悲惨ですね…。
せめて、出来る限りの原因究明がされることを祈ります。
さて、今日からLBBナイトガンダムは合わせ目消しの箇所も含め、全身表面処理に入ります。
これ見た目に何も出ないので退屈…。
今日はちょっと別の用事もあったので作業時間はやや少なめ、スピアの処理だけでした。
先端が丸いままなので、パッケージを参考に、先端だけ鋭角な円錐になるように処理してます。
まずはデザインナイフで大まかに削りこんで、あとはペーパーで微調整っと。
…なんて言うのかな、持ち手の上に来るところもしっかり目消しです。
あとさらになんて言うんだろう、ぴっと出たトゲっぽい部分も丸いままなので、ここも鋭角に削り込んでいく予定です~。
最近ちょっと寝るのが遅い日が続いたら、今日はさすがに辛いです(苦笑)
単純に先週比で1時間余裕がなくなったので、模型に使う時間は大体1時間ちょっとを目安に確保してて、それもあってPC使う時間も削り気味なんですよね;;;;;;
んむー、平日1回くらい模型お休みしてほかの事に時間使おうかなぁ。。。
趣味と大々的に宣言して良いかはわかりませんが、現状だと「PC・模型・据え置きor携帯ゲーム・ネットゲーム」となってるわけで(←子供だ…)。
本職の方の往復でPSPやってるので3つ目はまぁ消去、2つ目はご覧の通りモチベーション高めなのでナイトガンダムは遅いなりにも充実の進み具合、ネトゲしながらネットサーフィンは不可能なので、どちらか切るわけですよね~。
ホントはバイク乗りに行ったり、そもそも部屋の掃除とかも平日にも出来るならやりたいし、ゆったりストレッチする時間も取りたいし…。
やりたいことが多すぎて、最近実に困ってます(汗)
本職の方が立ちが多いので、どうしてもそこそこ寝ておかないと昼間辛いし、すぐ体調崩すような体弱い子ですし…。
前置きが長いですが、趣味が多かったりやりたいことが多い方、いつもどうしてるんだろう。
やっぱり優先順位決めたりしてるのかな?私みたいにその時の気分であっちこっちなのかな?
昼休みにお昼寝出来れば良いんですけど、どこでも寝られるスキル持ち合わせてないですしね(笑)
さ、今日は早く寝て、土日にたくさんつめこんじゃいましょー☆
明日行ったら土曜日お休みですからね、みなさんも明日がんばって、土日引きこもって遊び倒しましょー(爆)
え?土日が仕事?…あなた方のおかげで、土日お買い物に行くことが出来るんです、感謝してますっ(←
ふとガイアノーツのHPを見てみたら、マイクロセラブレードの替え刃だけが販売されたみたいです。
セラミック製で一応バリ取り専用とはされてるんですが、それ以外にどの程度使えるのか気になってたけど替え刃だけでいいのに…と思ってたので、そういう意味では待ちに待ったものかもしんない。
ただ3枚入りで1500円…1枚500円…使ってみたい反面、やっぱりいいやと思ってしまうかな(苦笑)
これを買うよりは、先にラインチゼルの別の太さのをそろえたいと思いますし、せっかく出たけど後回しの後回しかなぁ;;;;;;
どなたか使う人がいらっしゃったら、ぜひレビューしてください☆
で、今日も続いてナイトガンダムの作業の続きをやるところではあるんですけど。。。
リベット風のモールドを置き換えるのに、まずは丸モールドのパーツを探しておきます。
詰め込んだパーツストックたち…あぁ、正直使わなさそうなのも結構あるなぁ;;;;;;;
もう多分、この先一生買わなくても良い程度に(?)Hアイズ的なもののストックがあります(笑)
グレーの丸モールドのパーツ、意外と同じサイズばっかり使うので、こっちは買い足しがあるかもですけど。
もちろんパーツを見直して、必要個数チェックは必須です。
あと、このトゲっぽいモールドがいくつかあって、これはゼヒとも置き換えたい。。。
っと、ありました、コトブキヤのMSGにスパイクってのがあるので、これに置きかえれるかなぁ?
