6本目グリムスのモルモット

2010-02-07 20:06:26 | いろいろなこと
     6本目のお客様           5本目の時のモルモット 

            


         5本目のときは大人の木が3本も現れて驚きましたね。

         6本目はもうちょっとで大人になるはずです。  
 
                   た・の・し・み 

                        


ブログランキング・にほんブログ村へ

日曜日

2010-02-07 17:51:09 | いろいろなこと


掃除・洗濯だけして、な~んにもしない日曜日! 誰かいるからチェロは弾かな~い!

お買い物でも行ってきましょ~と駅前のいつものスーパーへ 

インストアベーカリーのあるこちらのスーパーは、買い物カート置き場と反対側の入り口近くにパン屋があります。
ですから、皆様はお買い物でいっぱいになった会計前のカートはパン屋の外の通路に置いて狭いパン屋に入ります。
時々カートとご一緒している方もいますが、身動き取れなくなります。

で、本日もいつものようにたっぷりお買い物をしたカートを置いて・・・パンを買って振り向いたらせっかく集めた品物がカートごと消えていました。  

もともと大きなスーパーではないのでひと回り・・・でも持ち主不明のカートは見つかりません。
お店の方が片付けたのかと思って聞いてみましたが、お店側はそういうことはしないそうで・・・

てな訳で、急いでもうひと回りして売り場から必要なものを集めてレジを済ませ、店員さんに、言ってありますからいいですね。 さぁ!帰りましょ~。

帰りかけた時に ぼ~っと カートをおして、パン屋で買い物して出てきた時に間違えた!なんて事を言いながら現れました。。。

 うそぉ~~~!その時パン屋にあなたはいませんでした。それにパン屋の袋も持っていません。だったらあなたのカートが狭い店内の何処かにあるはずです。ありませんよ。
と、ご本人に言いたかったのですが、どうやら言ってもしょうがないと・・・だから店員さんは事情を知っていますから、失礼する事にいたしました。

帰ってきて、も~~~っ!買い忘れたっ!最初のカートには入れたものを、2度目に急いで集めたから忘れたぁ~。
 ったくぅ~何考えてんのよっ!と、プリプリっ!あんまりプリプリしていたから洗濯物を入れるのを忘れていました。

そっだ!洗濯物入れなくちゃ~ 
ベランダにでたら、冒頭の美しい富士山に 「いつまでプリプリ?」・・・
だから・・・そっね! プリプリはやめて、ここで発散! ここは・・・こういう使い方もあったのね 


ブログランキング・にほんブログ村へ

小樽 旧安田銀行小樽支店

2010-02-07 06:43:10 | まとめて 北海道の旅
            小樽歴史的建造物第19号 旧安田銀行小樽支店

「この建物は、第2次世界大戦後、富士銀行が継承した後、昭和45年から新聞社の社屋として使われています。
ギリシャの建築様式をもった昭和初期の典型的な銀行建築であり、重量感あふれる円柱が特徴です。
中央通りの道路拡幅に伴い、平成13年に建物が斜め後方に曳き家され、同時に外観も修復されています。」小樽市HPより








             


小樽では雪道を注意深く歩いていると ポッ! とこういう建物が現れます。
歴史的建造物が大切にされ使われています。こちらは今は飲食店が入っているようです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

旭川 壺屋総本店のガレット 北海道グリーン

2010-02-07 05:41:47 | パン・お菓子・お食事 ♪
                        小樽旅行土産

               

 

緑色だと何でも抹茶かと思って、抹茶ですか? いえいえアスパラです。洞爺湖サミットのお菓子です。と・・・
多めに手のひらに乗りました。試食・・・。そんなに?どうぞどうぞ~。こんなに親切にされたら買わないわけにはと思いながらいただきましたら おいしい! この種はなんですか? かぼちゃです。

小麦は北海道の「雪星」 サンドしてあるチョコはクーベルチュール・ホワイトチョコレート

予定外の  おいしい  お土産・・・みつけました。


ブログランキング・にほんブログ村へ