![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/8b7681032e51266735477184a7816c80.jpg)
おはようございます。12月2日の朝食を遡って書いています。
週末だったので、この日の主役は炊き込みご飯でした。ゆりねの季節ですね。高いので普段はあまり買わないのですが、新ものが並んでいたので、つい手が伸びました。お店のチラシに紹介されていたレシピを参考に梅を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/2c252bfd15a32985a2364341a9bfbeb5.jpg)
二人分の材料は、米1合、ゆりね1株、梅干し1個、酒、みりん、醤油をそれぞれ適量です。作り方は、ゆりね1株の表面を水洗いし、色が黒い部分を削ったり切り落として、外側から1片ずつ外していきます。梅干しは細かく刻みほぐして、といだお米にすべての材料を入れ、炊くだけです。チラシのレシピは、本来は梅干しではなく普通の小梅でした。我が家にあった梅干しで代用しました。ホクホクした食感とかすかな梅の香りで、好評でした。
主菜は豚ロースの生姜焼き、副菜は、トマト、ゴボウ、人参のソテーとサラダ菜。お味噌汁には、豆腐、茗荷、椎茸、ネギを入れました。
食後の果物は、スウィーティを添えています。
今日も元気に朝ごはん!
週末だったので、この日の主役は炊き込みご飯でした。ゆりねの季節ですね。高いので普段はあまり買わないのですが、新ものが並んでいたので、つい手が伸びました。お店のチラシに紹介されていたレシピを参考に梅を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/2c252bfd15a32985a2364341a9bfbeb5.jpg)
二人分の材料は、米1合、ゆりね1株、梅干し1個、酒、みりん、醤油をそれぞれ適量です。作り方は、ゆりね1株の表面を水洗いし、色が黒い部分を削ったり切り落として、外側から1片ずつ外していきます。梅干しは細かく刻みほぐして、といだお米にすべての材料を入れ、炊くだけです。チラシのレシピは、本来は梅干しではなく普通の小梅でした。我が家にあった梅干しで代用しました。ホクホクした食感とかすかな梅の香りで、好評でした。
主菜は豚ロースの生姜焼き、副菜は、トマト、ゴボウ、人参のソテーとサラダ菜。お味噌汁には、豆腐、茗荷、椎茸、ネギを入れました。
食後の果物は、スウィーティを添えています。
今日も元気に朝ごはん!
ゆりねの炊き込みご飯定食
おいしそう です
素敵なレシピ
有り難うございます
いつもコメントありがとうございます。
寒くなりました。
これから1ヶ月くらい
ゆりねでいろいろなものを作ってみようと思います。