通るたび青柿見上げ川堤
まだ熟れていない青い柿をいう。
梅雨の頃、目立たない淡い黄色い花をつけ、落花の後、青い実が育つ。
まだ渋くて食べられない。
少し経つと、よく落ちている青柿を見かける。
川堤を歩いていると青柿がなっているところがある。
そこを通るたび、見上げて青柿の育ち具合を確認するのである。
青柿や農家の門の大きくて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
ジューンドロップ幾つも落ちて・・今年も不作かな?
毎年故郷の吊るし柿が届きます。
こちらの柿はどのように加工されるのでしょうか?
毎日が勉強ですね。
吊るし柿とは干し柿のことでしょうか。
戴くことはありますが、美味しいですね。
こちらでは吊るし柿は見たことがありませんので、採って食べるか、鳥に食べさせるかしているようです。