サイズ的には、先端切り落として使えば調整できるかも。
手元にあった記憶があったんですが、探してもないのでもってなかったみたい~。
リベットを置き換えるとして、大事な作業が穴の大きさをどうするか、なんです。
そこで、直接的にはつながらないんですが、今日の作業。
プラ板で、とりあえずドリルで穴をあけて、ガイドを作っておきました。
この場合はホントのガイド、リベットとか丸モールドのパーツにはそれぞれ大きさが書いてあるんですが、実際どの大きさの穴に使えば良い感じか、それを前もってチェックしようと思います。
実際現物あわせなところもあるんですが(笑)こういうちょっとした目安になるものを先に作っておくと、後々便利☆
あれこれあさってたらすぐ作業時間なくなっちゃいました;;;;;;
明日はモールドの数を計算して、いくつ必要かメドつけて、今週の土曜日はお休みなので買出しに行くかもー。
そんなわけで、ちゃんとモールドは作り直しすることにします☆
RGのMk-IIは、流行が落ち着いてから始めることになりそうかな(苦笑)
が、がんばりましたよ私;;;;;;
18切符最終日+色々学校とかもスタート+濃霧で徐行→1時間立ちっぱなし(泣)
帰りはやっぱりガラガラな時間帯のようで、足伸ばして座ることが出来そうなくらいなんですけどね…。
もうじき朝が1時間早くなりますが、人の量どうなるかな。。。。
今日はがんばった自分を全力でほめつつ、ナイトガンダムの続きです☆
昨日の続き、兜の銀色のパーツの目消し+後ハメ加工です。
後ろ側がモナカ、側面にL字のピンがあって、それで保持する構造なんですよね~。
ここをなんとか接着合わせ目消しして、なおかつ後ハメしたいのですっ。
んー、後ろ側から広げればうまくいきそうではあるんですが、L字のピンが高すぎるかも。
こんな形状なんです。
ここを全部切り落としてしまうと保持できなくなっちゃいますから、L字の縦部分だけをなくす方向で作業すれば、横から差し込む後ハメに対応できると踏んでいざ挑戦☆
縦部分を完全に切り落とすよりは、ひとまず薄めくらいにする感じで様子見です。
んー、軽くやってみたけどいけそうかも☆
ただはめられるか確認した後外すことが出来なかったので(笑)左右両方ともL字を削り込めば良さそう。
後ろから見るとこんな感じになるくらい削り込んでみました☆
とりあえずこれで問題なさそうかな。
おおよそメドがついたので、先に接着目消ししておきます。
ここだけは強度というか確実な接着が欲しいので、ピン部分だけプラ用接着剤を使ってます~。
インセクトピンに置き換えられるかチェックですが、どうも無理そうでした;;;;
手持ちで一番頭の大きい3号なんですが、これでもまだ小さいので使えません;;;;;;
んー、一応普通に文房具のところにおいてあるシルクピンみたいの、これは辛うじてシールド用としてはいけそう。
ただ全身にモールドがあって、でも場所によって大きさが違うので、もし置き換えるんであれば結構な種類の大きさが必要かも。
昨日折れたマントのピンの作業に入ります;;;;;;
まずは情報頂きました、ポリキャップの比較。
左は肩とか足とか本体に使うもの、右側がマントやケンタウロス足に使われるものなんですが、大きさがびっみょーに違うみたい。
本体用の方が小さくて、オプション用の方が微妙に大きいみたい…私も実際肩と腕の接続する部分につけてみて実感しました。。。。
明らかに変えてみたら、マントの動き方が明らかに楽になりました。
大きな影響の出なさそうな場所…肩と腕の接続箇所、もしくは足の付け根とかと交換しておくと良いかも。
で、折れたほうの修理も大事なんですが、その前にまだ問題ない方も補強しておくことにします。
…ポリキャップ交換したから、もう折れないとは思うんですけど。
元から肉抜き穴が存在してるんですが、どうもこの穴、1.5ミリドリルでギリギリスカスカくらいの大きさのようです。
ということで、1.5ミリのドリルで穴を貫通させて、真鍮線で補強する作戦にしようと思います。
こんな感じで様子を見て、今回は普通に1.5ミリの真鍮線を軸にする方法です。
まだないさんのコメントにあるように、丸々ピンそのものを3ミリプラ棒とかで置き換えるというのも良い感じですね☆
まぁ、私みたいに軸を入れる方が手抜きかなぁ(笑)
金属線が手元にない場合、とりあえず2ミリの穴を開けておいて、2ミリのプラ棒を接着固定して補強するだけでも随分と違うと思いますよんー。
ちょうど良い長さにカットして、瞬着とともにがっちり固定すれば出来上がり☆
折れたほうについては、折れたピン部分に真鍮線を瞬着とともに差し込んで固定、そのあとマントに接着固定する方式にしました。
んー、思ったより折れてない方の軸の真鍮線、短かったかも;;;;;
ということで置き換え完成です。
ひょっとしたら、ここだけはこれから組む人も前もって作業しとくと良いかも。
そもそもポリキャップ交換大事!
