俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

竹煮草

2021-07-07 | 俳句・夏・植物




連なるや寺領の縁の竹煮草




にほんブログ村


俳句・短歌ランキング



ケシ科の大形多年草。







山野の荒れ地に自生する。







夏、茎の上部に大きな円錐花序を出し、白色や帯紅色の

小花をつける。







名の由来は、竹と煮ると竹が柔らかくなるから(竹煮草)

とも、茎が中空であるところが竹に似ているから(竹似草)

など、諸説がある。







寺を囲む広い森の外側の縁に竹煮草が連なって群生

していた。






かつと射す日差しの欲しや竹煮草




にほんブログ村


俳句・短歌ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする