自然教育園日記 その56
~645マクロレンズ120mmからウルトラワイド12mmへの振幅~
ペンタックス中盤カメラ用レンズPentax 645 120mm macro F4、フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mm F5.6、Sony FE 90mm macro F2.8の3本をフルサイズSony α7RIIに付けて春の花を撮ります。
645レンズは設計上の無理が少なく、素直に撮れ、ふわっとした立体感が特徴と捉えています。Pentax 645 120mm macroはもうオールド・レンズの範疇にはいりますが、一度は試してみたいと中古品をレンズアダプターと共に購入しました。
フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mmは何度も登場しています。フルサイズカメラに、フォクトレンダー・クローズフォーカス・レンズアダプターを介して12mmをつけるということは、現在可能なもっともワイドな接近撮影のやり方ということになります。
Sony FE 90mm macroはもっとも現代的マクロとして、対照としました。
今回はその解像というよりは、F 2.8のボケを強調する結果となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/66090bd1b4992f5a9c343a4c81ba8c4b.jpg)
Pentax 645 120mm macro F4 カキドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/56d40495ca8979b5c668f73b91013bb8.jpg)
Pentax 645 120mm macro F4 ヤブレガサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/fe176af631dd3cb42f0fe54611dfde8b.jpg)
Pentax 645 120mm macro F4 ヤマルリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/c8e8b81e419867e9b7b9b8b60cee49db.jpg)
Pentax 645 120mm macro F4 バイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/5e60d01f40c43f3735d6f7a9c4a9f4e3.jpg)
フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mm F5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/0141a6b9207180af9505faee1819d5a4.jpg)
フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mm F5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/b2b7744a57fa3402225c46b097347457.jpg)
フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mm F5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/a48bdd3141697b51ac07f90746e8b3cd.jpg)
フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mm F5.6 タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/826f94d1eb07225657af6f93bd9cb0f5.jpg)
Sony FE 90mm macro F2.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/dbc5826ba026bea5c6dd5f2fc2085e0f.jpg)
Sony FE 90mm macro F2.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/a1a0e57b9f18ec620ccae700c09ea5df.jpg)
Sony FE 90mm macro F2.8
~645マクロレンズ120mmからウルトラワイド12mmへの振幅~
ペンタックス中盤カメラ用レンズPentax 645 120mm macro F4、フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mm F5.6、Sony FE 90mm macro F2.8の3本をフルサイズSony α7RIIに付けて春の花を撮ります。
645レンズは設計上の無理が少なく、素直に撮れ、ふわっとした立体感が特徴と捉えています。Pentax 645 120mm macroはもうオールド・レンズの範疇にはいりますが、一度は試してみたいと中古品をレンズアダプターと共に購入しました。
フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mmは何度も登場しています。フルサイズカメラに、フォクトレンダー・クローズフォーカス・レンズアダプターを介して12mmをつけるということは、現在可能なもっともワイドな接近撮影のやり方ということになります。
Sony FE 90mm macroはもっとも現代的マクロとして、対照としました。
今回はその解像というよりは、F 2.8のボケを強調する結果となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6b/66090bd1b4992f5a9c343a4c81ba8c4b.jpg)
Pentax 645 120mm macro F4 カキドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/56d40495ca8979b5c668f73b91013bb8.jpg)
Pentax 645 120mm macro F4 ヤブレガサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c8/fe176af631dd3cb42f0fe54611dfde8b.jpg)
Pentax 645 120mm macro F4 ヤマルリソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e8/c8e8b81e419867e9b7b9b8b60cee49db.jpg)
Pentax 645 120mm macro F4 バイモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/97/5e60d01f40c43f3735d6f7a9c4a9f4e3.jpg)
フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mm F5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/df/0141a6b9207180af9505faee1819d5a4.jpg)
フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mm F5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ad/b2b7744a57fa3402225c46b097347457.jpg)
フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mm F5.6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/60/a48bdd3141697b51ac07f90746e8b3cd.jpg)
フォクトレンダー・ウルトラワイド・ヘリアー12mm F5.6 タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b9/826f94d1eb07225657af6f93bd9cb0f5.jpg)
Sony FE 90mm macro F2.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/67/dbc5826ba026bea5c6dd5f2fc2085e0f.jpg)
Sony FE 90mm macro F2.8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/a1a0e57b9f18ec620ccae700c09ea5df.jpg)
Sony FE 90mm macro F2.8