
おはようございます。2月11日の朝食を遡って書いています。
この日の主役は、エゾ鹿のサラミと茸類のクリームパスタでした。エゾ鹿のサラミは昨日サラダに使ったものと同じです。他に使ったのは、ポルチーニ、エリンギ、マッシュルーム。鹿肉があったので、スライスした牛蒡も加えました。お肉と相性が良いですね。生クリームとチーズもたっぷり入れ、コクがあります。パスタはリングイネを使いました。
副菜には菜花とミニアスパラガス、そしてミニトマト。野菜は季節がさまざまになってしまいました。
ところでこの朝食ブログは、ちょうど10年前のこの日に始めました。さすがに10年が経過すると時間の流れを感じます。当初はじめた直接のきっかけは、現在とは少し異なりますが、その間に多くの方にいろいろなレシピを教えていただいて、ここまでこれたことをありがたく思います。その一方で、10年もの年月が経過した割には、自分自身の向上という意味では課題も感じる現実もあります。ブログに掲載できるのは朝食のみ、という時間的な制約もありますので、日常の生活を優先しながら、またじっくりと向き合っていければ幸いです。
いつもお越しいただき、本当にありがとうございます。
11年目に向けて・・今日も元気に朝ごはん!
この日の主役は、エゾ鹿のサラミと茸類のクリームパスタでした。エゾ鹿のサラミは昨日サラダに使ったものと同じです。他に使ったのは、ポルチーニ、エリンギ、マッシュルーム。鹿肉があったので、スライスした牛蒡も加えました。お肉と相性が良いですね。生クリームとチーズもたっぷり入れ、コクがあります。パスタはリングイネを使いました。
副菜には菜花とミニアスパラガス、そしてミニトマト。野菜は季節がさまざまになってしまいました。
ところでこの朝食ブログは、ちょうど10年前のこの日に始めました。さすがに10年が経過すると時間の流れを感じます。当初はじめた直接のきっかけは、現在とは少し異なりますが、その間に多くの方にいろいろなレシピを教えていただいて、ここまでこれたことをありがたく思います。その一方で、10年もの年月が経過した割には、自分自身の向上という意味では課題も感じる現実もあります。ブログに掲載できるのは朝食のみ、という時間的な制約もありますので、日常の生活を優先しながら、またじっくりと向き合っていければ幸いです。
いつもお越しいただき、本当にありがとうございます。
11年目に向けて・・今日も元気に朝ごはん!
こんにちは
エゾ鹿のサラミと茸類のクリームパスタ
美味しそうですね
素敵なお料理
美味しい朝食ですね
いつも美味しいレシピとブログへのコメントをありがとうございます。
珍しくエゾ鹿のサラミが手に入りました。
いつもryuji_s1さんには
珍しい食材でも鮮やかで美味しいイタリア料理があふれていて
未知の食材への姿勢も教えていただいたような気がします。
時間の経過ははやいですが
どうぞこれからもご指導をよろしくお願いします。
ご無沙汰いたしてます。
ブログ、11年目に突入ですね。おめでとうございます!
継続することはなかなか労力の要ることですね。マメなアップ、本当にいつも感心いたしてます。そして尊敬してます。
これからも、ずーーーっと続けてくださいね。
このパスタ、とっても美味しそうですね。鹿・・なんて今の季節にピッタリ!食べてみたいです。
いつもありがとうございます。
そして、この日の記事を探し当て
コメントまでいただき嬉しいです。
昨年の秋にたまたまご縁があり
エゾ鹿のサラミが手に入りました。
昨年夏の北海道旅行でエゾ鹿の生姜焼きをいただき
普通に美味しかったので、いつかまたと思っていました。
サラミをワインのつまみに少しずついただきたいのですが
繁忙期でそれもできないので、こうして料理に使ってみました。
共働学舎さんといえば、新得のさくらチーズなどがとても有名ですが
小平の拠点ではお肉の加工品をつくっているのですね。
北の大地に根ざしたソーシャルファームの製品に
ご縁があったことも面白く楽しいです。
それにしても、ブログが11年目に突入しました。
確かおぜんさんも、だいたい似たような年数だったでしょうか。
我が家の場合は、年月のわりにあまり変わり映えしないのが課題ですが
食事をいただくとは、心身と健康のためと信じて
他の邪念を振り払いながら、時間をやりくりしながら
またしばらく続けていければ、と思います。
これからもよろしくお願いいたします。