ラジコンでマウスをクリックできたら便利かも(^o^)b
先日のマウスのクリック装置の製作後、そんな想いが頭から離れず、クリックタワーに組み込むことにしました。
製作した基板ユニットはこんな感じです。アクリル板の上にまとめました。
・ラジコンの受信機が3V仕様でしたので、低ドロップの三端子レギュレータで5V⇒3V変換しました。
・受信機は、クレーンゲームの景品を分解してゲットしたものです。
・受信機の出力は、そのままでは電源のグランドレベルと合わせることができなかったため、フォトカプラを介して出力することにしました。
送信機側は、電池を入れているだけでも電力を消費している様子でしたので、電源のメインスイッチ(スライドスイッチ)を取り付けました。
クリックタワーの1つの棚に収めました。
クリックタワーも整理したので、以前よりスッキリしていると思います。
ボタンを押すとマウスをクリックします。
数メートルの飛距離があるようです。
ワイヤレスマウスを使うよりもお手軽でよいです。
これで、クリック用の装置は3つになりました。
●YouTube自動CMスキップ装置
⇒YouTube動画で「広告をスキップ」が表示されると自動的にクリックする。
⇒何もしなくても次々とCMをスキップしてくれる。
●音声スイッチ装置
⇒音でクリックできる。
⇒手が離せないときでも、舌を鳴らすなどしてクリックできる。
●ラジコンスイッチ装置
⇒今回製作のもの。
⇒比較的遠距離からクリックできる。音声スイッチと異なり雑音に左右されない。
クリックの手段が増えて便利になりました。
メディアプレーヤーの曲送りをしたり、ワンセグビデオのCMをスキップさせたり、ワンクリックさせるだけの機能でも色々と使えるものですねぇ (・_・)b (・_・ )ウンウン
仕事で届くたくさんのメールを、舌を鳴らしながら次々とチェックしている かりおかです(-∀-)ヾ(^_^;)何か不満でも?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます