![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/9b21c3245ac6dba0bf5cc9127e29d9bf.jpg)
おはようございます。12月1日の朝食を遡って書いています。
この日の主菜は、引き続きチキンのクリーム煮込みでした。
副菜がわりの野菜は、人参、玉ねぎ、ゴボウ、マッシュルームを煮込んでいます。他に、ほうれん草、ブロッコリー、カリフラワー、そしてミディトマトを彩りに飾りました。昨日もこのクリーム煮をいただきながら、ずいぶんこの料理が気に入っているのだなぁ・・としみじみ思いました。何故なのか思いを巡らせて、美味しいとかいくつかありましたが、カレーやおでんなどと比べると、彩りが格段に鮮やかなのですね。同じ材料を使っていても食材がもともと持っている色を引き立てるのです。しかも、冬に相応しいクリスマスカラー!
食後の果物は、キウィフルーツをリースのように盛り付けました。
ところで、この朝食ブログもまた新たな月を迎えることができました。我が家の日常の食卓では、本来はなるべく近場で旬の魚や野菜などの食材を使いながら、五味五色五法の献立を維持するのが理想です。ここしばらくは、まあまあ買い物ができ、普通の食事をバランスよくいただけることに感謝しながら、何ができるかを想いながら、地震など災害に備えていきたいです。
そしてもうひとつの大きな動機は、三國シェフの講演会。高級なレストランでの豪華なフルコース・ディナーももちろん素敵ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
でももっと大事なのは、毎日3回継続ある日常の食卓。単価が安くても旬のものなどをバランス良く、そして例えば家族のいる方なら、和気あいあいと食卓を囲むことが大切だそうです。誰もが忙しい朝でも、スピーディに短時間で支度すれば、その分、楽しい食卓を囲む時間が少しでもつくれますように!と願いを込めています。
にほんブログ村とレシピブログの朝食ランキングに参加しています。毎月一日に限らず、あなたの気の向いた時に、ブックマークのテキストもクリックしていただけると嬉しいです♪
また、たまにstudio r (スタジオアール)さんのギャラリーに写真を投稿しています。みなさん、どれもとても美味しそうです。
いつも我が家の食卓にお立ち寄りいただきありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
一年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は朝にあり・・朝ごはんとともに一日をスタートしたいと思います。
昨年、東日本大震災が発生してから、2回目の冬を迎えていますが、
まだ災害は終わってはいませんし、
まだ注意深くいろいろなものをよくみて
よく備えていく必要がありそうです。
しかも、もうすぐ総選挙があります。
選挙前は、どこも耳あたりのいいことを言いますので
言うが如くに実行する方を選んで投票できるよう
候補先のいろいろな資料を集め
これまで、いつ何を行動したのか事実を比べ、
将来をよく考え
国民の権利と義務を果たしていきたいと思います。
そしてこれからも、現実としっかり向き合い
いろいろな智慧をあつめて
いろいろ異なる役割を分担しながら
そして近づく次の災害に備えながら
大きな困難を、長い復興の道のりを
ともに乗り越えていきたいですね
明日も来月も来年も
次世代も
毎日を元気で過ごせますように
まずは・・今日も元気に朝ごはん!
この日の主菜は、引き続きチキンのクリーム煮込みでした。
副菜がわりの野菜は、人参、玉ねぎ、ゴボウ、マッシュルームを煮込んでいます。他に、ほうれん草、ブロッコリー、カリフラワー、そしてミディトマトを彩りに飾りました。昨日もこのクリーム煮をいただきながら、ずいぶんこの料理が気に入っているのだなぁ・・としみじみ思いました。何故なのか思いを巡らせて、美味しいとかいくつかありましたが、カレーやおでんなどと比べると、彩りが格段に鮮やかなのですね。同じ材料を使っていても食材がもともと持っている色を引き立てるのです。しかも、冬に相応しいクリスマスカラー!
食後の果物は、キウィフルーツをリースのように盛り付けました。
ところで、この朝食ブログもまた新たな月を迎えることができました。我が家の日常の食卓では、本来はなるべく近場で旬の魚や野菜などの食材を使いながら、五味五色五法の献立を維持するのが理想です。ここしばらくは、まあまあ買い物ができ、普通の食事をバランスよくいただけることに感謝しながら、何ができるかを想いながら、地震など災害に備えていきたいです。
そしてもうひとつの大きな動機は、三國シェフの講演会。高級なレストランでの豪華なフルコース・ディナーももちろん素敵ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
でももっと大事なのは、毎日3回継続ある日常の食卓。単価が安くても旬のものなどをバランス良く、そして例えば家族のいる方なら、和気あいあいと食卓を囲むことが大切だそうです。誰もが忙しい朝でも、スピーディに短時間で支度すれば、その分、楽しい食卓を囲む時間が少しでもつくれますように!と願いを込めています。
![](http://food.blogmura.com/asagohan/img/asagohan80_15.gif)
また、たまにstudio r (スタジオアール)さんのギャラリーに写真を投稿しています。みなさん、どれもとても美味しそうです。
いつも我が家の食卓にお立ち寄りいただきありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
一年の計は元旦にあり、一月の計は一日にあり、一日の計は朝にあり・・朝ごはんとともに一日をスタートしたいと思います。
昨年、東日本大震災が発生してから、2回目の冬を迎えていますが、
まだ災害は終わってはいませんし、
まだ注意深くいろいろなものをよくみて
よく備えていく必要がありそうです。
しかも、もうすぐ総選挙があります。
選挙前は、どこも耳あたりのいいことを言いますので
言うが如くに実行する方を選んで投票できるよう
候補先のいろいろな資料を集め
これまで、いつ何を行動したのか事実を比べ、
将来をよく考え
国民の権利と義務を果たしていきたいと思います。
そしてこれからも、現実としっかり向き合い
いろいろな智慧をあつめて
いろいろ異なる役割を分担しながら
そして近づく次の災害に備えながら
大きな困難を、長い復興の道のりを
ともに乗り越えていきたいですね
明日も来月も来年も
次世代も
毎日を元気で過ごせますように
まずは・・今日も元気に朝ごはん!