
おはようございます。10月5日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、目玉焼きでした。玉子料理の中では朝向きの時短料理です。
副菜は、ほうれん草と人参のソテー、ベビーリーフを同じプレートに盛りつけています。材料も作り方も、一目見てすぐにわかる定番おかずです。朝はこれくらい単純な方が毎日続けられます。
食後の果物に替えて、オレンジジュースをいただきました。
この日の時短ポイントは、温野菜のストック食材と即席ポタージュスープでした。
この即席スープは、8月のプレミアムマルシェで買ってきた安芸津焼きじゃがポタージュです。「べっぴんさん」という可愛らしい名前の地元産じゃがいもを原料にしているのも興味深かったのですが、いただいたら粒が本当に細かく、サラサラのパウダー状で、とても使いやすかったです。
時短レシピでガッツリと・・今日も元気に朝ごはん!
この日の主菜は、目玉焼きでした。玉子料理の中では朝向きの時短料理です。
副菜は、ほうれん草と人参のソテー、ベビーリーフを同じプレートに盛りつけています。材料も作り方も、一目見てすぐにわかる定番おかずです。朝はこれくらい単純な方が毎日続けられます。
食後の果物に替えて、オレンジジュースをいただきました。
この日の時短ポイントは、温野菜のストック食材と即席ポタージュスープでした。
この即席スープは、8月のプレミアムマルシェで買ってきた安芸津焼きじゃがポタージュです。「べっぴんさん」という可愛らしい名前の地元産じゃがいもを原料にしているのも興味深かったのですが、いただいたら粒が本当に細かく、サラサラのパウダー状で、とても使いやすかったです。
時短レシピでガッツリと・・今日も元気に朝ごはん!