ロンドン 自然史博物館

2009-09-26 06:26:39 | 2009 イギリス ロンドンの旅
   教会のようなものすごい建物が 1880年に大英博物館から独立して現在の場所に移った

                       自然史博物館 

1881年に創設され、広い館内は生命ギャラリーと地球ギャラリーにわかれています。
現在サー・ハンス・スローンのコレクションの大半がこちらに展示されていているそうです。
世界中から収集した動植物の標本が約4億点、さらに毎年30万点の新種が加えられているという話。

          展示物もさることながら、建物がものすごいので圧倒されました。      

アルフレッド・ウォーターハウスの設計による、11~12世紀の聖堂によくみられるラインラント・ロマネスク様式の荘厳な建物

        

















         





         





         

正面上部の人が殺到している所には樹齢1300年のセコイアの断面標本が展示されています。

                       見えませんね。
                           ↓







          


          





          

                           大混雑

                まぁ  びっくりな 自然史博物館でした。

          びっくりした後はとりあえず地下鉄に乗ってホテルに戻りましょう。

行きは地下鉄を降りて、そのままアルバート・ホール近くまで地下道を通って行ってしまいましたので、駅前のごちゃごちゃは帰りに体験 

   ホテルでお荷物減らして、見納めってことで・・・バッキンガム宮殿からザ・マルを散策。


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

不二家のスイーツトルテ

2009-09-26 06:19:22 | パン・お菓子・お食事 ♪
          不二家 ケーキinチョコ 「スイーツトルテ」 

    カスタード風味のくりーむを、         イタリア栗が香るモンブランクリームを、
    自慢のパイと合わせたそうです。     丁寧に焼き上げたビスキュイと合わせたそうです。

 

              

 

                 だ・か・ら・・・美味しくいただきましょう。♪

        秋はお菓子の新作が出てくるから楽しいですね。チョコも・・・
 


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

ジョアンのパン

2009-09-25 23:16:52 | パン・お菓子・お食事 ♪
                      オレンジなんとか 

                    甘くてとっても美味しかった・・・

   

                      カラメルプディング 

         お初、神戸屋のプリンパンに近いです。だから  おいしい  

   

              ジョアンに行くと買ってくる おなじみのパン達 

        シナモンロール                 美味しいパン 

 


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

お・か・え・り ~♪

2009-09-25 00:13:03 | 散策日和・音楽・映画
チェロドッグに入ってきました。あちこち直していただいてありがとうございました。

「どうですか?」
「たぶんわからないから・・・ありがとうございました。 あの~何度か弦切っているのでブチッと。。。こうやって、こうすればいいのですよね?」
「そうですね、もし力いるようでしたらお父さんかお母さんがやってみて・・・」
「あーこれ私のなんです。」
「おーじゃあ、合わせておきましょうね。」
とチューナーなしで・・・すご~い、こういうことなのですね。そして・・・
「あのー松脂はどのくらいつけたらいいのですか?」
「あーじゃぁやりましょうね。」

  手のかかるお客でどうもすみませんでした。そしてご親切にありがとうございました。

       お世話になったのは お茶ノ水の   アトリエ・シモーラ 

        

               スコッ~~~ンッ!とぬけるような青空

新宿まで出ている日でよかったぁ~  チェロだけお迎えに行くよりついでがあるほうがいいのです。なぜなら・・・交通費バカになりません。
上京したら用事はいっぺんに済ませてくる、ついでにお菓子も買ってくる。。。上京ったって、30分ちょいで新宿まで行けますけど・・・お隣の県ですの 


 今日の  ステキ 
 
お茶ノ水の学生は親切です。大学病院がいくつもあるから慣れているのでしょうかしら、お年寄りが杖をついて階段をゆっくりゆっくり止め処なくゆっくり下りていても後ろからそ~っと付いて行っていました。お年寄りも振り向いて、すまんね なんてしていましたが気にしな~いよっ!って首出しあいさつを・・・それを見ていたチェロばばぁは、いい子達だなぁとホンワカリン。

        

      爽やかな季節がやってきました。   またこんな事始めましょっ! 


