goo blog サービス終了のお知らせ 

かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

リング”を”かけろ

2006年04月28日 | 製作

Oリングというものが売られています。

Oring1a_2Oring2a_3 Oリングは,断面が円形(O形)をした合成ゴム製のリングで、液体や気体のシールとして機械などに使われています。

色々な寸法がありますが、写真のものは内径45mmφのものです(2個入110円)。

さてさて、このリングをタミヤのプーリーセットある直径50mmのプーリーにハメてみると・・・・

 

 

Σ(゜∀゜;)!!


Sharin1_1 Sharin2 
なんと!軽くて滑らない薄型の車輪ができましたぁ~ヽ(´∀`*)ノ

元々が模型用プーリーなので、2mmφや3mmφのシャフトを目的に合わせて自由に選択することもできます。他のプーリーとOリングの組み合わせによって、サイズも幾つか選べます。

これは使えますっ(`_´)/゛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする