月曜日は特に何があるというわけでもないのに慌しく感じる。
相変わらず阪急はいつもより混んでいるし、アナウンスもお客に協力しろの一点張。
彼らは相変わらず改札口に立って挨拶することが最高のサービスだと勘違いしている。
会社に着いて、仕事も何かが詰まっているというわけではないが、気付けばお昼、そして二つ三つ仕事をこなしたと思ったら夕方になっている。時間が経つのが遅々としているよりは良いが、なんか遣り残した感が残る。
帰りは駅までバスに乗るか歩くか迷ったが、時間もそれほど遅くなかったのでやはりサボらずに歩くことにした。すると、無灯火の自転車が正面からフラフラとオヤジが避ける方向に寄ってくる。危うくやり過ごしたが、最近歩道を走る自転車の図々しいこと。それこそ朝方などはリンリンと連打しながら「どけ、どけ」とばかりに歩道の真ん中を猛進するアホもいる。そんなに爆走したければ車道を走れと言いたい。
月曜の雑感。
相変わらず阪急はいつもより混んでいるし、アナウンスもお客に協力しろの一点張。
彼らは相変わらず改札口に立って挨拶することが最高のサービスだと勘違いしている。
会社に着いて、仕事も何かが詰まっているというわけではないが、気付けばお昼、そして二つ三つ仕事をこなしたと思ったら夕方になっている。時間が経つのが遅々としているよりは良いが、なんか遣り残した感が残る。
帰りは駅までバスに乗るか歩くか迷ったが、時間もそれほど遅くなかったのでやはりサボらずに歩くことにした。すると、無灯火の自転車が正面からフラフラとオヤジが避ける方向に寄ってくる。危うくやり過ごしたが、最近歩道を走る自転車の図々しいこと。それこそ朝方などはリンリンと連打しながら「どけ、どけ」とばかりに歩道の真ん中を猛進するアホもいる。そんなに爆走したければ車道を走れと言いたい。
月曜の雑感。
