チョイさんの沖縄日記

辺野古や高江の問題等に関する日々の備忘録
 

昨日(2日)は中城村で土砂全協の学習会、今日(3日)は南風原の学習会

2019年12月03日 | 沖縄日記・辺野古

 今日(3日)は、安和桟橋で海上大行動の日だ。なんとか行きたいと思ったが、足の肉離れのため、残念だが止めておく。夜には南風原で、昨日から始まった土砂全協主催の連続学習会の2日目・南部版が予定されているので無理はできない。

 12月3日(火)午後6時半~  南風原町総合福祉センター

 昨日(2日)午後、土砂全協の役員と沖縄県環境部との意見交換の場を持った。沖縄県では2015年、特定外来生物の侵入を阻止するために制定された土砂条例が制定された。それから4年、那覇空港第2滑走路埋立事業で一度適用され、運用上の問題点がいくつか浮上してきている。そのため、土砂全協や沖縄平和市民連絡会は、条例の改正や運用の改善を求めてきた。今日の話し合いも、今後につながるいい機会となった。

                   (棚原環境部長の冒頭挨拶)

 夜は、中城村の吉の浦会館ホールで、土砂全協と島ぐるみ会議中部ブロック共催の学習会が開かれた。

    (中城村には芸達者が多い。今日も冒頭は歌と三線で始まった。) 

                    (3名の講師)    E.Aさん撮影 

                 (山内末子県議と新垣光栄県議) E.Aさん撮影

 

 E.Aさん撮影

   終了後、突然、ハピーバースデーの歌が始まり驚く。今日は私の誕生日。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月30日、平和市民連絡会の... | トップ | 土砂全協の3日連続の学習会... »
最新の画像もっと見る

沖縄日記・辺野古」カテゴリの最新記事