
おはようございます。8月11日の朝食を遡って書いています。夏休みをいただき、出かけておりました。留守の間もおいでいただき、ありがとうございます。これから実際の暦に追いつけるよう、更新していきたいと思います。。
この日は、まさかの有馬温泉で月光園鴻朧館に滞在していました。滝川をはさんで月光園の本館と新館があり、その新館にあたります。
部屋から一面に広がる山の緑を眺めながら、朝食をいただきました。旅館ですので、献立のみをご紹介します。

この日の主菜は、焼いた鮭、出し巻き玉子です。湯豆腐は、黒豆で作ったお豆腐が、ややグレーの姿で登場していました。副菜は、野菜の煮物とピリ辛蓮根。他に焼き海苔と香の物。

お味噌汁にはわかめ、豆腐、青菜。小鉢には小エビの軽い揚げ物、インゲンの胡麻味噌和え。

お刺身は、蛸と烏賊。サラダは淡路産玉ねぎがたくさん入ったマヨネーズ和えのもの。このお刺身とサラダで、兵庫へ来たという実感がわいてきます。
食後の果物は、パイナップル、キウィフルーツ、オレンジでした。お味噌汁も美味しくいただきました。
今回訪れたのは温泉旅館ですが、数少ない旅行の機会でカテゴリーをこれ以上細かくわけるのも不本意なので、にほんブログ村のホテルカテゴリーで投稿しました。和洋の違いはありますが、もし、クリックしていただけると、はるばる有馬を訪れた甲斐があります。
旅行の醍醐味は、上げ膳据え膳にありますが、その中でも朝食は、お宿でいただく最後のお料理であると同時に、一日をスタートさせる元気の源でもあります。露天の温泉は非常にすばらしく、いつかまた異なる季節に来てみたいものです。
ゆっくり温泉につかりながら・・今日も元気に朝ごはん!
この日は、まさかの有馬温泉で月光園鴻朧館に滞在していました。滝川をはさんで月光園の本館と新館があり、その新館にあたります。
部屋から一面に広がる山の緑を眺めながら、朝食をいただきました。旅館ですので、献立のみをご紹介します。

この日の主菜は、焼いた鮭、出し巻き玉子です。湯豆腐は、黒豆で作ったお豆腐が、ややグレーの姿で登場していました。副菜は、野菜の煮物とピリ辛蓮根。他に焼き海苔と香の物。

お味噌汁にはわかめ、豆腐、青菜。小鉢には小エビの軽い揚げ物、インゲンの胡麻味噌和え。

お刺身は、蛸と烏賊。サラダは淡路産玉ねぎがたくさん入ったマヨネーズ和えのもの。このお刺身とサラダで、兵庫へ来たという実感がわいてきます。
食後の果物は、パイナップル、キウィフルーツ、オレンジでした。お味噌汁も美味しくいただきました。
今回訪れたのは温泉旅館ですが、数少ない旅行の機会でカテゴリーをこれ以上細かくわけるのも不本意なので、にほんブログ村のホテルカテゴリーで投稿しました。和洋の違いはありますが、もし、クリックしていただけると、はるばる有馬を訪れた甲斐があります。
旅行の醍醐味は、上げ膳据え膳にありますが、その中でも朝食は、お宿でいただく最後のお料理であると同時に、一日をスタートさせる元気の源でもあります。露天の温泉は非常にすばらしく、いつかまた異なる季節に来てみたいものです。
ゆっくり温泉につかりながら・・今日も元気に朝ごはん!
有馬に来られてたのですね。
月光園とは良い旅館にお泊りでしたね。
こちらでは昔ここのテレビCMが流れておりました。
確かに上げ膳据え膳って良いですよね。
わたくしもまた小旅行に出かけたくなってきましたわ。
ここはそうなのですか。
情報ありがとうございます。
川添いの露天風呂や眺めなど
素敵なものがいろいろありました。
中でも地元産の食材で上げ膳据え膳は
旅行ならではのものです。
夏休みもいただいたので
また仕事も頑張ろうと思います。