俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

犬ふぐり

2012-03-05 | 俳句・春・植物


犬ふぐり幼子を呼ぶ母の声

ゴマノハグサ科の二年草。ヨーロッパ原産。田畑や道端などに見られる。三~五月に青紫色の小さな花をつける。普通に見られるのはオオイヌノフグリで、明治以後の帰化植物。実が丸く二つ並んでつき、犬の睾丸に似ていることからこの名がついた。在来種のイヌフグリは淡紅紫色の小さな花をつける。犬ふぐりをしゃがんで見ていたら、幼子がやってきて真似をして見た。その子の母親が子供の名を呼んで「行くよ」と言った。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 




犬ふぐり踏まぬやう野を歩きけり


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする