南無煩悩大菩薩

今日是好日也

天国への階段。

2010-02-05 | 有屋無屋の遍路。

梯子(はしご)は、渡したり、架けたりする、はずされたりする。

ここと、あそことを、繋げるもの。

橋や階段と違うところは、簡易的に利用することで、頻繁には必要のない移動手段として用いられ、必要に応じて使いまわされる。

使われたらしまうものである。うまく使わなければ邪魔になるものでもある。

だから頼り切って甘えていると、いつのまにか梯子をはずされたりする。


これを、いつまでもあるとおもうな、親と金と梯子、という。

ほったらかしにしておくと、いざというときに使えなくなるものでもある。


天国への階段を架けたければ、大事に扱わなければいけないと思う次第である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする