goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

実に恐ろしきこと

2010年10月25日 | 戯言
<小6自殺、母に編んでいたマフラーで首つる>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2010年10月25日

 群馬県桐生市の市立小学校6年の女子児童が自宅で首をつって自殺しているのが見つかった問題で、亡くなった女子(12)の父親(50)が25日、報道陣の取材に対し、「6年生になってから学校に10回以上、いじめがなくなるよう相談したが、具体的な対策は示されなかった」と改めて学校の対応を批判した。

 一方、学校側は校長が記者会見し、「いじめの状況は把握できていない」としながら、「事実確認を行っていきたい」と述べた。市教育委員会も調査を始めた。

 父親によると、亡くなった女子は23日、自室でカーテンレールにマフラーをかけて首をつって死んでいるのを、母親(41)が見つけた。マフラーは、彼女が母親にプレゼントするため、編んでいたものだという。

 彼女は4年生の秋に愛知県から転入してきた。いじめが始まったのは5年生になってから。同級生に「汚い」「近寄るな」などと言われたこともあり、母親が外国人であることについても、からかう言葉を浴びせられていたという。

 5年生の2学期頃、父親が学校に改善を申し入れ、いじめはいったん収まった。ところが、6年生になると再燃し、給食時に同級生がグループで食事する中、独りぼっちになっていたという。

 校長は会見で、「給食の状況を担任は直したいと考えていた。ただそのことがいじめの対象になっているとの認識はなかった」と話している。
-----------------------------------------
やりきれないですね。
学校がいじめを認識していなかったことへの憤りはもっともだと思います。

でも、もっと恐ろしいことは、いじめていた側の児童の親は、自分の子供が彼女をいじめていたなんて認識を恐らくコレっぽっちも持っていないことです。
「ウチの子に限って・・・」もうこれ以上は考えないし、信じません。

そしてしゃあしゃあと学校がいじめを認識していなかったことを憤る側の中心で大きな声を上げていたりするんです。
考えるほどにホント恐ろしいことですわ。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしい街並み | トップ | 充実した生涯? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戯言」カテゴリの最新記事