連休、鎌倉の花 その2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/02758368961b70a6bffc55bb917e7631.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK
後で述べるように、予定の鶴岡八幡宮のボタン園に入れなかったので、ボタンはこの写真だけになりました。ちょっとさびしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/60bbd8b027f7e5c6eb37ad022c9fe784.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックスDFA 100mm macro
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/8d51652f0c26db58d8cbf448ef2883b2.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK コデマリ
道々の家々のお庭の花が、みんな元気に咲いていて、とてもきれいです。さすが、鎌倉地域は自然が生き生きしています。湘南深沢まで戻って(歩いてもたいしたことありません)、また湘南モノレールで江の島へ出ます。ここから先は大変と覚悟してはいましたが、すごい人の波です。なんとか江ノ電にのって脱出、七里ヶ浜で下りて、海岸を少し歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/a07874b9fd650ed7c6a2a04e801dff8f.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックスFA43mm limited
海は広い、人ごみもばらけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/fd2906c3d32104661f338e054867894a.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/cd99d27f6a390e6f6aa18dde2fa63219.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK
人も群れ、そのお弁当をねらうトンビも群れています。以前、当方もみごとにお弁当をトンビにさらわれました。このとき見ている間にも子供のお弁当がさらわれました。全く気が付かない内に、なにが起きたのかわからない内に、ちょっとした振動しか感じない内に、おかずが消えているのです。みごとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/5dff9fb340454717da0e608762498dc3.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/dac8b69b6da45d72077db2a3059fda9c.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
今日は、富士山がとびきりすばらしい。どうだ、これが望遠による引き寄せ効果だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/ccf18464a72b103ab427b17eaa3bcfee.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK
前から浜昼顔が撮りたいとおもっていました。このあたりに浜昼顔が6月ごろ咲くといいます。いまは浜昼顔が減って、この写真のようになってしまいました。はたして、ここで浜昼顔の写真がとれるか? 難しい状況のようです。鳥取まで行ってやろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/048a4cc8cbaa233907f721b03977b889.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/3e6a1eec3dab38894bb505a33b658cd2.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
いいですね、家族でシーカヤック。
カヤックで写真の旅なぞやりたいな。こうなると動画も撮りたくなるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/2077012d69522b6d8d533e5aedf7731b.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
シーカヤックで大島までいけそうな気がしてきます。
この写真は、稲村ケ崎のちょっと手前の海の見える料理屋さん<池田丸> の窓越しに撮ったもの。 家内はしらす定食、当方は煮魚定食でホウボウを食べます。家内は念願の生シラスにありつき、当方は生中で一息つきます。二人で4000数百円だったか、それで人生幸せになれるのだから、安いものです。さすがに、釣船の漁師さんが経営する料理屋だけのことはあります。料理を作る人の心が感じられ、我々も幸せ、かれらも幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/884e96fe690464687ed452cbe9936185.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
坂ノ下から長谷寺にむかいます。途中で、お地蔵様に魅かれて、成就院(セイジュイン)に寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/4147d79ef88ddd02b1ed7a936721edb7.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/05257b47ac7552adaeef68372a670508.jpg)
ペンタックスK7, ペンタックスFA 43mm limited
ここは108段の階段を上がった上にお寺があるので、階段両脇の紫陽花が咲くときに、紫陽花と海が同時に撮れる場所として有名なのだ、といきがかりの方が教えてくれました。それはとてもいいかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/c3372c8dc81adb3f30be29eaaa896b15.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
200mmとなると結構、望遠効果があります。ここから材木座の海岸が丸見えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e1/02758368961b70a6bffc55bb917e7631.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK
後で述べるように、予定の鶴岡八幡宮のボタン園に入れなかったので、ボタンはこの写真だけになりました。ちょっとさびしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/60bbd8b027f7e5c6eb37ad022c9fe784.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックスDFA 100mm macro
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/8d51652f0c26db58d8cbf448ef2883b2.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK コデマリ
道々の家々のお庭の花が、みんな元気に咲いていて、とてもきれいです。さすが、鎌倉地域は自然が生き生きしています。湘南深沢まで戻って(歩いてもたいしたことありません)、また湘南モノレールで江の島へ出ます。ここから先は大変と覚悟してはいましたが、すごい人の波です。なんとか江ノ電にのって脱出、七里ヶ浜で下りて、海岸を少し歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/05/a07874b9fd650ed7c6a2a04e801dff8f.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックスFA43mm limited
海は広い、人ごみもばらけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/fd2906c3d32104661f338e054867894a.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/cd99d27f6a390e6f6aa18dde2fa63219.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK
人も群れ、そのお弁当をねらうトンビも群れています。以前、当方もみごとにお弁当をトンビにさらわれました。このとき見ている間にも子供のお弁当がさらわれました。全く気が付かない内に、なにが起きたのかわからない内に、ちょっとした振動しか感じない内に、おかずが消えているのです。みごとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/5dff9fb340454717da0e608762498dc3.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bf/dac8b69b6da45d72077db2a3059fda9c.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
今日は、富士山がとびきりすばらしい。どうだ、これが望遠による引き寄せ効果だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/48/ccf18464a72b103ab427b17eaa3bcfee.jpg)
ペンタックスK7, ツアイス・ディスタゴン18mm F3.5 ZK
前から浜昼顔が撮りたいとおもっていました。このあたりに浜昼顔が6月ごろ咲くといいます。いまは浜昼顔が減って、この写真のようになってしまいました。はたして、ここで浜昼顔の写真がとれるか? 難しい状況のようです。鳥取まで行ってやろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cc/048a4cc8cbaa233907f721b03977b889.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/3e6a1eec3dab38894bb505a33b658cd2.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
いいですね、家族でシーカヤック。
カヤックで写真の旅なぞやりたいな。こうなると動画も撮りたくなるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6a/2077012d69522b6d8d533e5aedf7731b.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
シーカヤックで大島までいけそうな気がしてきます。
この写真は、稲村ケ崎のちょっと手前の海の見える料理屋さん<池田丸> の窓越しに撮ったもの。 家内はしらす定食、当方は煮魚定食でホウボウを食べます。家内は念願の生シラスにありつき、当方は生中で一息つきます。二人で4000数百円だったか、それで人生幸せになれるのだから、安いものです。さすがに、釣船の漁師さんが経営する料理屋だけのことはあります。料理を作る人の心が感じられ、我々も幸せ、かれらも幸せ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/74/884e96fe690464687ed452cbe9936185.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
坂ノ下から長谷寺にむかいます。途中で、お地蔵様に魅かれて、成就院(セイジュイン)に寄ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/4147d79ef88ddd02b1ed7a936721edb7.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/05257b47ac7552adaeef68372a670508.jpg)
ペンタックスK7, ペンタックスFA 43mm limited
ここは108段の階段を上がった上にお寺があるので、階段両脇の紫陽花が咲くときに、紫陽花と海が同時に撮れる場所として有名なのだ、といきがかりの方が教えてくれました。それはとてもいいかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4c/c3372c8dc81adb3f30be29eaaa896b15.jpg)
ペンタックスK5, ペンタックス★DA200mm
200mmとなると結構、望遠効果があります。ここから材木座の海岸が丸見えです。