俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

鬼灯

2024-08-24 | 俳句・秋・植物

 

 

切通し下りて鬼灯真つ赤なり

 

 

 

 

 

 

ナス科ホオズキ属の多年草。

庭などに栽培されるが、野生もある。

 

 

 

 

 

 

六月頃、淡黄色の花をつけ、その後蕚が発達して球形の漿果を包み、熟するとともに赤く色づく。

これを盆棚の飾りにも用いる。

赤く熟した果実の種子を抜き、この外皮を口に含んで鳴らして遊ぶ。

 

 

 

 

 

 

鬼灯の繊維を残して虫に食われている虫鬼灯は、秋の深まりを感じさせる。

 

 

 

 

 

 

切通しを通って坂を下りてくると、そこには真っ赤な鬼灯が生っていた。

 

 

 

 

 

鬼灯の網となりけり雨催ひ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船葛

2024-08-24 | 俳句・秋・植物

 

 

風船葛夕日受けをり川堤

 

 

 

 

 

 

ムクロジ科の蔓性多年草。

栽培種は一年草。

 

 

 

 

 

 

七月頃、白色の小花をつけ、次々と中空の風船のような緑色の果実となる。

 

 

 

 

 

 

果皮が褐色になる頃、熟した小さな円い黒色の実には、ハート形の白斑がある。

 

 

 

 

 

 

川堤を歩いていると風船葛が沢山垂れ下がっていた。

風船葛は夕日をたっぷりと受けていた。

 

 

 

 

 

風なくば揺らし風船葛かな

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする