寝不足でやはりぼけてました。昨日未公開でした。では
どうしても寝付けない夜が年に数回あるものです。そんな時は無理に寝ようとしないで、本を読んだりDVDを見ることにしてます。
そんな夜が一昨日の金曜日でした。長編名画を見ればますます寝付けなくなると、BC級の500円DVDを見ることにしました。
『大洪水』
多分舞台は米国。雪解けで川が氾濫。土手の補修に駆り出された囚人が、決壊と共に流される。アメリカらしい見渡す限りの洪水の中、一軒の邸宅がかろうじて取り残されています。そこへ囚人二人と看守一人、それに町へ逃げそびれたその家の娘が辿り着きます。
囚人二人に殺されると、看守は筏で一人逃げ出す。囚人の一人は囚人らしい男で欲望むき出し。残った囚人が主人公で殺人犯なのだが、助かるというより何か目的があって町へ行きたがる。この家の娘は結局殺人犯を頼る。街の警察もやっとこの家の様子がおかしいと気が付きますがさてラストは。
アジアの台風の洪水とは全く異なる広大な平原を埋め尽くす大洪水の迫力はあります。役者は主役だけ見たことあるような。1958年公開
高校生の頃関西の3本立て映画館で見たような記憶があります。

『封鎖作戦』
1940年米国から英国への援助として贈られた数十隻の老朽軍艦の中の、1隻の駆逐艦の実話らしいです。
軍務についても満足に動かない老朽艦です。船団護衛についてもエンジン故障で海上に残されたり、入港しようとすると寄せ集めの乗員で岸壁に衝突、艦長は査問委員会に掛けられるといったお荷物駆逐艦です。結局艦首に爆薬を積んでドイツ軍港に突っ込んで軍港をふさぐ任務を与えられます。
それも、ドックに乗り上げても爆薬は爆発せず乗員全員ドイツ軍拿捕されることに。みっともない老朽艦の物語です。ラスト収容所に行進していく途中で軍艦が爆発する煙が見えて、任務を達成しますが、彼らのその後はどうなったか書かれていません。
主役の艦長は、トラヴァ―・ハワード有名な英国の俳優です。もう一人の脇役にリチャード・アッテンボローが出演してます。この俳優はとても有名なのですが、私にはなぜ名優なのか分かりません。顔で損をしているのかもしれません。日本人には理解できない欧米人の顔でしょうか。1952年公開です。

『ガンヒルの決斗』
郊外で旅をしている若者二人が通りかかった子供を連れた母親をレイプして殺します。なんとか若者載っていた馬に乗って逃げてきた少年が町に駆け込みます。
父親はその町の保安官でした。殺された母親は原住民の娘でした。妻の父親は我々の方法で復讐するといいますが、法の下に裁くと息子が載ってきた馬の鞍を担いで汽車で犯人逮捕に向かいます。その鞍は大変豪華な鞍で紋章は入っていて、それで鞍の持ち主が判っていたのです。
ガンヒルに到着。この町を牛耳っていたのが、保安官の昔の仲間で大親友の男。牧場主はこんなことはしないはずと談判すると、殺された妻が顔に着けた鞭の痕から犯人は、牧場主の一人息子と判明。保安官に息子の命乞いをするが裁判にかけると聞かぬ保安官。親友を殺したくないが息子も大切と、結局決裂。
街中が牧場主の影響を受けているので誰一一人、保安官も助けてくれない中、午後九時の列車に息子を載せるとホテルに一室で息子と籠城。さてラストは。
保安官は、カーク・ダグラス。親友の牧場主がアンソニー・クイン 往年の名優同士の演技です。 1959年公開

結局四時半まで起きてました。その影響で今日もまだ眠いです。
どうしても寝付けない夜が年に数回あるものです。そんな時は無理に寝ようとしないで、本を読んだりDVDを見ることにしてます。
そんな夜が一昨日の金曜日でした。長編名画を見ればますます寝付けなくなると、BC級の500円DVDを見ることにしました。
『大洪水』
多分舞台は米国。雪解けで川が氾濫。土手の補修に駆り出された囚人が、決壊と共に流される。アメリカらしい見渡す限りの洪水の中、一軒の邸宅がかろうじて取り残されています。そこへ囚人二人と看守一人、それに町へ逃げそびれたその家の娘が辿り着きます。
囚人二人に殺されると、看守は筏で一人逃げ出す。囚人の一人は囚人らしい男で欲望むき出し。残った囚人が主人公で殺人犯なのだが、助かるというより何か目的があって町へ行きたがる。この家の娘は結局殺人犯を頼る。街の警察もやっとこの家の様子がおかしいと気が付きますがさてラストは。
アジアの台風の洪水とは全く異なる広大な平原を埋め尽くす大洪水の迫力はあります。役者は主役だけ見たことあるような。1958年公開
高校生の頃関西の3本立て映画館で見たような記憶があります。

『封鎖作戦』
1940年米国から英国への援助として贈られた数十隻の老朽軍艦の中の、1隻の駆逐艦の実話らしいです。
軍務についても満足に動かない老朽艦です。船団護衛についてもエンジン故障で海上に残されたり、入港しようとすると寄せ集めの乗員で岸壁に衝突、艦長は査問委員会に掛けられるといったお荷物駆逐艦です。結局艦首に爆薬を積んでドイツ軍港に突っ込んで軍港をふさぐ任務を与えられます。
それも、ドックに乗り上げても爆薬は爆発せず乗員全員ドイツ軍拿捕されることに。みっともない老朽艦の物語です。ラスト収容所に行進していく途中で軍艦が爆発する煙が見えて、任務を達成しますが、彼らのその後はどうなったか書かれていません。
主役の艦長は、トラヴァ―・ハワード有名な英国の俳優です。もう一人の脇役にリチャード・アッテンボローが出演してます。この俳優はとても有名なのですが、私にはなぜ名優なのか分かりません。顔で損をしているのかもしれません。日本人には理解できない欧米人の顔でしょうか。1952年公開です。

『ガンヒルの決斗』
郊外で旅をしている若者二人が通りかかった子供を連れた母親をレイプして殺します。なんとか若者載っていた馬に乗って逃げてきた少年が町に駆け込みます。
父親はその町の保安官でした。殺された母親は原住民の娘でした。妻の父親は我々の方法で復讐するといいますが、法の下に裁くと息子が載ってきた馬の鞍を担いで汽車で犯人逮捕に向かいます。その鞍は大変豪華な鞍で紋章は入っていて、それで鞍の持ち主が判っていたのです。
ガンヒルに到着。この町を牛耳っていたのが、保安官の昔の仲間で大親友の男。牧場主はこんなことはしないはずと談判すると、殺された妻が顔に着けた鞭の痕から犯人は、牧場主の一人息子と判明。保安官に息子の命乞いをするが裁判にかけると聞かぬ保安官。親友を殺したくないが息子も大切と、結局決裂。
街中が牧場主の影響を受けているので誰一一人、保安官も助けてくれない中、午後九時の列車に息子を載せるとホテルに一室で息子と籠城。さてラストは。
保安官は、カーク・ダグラス。親友の牧場主がアンソニー・クイン 往年の名優同士の演技です。 1959年公開

結局四時半まで起きてました。その影響で今日もまだ眠いです。