の結果。かなり悪い。当たり前だ。練習してなかったんだもん。
今回の目的は、「番号札がどの辺にあるのか」確認すること。それは分かったと思う。長方形の馬場の中で演技するわけだが、今までは20m*40mだったのが3課目からは20m*60m、番号札の数も見え方も、距離も全然違う。これが分かってないと、練習の組み立てようがないからさ。
にしても。3課目からは「馬場馬術」っぽい芸をやらなくちゃならない。これができるお馬さんがなあ~~~。みーんな大人気!なんだか、お座敷が詰まってる(つまり、専用馬予約が多いつうこと)。去年障碍でそういう調子の良かったお馬さんが生徒どもに乗り潰されちゃったところを見ているので、なんか、そういう忙しい人を専用馬に取って練習して、という気になれなくて。可哀相でねえ。誰か、お買い得品はいないか、そう思って、今回は小次郎君にしてみたんだけど、全く上手くいかず。うーん、どうしようか。ま、また考えよう。
てな事をやってるうちに、もうGWは終了である。あれやろう、これやろう、あれこれメモっておいたのに~~~。1割か、実現できたのは。
今回の目的は、「番号札がどの辺にあるのか」確認すること。それは分かったと思う。長方形の馬場の中で演技するわけだが、今までは20m*40mだったのが3課目からは20m*60m、番号札の数も見え方も、距離も全然違う。これが分かってないと、練習の組み立てようがないからさ。
にしても。3課目からは「馬場馬術」っぽい芸をやらなくちゃならない。これができるお馬さんがなあ~~~。みーんな大人気!なんだか、お座敷が詰まってる(つまり、専用馬予約が多いつうこと)。去年障碍でそういう調子の良かったお馬さんが生徒どもに乗り潰されちゃったところを見ているので、なんか、そういう忙しい人を専用馬に取って練習して、という気になれなくて。可哀相でねえ。誰か、お買い得品はいないか、そう思って、今回は小次郎君にしてみたんだけど、全く上手くいかず。うーん、どうしようか。ま、また考えよう。
てな事をやってるうちに、もうGWは終了である。あれやろう、これやろう、あれこれメモっておいたのに~~~。1割か、実現できたのは。