いやホント、ブログやってて良かったなぁと思いますね、こういう情報交換が出来た時って☆
交換?いえいえ提供いただいただけなので…私は見てくださってる方すべてに何か発信出来る様に頑張ってるつもりですけど。。。
そうかぁ、ポリキャップも見た感じ一緒でも大きさが違うこともあるんですね…今後は同じようなことがあったら必ず確認しよう、折れなさそうな場所で;;;;;;
気になるポイントはこれくらい?後は表面処理しながら気になる箇所が出るたび作業する感じでいこうかな☆
今日から帰りが1時間遅くなりました;;;;;
もうじき朝も1時間早くなりますし…これは本格的に引越し資金の確保、やんなきゃダメですね;;;;;
ついでにPC買いたいですから、それ+PC準備もいるとなると、今年中にムリじゃないかなぁ(苦笑)
バイクも部品交換とかしたいのにどうしたもんでしょ。。。
オイル交換は自分でやろうかな…ドレンワッシャー見に行こう。。。。。
と、現実における嘆きはそこそこに。
今日からはLBBナイトガンダムもあれこれ手を入れていきます~。
PS3やPSPに浮気する時間を削ることで、模型の時間は確保してます(笑)
まずは全体チェックしつつ、パーツをバラしていきます。
やっぱりBBサイズですからパーツが少なくて助かります。
昨日の記事のコメントで指摘されました通り、マントのピンやりましたorz
幸運にも(?)中央に肉抜き穴のあるタイプのピンなので、うまくピン抜いて、中央に真鍮線さしこんで補強して修理しなきゃ;;;;;;;;;;
今回目消しが必要なパーツたち~。
肩中央ブロック部分はモナカなんですが、思ったより外から見えない。。。
ここは目消しせずスルーしよう(笑)
肩アーマーは目消しです。
ちょうど隙間っぽい部分には扇状のパーツが入るので、ここには接着剤が入らないようにしておくと後が楽ですよんー。
今回も時間短縮のため、瞬着で目消ししてます。
ただいつもみたいにプラ用との二刀流じゃなくて、今回は瞬着だけですけどー。
あと接着面は400番ペーパーで荒らしてからにしてます。
トサカっぽいのも接着。
ここは接着面のある部分にC面が来てるんですが、鋭角なのが正解みたい。
んむー、斜めの部分を削り込んでいくか、C面全体にパテなりプラ板なり接着して厚みを出すか、どうしようかな。
スピアはモナカなのでしっかり接着目消しします。
背中に装備するためのピン受けがあるんですが、背中に持たせない人は埋めちゃっても良いと思います。
私はどうしよう…一応残しておこうかなぁ。。。
スピアの根元の方にかぶせるパーツも、上下の間を接着です。
金型からの抜きの関係で、微妙な角度がついてる箇所があったので、ちょっと注意な箇所かも。
兜の側面+後ろに来る銀色のパーツ、これも目消ししたいところ。
ただ、上からとか下からとか、そういう後ハメは出来ないみたい。
ここはL字になってる接続部分を削り込むなりして、位置をしっかり保持できるように注意しつつ後ハメ加工必須ポイントかなぁ。
ひとまず今日はスルーっと。
シールド面の黄色のマークですが、はめると非常に外しづらいパーツです。
なので、ここは青いパーツのピン周辺に穴をあけました。
多分大きさ的には2ミリくらいなら大丈夫?
3箇所あけてるのは、外すときに一箇所だけから力を入れるとピンが折れそうで不安なので、数箇所あけてちょっとずつ押す作戦のため~。
さっそくピンが折れるという素晴らしいスタートダッシュを魅せ、今後が楽しみになってきました(泣)
まずは次回、兜の後ハメだけ考えてやってみようと思います~。
あとはえっと…素組みは今回すべてニッパーで切っただけなのと銀塗装があるので、表面処理中心の作業になっていきそうです。
っと、一枚画像使うの忘れてた…。
全体的にリベットモールドがいたるところにあるんですよねー。
そう、これを全部作り直すと出来が格段に良くなります!!!
が、労力が恐ろしいので、どうするか悩んでます(笑)
TS020作ったときのインセクトピンが良いサイズでいけそうなら、ぜひとも全部置き換えたいところではあるんですが。。。
ん、ここも明日チェックしてみよっと。
小さいけど色々手の入れがいある良キットかもしれません☆
素組みでも十分良い感じですから、まだ2回目の記事ですけど良キット認定しようかな?
マントのピンが折れやすいのだけは太字でつけとこうかな…(苦笑)