ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

政治家にあるまじきって、あなたもでしょ?

2010年04月12日 | 戯言
<「政治家にあるまじき発言」平松大阪市長、橋下知事を批判 空港懇談会の「府は降りる」発言>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2010年4月12日

 12日に開かれた「関西3空港懇談会」で、大阪府の橋下徹知事が存廃対象の空港名を明記しなければ「大阪府は降りる」と述べた発言をめぐり、大阪市の平松邦夫市長は同日、「自分の意見が受け容れられないからといって『府は降りる』というのは、政治家としてあるまじき発言だ」と橋下知事を批判した。

 懇談会後に報道陣の取材に応じた平松市長は、「大阪府以外はあそこまで(意見が)固まっているのに、なぜ大阪府がかき混ぜなければいけないのか」と指摘。「関空も伊丹空港も神戸空港も一緒に上がっていく方向を探ることが今、関西州を盛り上げていくためには必要だ」と述べた。
-----------------------------------------
関西のこととなると、オヤジも熱くなります。
政治家だからこそ、信念を貫いて安易な妥協はしないことも必要だと思います。
俗論で固まることを許さない信念・・・かどうかは解りませんが、その覚悟は伝わってきます。

そもそも関西3空港が妥当なのか、現状を見れば過多であるのは明らかです。
そこを作ったもの勝ちの議論ではなく、次世代あるいは次々世代を見据えた視点で議論してもらいたいものですが、実体としては現状是認をスタートにしたそれぞれの目先の利害保持から議論が抜け出ていません。

3空港の存続について玉虫色の結論が何よりの証拠。
自らが悪い子になりたくない人が政治家なのでしょうか。
天下国家の100年の大計を論じ、現実との間で葛藤しながらも覚悟を示すのが政治家であって欲しいのですが、どうも大方が関西は小粒ばかりなんですかね。

あればオヤジには確かに便利な伊丹ですが、神戸も関空もでは成り立たないでしょ。
今の神戸空港の現実をどれだけご存知なんでしょ。
拡張余地や安全性を考えれば、残すべきは伊丹より神戸だと思いますし、関空の阪神間、北摂への利便性さえ増すことができれば、関空一つで十分だと思いますけど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散歩 | トップ | 道路だって競争 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戯言」カテゴリの最新記事