かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

違いのわからなかった男

2008年12月03日 | 健康

以前、不調の原因(浮動性めまいなど)がカフェイン依存にあるのではないか?という話を書きました。

コーヒーとチョコレートを断ってから3、4ヶ月が経ちましたが、不調の原因はそのせいでは無かった、少なくとも、それだけでは無かったと言わざるを得ません。

なぜなら、めまいが無くなるどころか、それからさらにヒドクなり、今では医者に薬などを処方していただいているからです(-_-;)

コーヒーをやめて”違いのわかる男”になりたかったのですが、シャレにならなかったのが残念でなりません(-_"-)г (^_^;)そこ?

薬の効き目は大したもので、めまいはほとんど感じなくなりましたが、またもや薬の厄介になってしまったとは・・・・・(-。-;)
肉体的に異常が無いということは、やはり精神的なストレスが原因なのかしらん?

ちなみに、今ではまたコーヒーを飲んだりしていますが、以前はやはり飲みすぎだったと反省し、ほどほどにしています。しばらくコーヒーをやめてみたら、惰性で飲んでしまっていたというのも多分にあったようだな~と気付く良いキッカケになりました。やめればやめられるものですね。

20081203a

ところで、最近ちょっと部屋の模様替えをしたのですが、溜まりに溜まったクレーンゲームの景品をどう片付けようか、とても悩んでます。これもストレスの原因の1つになっているのかも?(^_^;)ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視力回復は良いけれど。

2008年08月23日 | 健康

新しいコンタクトレンズを購入しました。

前回新調したのが昨年の4月。まだ、1年と4ヶ月しか経っていません。

なぜ新調することにしたかと言いますと、「コンタクトレンズをつけると”めまい”がする。」という感覚が顕著になってきたからなのです。
前回も、そのような理由から新調したのですが・・・。

しかし、視力を検査してもらったところ、案の定、私の裸眼の視力が以前より良くなっていることがわかり、これまで使っていたコンタクトの度数では、やや矯正し過ぎになっていたのだと思われます。

今回は、更に低めの度数にしていただいたのですが、3年前に初めてハードを購入した時と比較すると、度数が格段に低くなりました。

右目:3.00→1.25
左目:2.75→1.75

随分変わってしまったものです。
もしかして近視だったのが、逆に遠視方向に向かっているのでしょうか。やがて老眼に!?

視力が良くなるのは嬉しいところですが、その度にコンタクトを買い替えていては大変です。
メニコンではメルスプランという定額制のものがあり、今回は「とても割安で保障が充実している。」と随分と勧められましたが、なんとなく決心が付かずに見送ることにしました。
自分でよく理解しないうちは踏み込まない慎重派なんです。
石橋を叩いているうちにチャンスを逃すタイプとも言う(^_^;

保障期間が過ぎてしまっていたので、診察代も合わせて3万8千円ほどかかってしまいました。まったく、あまりにも高価なので、”めまい”がしてしまいます(×_×;)
一説によると、コンタクトを高価にしているのは、安くするとメガネが売れなくなるからだと言うのですが、本当かしらん?(-_"-)

とりあえず次回は、1年の保障期間のうちに行って無償交換してもらおっと(-。-)ノ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調の原因?

2008年07月01日 | 健康

近頃また”めまい”(浮動性)がしたり、集中力に欠けたりと体調不良を感じています(-。-)

う~む、またコンタクトレンズが合わなくなって来たのかな
それとも、デトックスが足りないのかも?

などと考えていましたが、ふと気付いたことがありました。

カフェイン中毒

もう長い間、1日にコーヒーを2,3杯、チョコレート数個などを口にしていたのです。
時にはカフェイン入りの栄養ドリンク等も。

調べてみると、カフェインは思いのほかかなりの刺激物で、コーヒー愛好家の多くがカフェイン依存症だという記事までありました。
(1日に2,3杯のコーヒーでも、十分依存症の原因になりそうです。)

調べるほどに、カフェインは要注意な物であることが感じられます。
中毒症状としては、次のようなものが挙げられていました。
・強い不安感
・心悸亢進・不整脈
・胃腸障害
・顔面紅潮
・不眠
・神経質・落ち着かない
・興奮しやすい
・筋肉のケイレン
・緊張しやすい
・頻尿
・精神的な焦燥感
・疲労を感じない
・とりとめのない考えや会話
・手足の発汗とシビレ

幾つか、身に覚えが。。。

実は、金曜日にコーヒーを飲むのをやめてみたら、日曜日辺りに禁断症状と思われる「頭痛」、「頭が重く感じる」や「疲労感」があったのです。
(カフェイン摂取をやめてから、48~72時間くらいで禁断症状が現れるそうです。)

禁断症状には、次のようなものがあるそうです。
・吐き気
・頭が重く感じる(頭重)
・熱感or冷感
・頭痛
・意欲・集中力が低下する
・不安感・抑鬱感
・筋肉痛
・視力障害
・神活動の低下
・疲労感
・社交性が低下する。

もし「カフェイン中毒」になっていたとしたら、体調がよくなるわけがありません。
しばらくコーヒーとチョコレートは辞めてみます。

でも、コーヒーには効能もあるというのを聞いたことがあるのですけどね~辞める前と後で、何か改善するかしらん?
”違いのわかる男”になりたい、かりおかです(-▽-)ネスカフェ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し走ってみますか。

2008年03月06日 | 健康

少し暖かくなって来たかな~ということで、週末は久しぶりにジョギングしてみました。
Shoes1

年明けに安売りの勢いで買ってしまったジョギングシューズが、やっと出番です(^。^;

ジョギングは、昨年11月頃に足を痛めて以来だったので、かる~く走ったつもりだったのですが・・・筋肉痛になるとはねぇ(-ε-)

さてさて、ダイエット実験ってなんだっけ?って感じの今日この頃、体組成計を引っ張り出して
計測してみると・・・。

Shoes2 Shoes3
体重はそれほど大きな変化は無いものの、体脂肪率が増加してました~(-▽-;)
運動不足で、筋肉が落ちてしまったのかも?

これはイケません。ダイエット実験再開ですっ(`_´)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀イオンのコップ

2007年08月29日 | 健康

先日お盆休みに実家へ帰省した時、「こういうのを買ってみたんだけど使う?」と親に渡されたのがコレです。
Gincup1 Gincup2

μ(ミュー)コップ
なんでも、このコップは銀イオンを発生するので除菌、抗菌効果があるのだとか。
これでうがいをすると、銀イオンが口内を殺菌してくれる?

・・・う~む・・・(-_-)
何やら抗菌効果のデータが書かれているのですが、使った場合と使わなかった場合で、身体への影響の違いが何かあるのでしょうか?

調べてみると、この手の商品がいくつかあるようで、ハブラシ用のキャップや、流し台のヌメリの発生を抑制するもの、その他、お風呂で使う洗面器などもありました。
洗面器については、浴室に置いておくだけでカビなどの発生を防ぐとあります。それはスゴイ。
効果があったとか無かったとかのレポートは少ないようですが、まだ新しい商品だからなのかもしれませんね。

もしかして、このコップに歯ブラシを入れておけば、歯ブラシの除菌もできたりするのかな?試しに使ってみますか。少なくとも精神衛生上は良さそうです。

効果が本当なら洗面器は良いかも、でも、結構高価みたいなんですよね~しばらく様子見です。

除菌より 貯金を気にして 買い渋り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする