
おはようございます。いまは仕事が繁忙期で、普段とはかなり時間の流れ方がかわっています。
さて、1月20日の朝食ブログを遡って更新しています。この日は都心に所要があり、なんと六本木ヒルズにある、グランド ハイアット東京にいました。
館内に料飲施設は10箇所と豊富にありますが、そのうち朝食会場は、意外なことに「フレンチ キッチン」とルームサービスとなっているようです。ルームサービスが24時間体制で、メニューも充実していますね。
今回は、「フレンチ キッチン」で、朝からしっかりと洋食ビュッフェをいただきました。税サ込で4070円でした。レストランは朝6時30分から営業していますが、このビュッフェメニューは7時からはじまるようでした。
さて、献立の紹介です。
朝のジュースは、グレープフルーツ。他に3種類ほどの果物と牛乳がありました。
冷菜はスモークサーモン、チーズをサラダに添えていただきました。
メインは、オムレツとベーコン。オムレツには、いくつか具を混ぜていただくことも可能です。つけあわせの温菜は、トマトときのこ、そしてポテトと、がんばってみました。
主食は、パンをいくつか。全部で10数種類ほどあったようですが、この日はゆすペストリーとクロワッサンを選びました。実は他にひっそりとお粥もあったのが、少し意外でした。
そしてももうひとつ、お勧めであったフレンチトーストまで、運んでいただきました。このお店の看板「フレンチ キッチン」にふさわしく、メイプルシロップの風味も美味しかったです。
また、写ってはいませんが、食後の果物に、イチゴ、パイナップル、オレンジ、グレープフルーツがあったので、2種類のヨーグルトをかけていただきました。
文字で淡々と書くと、なんとなく味気ないような雰囲気ですが、品数そのものはおさえ気味でも、お料理一品ずつが丁寧につくられていて、いただいたものはどれも美味しかったです。
館内は全体的に照明をおさえてあり、またこの店内は構造上、陽光も控え気味になっています。この日の朝も、ブッフェ台つまり厨房近くの席に案内されたため、インテリアとあいまって、光量を確保するのに少し苦労しました。
しかしながら、この日は、飲み物やオムレツを席まで積極的に運んでいただくなど、迅速で手厚いサービスが印象的でした。
また、たまたまなのか、店内の他のテーブルでは、外国語が飛び交っており、まるでニューヨークかパリにでも来たかのような、不思議な時間を過ごせました。さすが、都心ですね。

にほんブログ村のホテルカテゴリーで投稿したつもりです。もし、クリックしていただけると、滅多にない場所へ出かけた甲斐があります。
今日も元気に朝ごはん!
さて、1月20日の朝食ブログを遡って更新しています。この日は都心に所要があり、なんと六本木ヒルズにある、グランド ハイアット東京にいました。
館内に料飲施設は10箇所と豊富にありますが、そのうち朝食会場は、意外なことに「フレンチ キッチン」とルームサービスとなっているようです。ルームサービスが24時間体制で、メニューも充実していますね。
今回は、「フレンチ キッチン」で、朝からしっかりと洋食ビュッフェをいただきました。税サ込で4070円でした。レストランは朝6時30分から営業していますが、このビュッフェメニューは7時からはじまるようでした。
さて、献立の紹介です。
朝のジュースは、グレープフルーツ。他に3種類ほどの果物と牛乳がありました。
冷菜はスモークサーモン、チーズをサラダに添えていただきました。
メインは、オムレツとベーコン。オムレツには、いくつか具を混ぜていただくことも可能です。つけあわせの温菜は、トマトときのこ、そしてポテトと、がんばってみました。
主食は、パンをいくつか。全部で10数種類ほどあったようですが、この日はゆすペストリーとクロワッサンを選びました。実は他にひっそりとお粥もあったのが、少し意外でした。
そしてももうひとつ、お勧めであったフレンチトーストまで、運んでいただきました。このお店の看板「フレンチ キッチン」にふさわしく、メイプルシロップの風味も美味しかったです。
また、写ってはいませんが、食後の果物に、イチゴ、パイナップル、オレンジ、グレープフルーツがあったので、2種類のヨーグルトをかけていただきました。
文字で淡々と書くと、なんとなく味気ないような雰囲気ですが、品数そのものはおさえ気味でも、お料理一品ずつが丁寧につくられていて、いただいたものはどれも美味しかったです。
館内は全体的に照明をおさえてあり、またこの店内は構造上、陽光も控え気味になっています。この日の朝も、ブッフェ台つまり厨房近くの席に案内されたため、インテリアとあいまって、光量を確保するのに少し苦労しました。
しかしながら、この日は、飲み物やオムレツを席まで積極的に運んでいただくなど、迅速で手厚いサービスが印象的でした。
また、たまたまなのか、店内の他のテーブルでは、外国語が飛び交っており、まるでニューヨークかパリにでも来たかのような、不思議な時間を過ごせました。さすが、都心ですね。

にほんブログ村のホテルカテゴリーで投稿したつもりです。もし、クリックしていただけると、滅多にない場所へ出かけた甲斐があります。
今日も元気に朝ごはん!