水撮りの準備 その4 ~ニコンD800Eにローコストレンズで対応しよう!~
休みの時は、10000歩・地味公園散歩が日課になりました。暑いし、喜んでやっているわけではありません。目標の体重減6kgまでに、あと2.5kgまで来ているのです。今日はニコンD800Eにネット・オークション、36800円で買った、オールドニコン、NIKON ED AF NIKKOR 300mm 1:4をちょっとだけ試写です。全て手持ち、ISOを800-3200まで調節しながら、絞りはF5.6 で撮っています。またもや、全てMF。結論は、大丈夫、このレンズは使えます。あんまり寄れませんけれど、200mm microよりすじはいい気がします。200mm microの最大の欠点は、MFのフォーカスリングが雑で、しっかりフォーカスできない。マクロレンズにあるまじき雑さで、あきれた設計です。この300mmのフォーカスリングは問題ありません。絵もしっかりしています。手持ちですからブレてますが、三脚立てれば大丈夫。テレコンなしで水撮りができるかもしれません。ただ、重いですね。カメラを合わせて2.5kg。シグマ50-500mmよりはましですが。2.5kg手で持って10000歩あるきました。つらいけれど可能です。当方はいつもハンドストラップで片手で持っていつでも撮れるようにして歩くのです。手首と指のウエイト・トレーニングと思うことにしています。 ズームと高速AFを無視すれば、価格が1/5のニコン・オールドレンズ、すなわちAF・NIKKOR単焦点レンズでニコンD800Eの高画質に対応できる気がしています。今後、それを証明できれば幸いです。水撮りの準備も整いました。どこに行こうかな。奥入瀬、知床、屈斜路湖あたりが候補です。45年前に車で、テントを乗っけて、東京から出発、東北を経由して北海道を一周した時のことを思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/35097078e6e2f5ab4a8360d2f19fe6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/e9f28e9be6a95b3364e8d81854c247ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/4b856e88a42238f85092c15dca88725e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/adfc57f6f482b202742094f29b4c265c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/b861c76ce477f99b1c6f864fbc29fa58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/a7392107a9a5ce6a7f197c4af8e98bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/e8eb5bc1db09a5a82741a8121c28e53e.jpg)
休みの時は、10000歩・地味公園散歩が日課になりました。暑いし、喜んでやっているわけではありません。目標の体重減6kgまでに、あと2.5kgまで来ているのです。今日はニコンD800Eにネット・オークション、36800円で買った、オールドニコン、NIKON ED AF NIKKOR 300mm 1:4をちょっとだけ試写です。全て手持ち、ISOを800-3200まで調節しながら、絞りはF5.6 で撮っています。またもや、全てMF。結論は、大丈夫、このレンズは使えます。あんまり寄れませんけれど、200mm microよりすじはいい気がします。200mm microの最大の欠点は、MFのフォーカスリングが雑で、しっかりフォーカスできない。マクロレンズにあるまじき雑さで、あきれた設計です。この300mmのフォーカスリングは問題ありません。絵もしっかりしています。手持ちですからブレてますが、三脚立てれば大丈夫。テレコンなしで水撮りができるかもしれません。ただ、重いですね。カメラを合わせて2.5kg。シグマ50-500mmよりはましですが。2.5kg手で持って10000歩あるきました。つらいけれど可能です。当方はいつもハンドストラップで片手で持っていつでも撮れるようにして歩くのです。手首と指のウエイト・トレーニングと思うことにしています。 ズームと高速AFを無視すれば、価格が1/5のニコン・オールドレンズ、すなわちAF・NIKKOR単焦点レンズでニコンD800Eの高画質に対応できる気がしています。今後、それを証明できれば幸いです。水撮りの準備も整いました。どこに行こうかな。奥入瀬、知床、屈斜路湖あたりが候補です。45年前に車で、テントを乗っけて、東京から出発、東北を経由して北海道を一周した時のことを思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/79/35097078e6e2f5ab4a8360d2f19fe6ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/e9f28e9be6a95b3364e8d81854c247ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/52/4b856e88a42238f85092c15dca88725e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/adfc57f6f482b202742094f29b4c265c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/b861c76ce477f99b1c6f864fbc29fa58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/a7392107a9a5ce6a7f197c4af8e98bdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b2/e8eb5bc1db09a5a82741a8121c28e53e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/eb/cf7573efccc54d4ef01ce5e029a75e4d.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます