かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

机下カーテンホルダーの製作

2020年09月22日 | 製作

先日、デスクの足元に散らかっていた電気配線の整理をしました(・_・) (・_・ )ソーダネ

電気配線の整理をしてみました。

床の掃除も楽になり、配線系統もスッキリしたのですが、電線が垂れ下がっているのは、見た目がややイケていない感じがします。


そこで、こんな風にしてみました。
暑さ1mmと0.5mmのアルミ板で、こんな金具を製作

各々瞬間接着剤で接着しました。

デスクの端に差し込むとこんな感じです。

この金具に突っ張り棒を引っかけると・・・

机下カーテンの出来上がり(^o^)b (・o・ )オオッ

ちなみにカーテンに利用しているのは、クレーンゲームでたまたまゲットしたブランケットやマルチクロスです。こんなところで役に立つとは・・・( 艸`*)フ゜ッ

側面が覆われているデスクなら、突っ張り棒のカーテンだけで済んだと思いますが、どうやって棒を支えるか、取り外しを簡単にできるようにするか・・・というわけで、デスクに合う自作のホルダーを考えてみました。
薄いアルミ板ではそんなに重いものを支えることはできませんが、簡単に作成ができますし、カーテンくらいなら余裕でした。

配線がすっかり隠れてスッキリしましたヽ( ´ー`)ノ 
夜中に電源ランプ等から出る光も遮光できるので良い感じです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電気配線の整理をしてみました。 | トップ | 電気ケトルを修理してみました。 »

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事