ブログランキング・にほんブログ村へ

銀のぶどうのクッキー

2009-09-25 00:11:18 | パン・お菓子・お食事 ♪
                      楓の衣しゃ 

秋に染まった、かえで色(いろ)、しゃりっとほどけて、メープルがほのかに香ります。季節のお味「楓(かえで)の衣しゃ」です。と書いてあります。

             さくさくのラングドシャクッキーです。期間限定らしいです。

             

 

        年中食欲はありますが、秋は皆さんが食欲の秋とおっしゃるから・・・

           お菓子だって何だって美味しいもがたくさん出てきます。
    せっかく食べてぇ~と出てくるのですから、ア・リ・ガ・ト といただきましょうね。


ブログランキング・にほんブログ村へ

旧博報堂本社ビル

2009-09-24 05:59:36 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
               


       1930年に完成した 塔屋のある旧博報堂本社ビル 設計は岡田信一郎

10月には解体されると聞き見に行ってきました。落下防止ネットは以前から張ってあったそうです。

だいたいこの辺りかしらと交差点に立ったらすぐにみつけました。あたりまえですが周りとまったく違う、ひときわ目を引く建物が堂々と建っていますのですぐわかります。

もったいないなぁ~・・・にわか歴史的建造物好きが思うのですから、専門家の方たちは何とかならんかと思うでしょうね。もうすでに手遅れですが・・・

保存となると新築と同じくらい、もしくはそれ以上掛かってしまうそうなので、所有者にしてみれば新しくした方がいいのでしょう。 

ってことで、解体されたら二度と見ることができなくなりますので、アルバムにとっておきます。








          


屋上のアンティフィクサのデザインは大阪市中央公会堂や明治生命館と通じるものがあり、岡田信一郎独特のものだそうです。


            

            

            

 





        


                 岡田信一郎が手掛けた建物で見学したもの

          明治生命館、 歌舞伎座、 鳩山会館、 黒田記念館、 ニコライ堂




ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (6)

和菓子 つる瀬

2009-09-24 05:53:49 | パン・お菓子・お食事 ♪
              天神下交差点角にある  つる瀬 


つる瀬さんのこしあんおはぎはお上品。豆大福も美味しいし 栗鹿の子は一人で食べようとひとうしか買いませんでしたが、今日は平日じゃなかったですね。半分こして・・・


             

                      栗鹿の子 

     

                   こしあんのおはぎ 

     

                      豆大福 

     

        お墓参りの帰りは つる瀬 か うさぎや か 根津のたいやき

根津は最近行っていませんね。千代田線沿線に住んでいた頃は、根津で降りてお寺に行っていましたからよ~く行っていましたけれど・・・
お食事するには広小路に出たほうが便利ですから、遠のいております。

で、今日はつる瀬さんでおはぎたくさん買いました。なのに母はうさぎやさんにも行くと。
手土産にどら焼きを持っていくとかでお付き合い、この日は混んでいましたね。

そして つる瀬さんではどれにしようかいつも迷います。おはぎ を買いに行きましたので、とりあえず おはぎ と・・・で、豆大福も栗鹿の子も、になりました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

ロイヤル・アルバート・ホール

2009-09-23 20:41:59 | 2009 イギリス ロンドンの旅
煉瓦とテラコッタで出来た8000人を収容する事の出来る円形のホール

1941年より毎年夏に開催されているBBCプロムナードコンサート通称プロムスの会場としても有名。
イギリスの指揮者 サー・ヘンリー・ウッドが、貧乏な人たちにもコンサートに来て欲しいと始められ、7月半ばから9月半ばまでの2ヶ月間行われている。演奏曲目は日替わりで最終日はものすごく盛り上がるそうです。

行った日は ヴィヴァルディの四季 だったと思いますが、掲示板にちっちゃい字で書いてあったので間違いだったかもしれませんが、たぶん・・・なんじゃらかんじゃら書いてありました。

公園とは反対側の南側にはこれから並ぶのだかどうなのかって人が集ってきていました。ここでコンサートを聴きたいと思っていましたが、予定がたたず断念。

クラッシック・コンサートで名高いホールですが、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、クリームのコンサートも行われました。







       





              

     ロイヤル・アルバート・ホールから駅に向かう道のとてつもなくご立派な建物達

                     Royal College of Music



            こちらはなんでしょう?たぶん有名なところだと思います。



              



                       こちらも何でしょう?

         

                GEOLOGICAL SURVEY MUSEUM

         

       すっごいわね~! ばっかり・・・角を曲がると わぉ! その先に わぉ! 

              だから何とも思わないのよ。普通のことだから。

           日本にある洋館はポッ!と現れるから感動するんでしょ?

     な~んて言いながら歩いていて次の目的の場所に・・・何っこれっ!と驚いた。

               意味不明なこと言っていますね。 



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (6)

飛行船っ!

2009-09-23 11:10:58 | いろいろなこと
 時々飛んでいるのをみつけます。一度乗ってみたいですがハワイに行くほど掛かります。

ハワイに1週間行くか飛行船に2時間乗るか悩むところでありますが、真剣に考えるのは宝くじが当たってからにします。
           最近家にいる時の楽しみは飛行船をみつけること・・・

   早いです。。。あっ!飛行船だっ!ベランダに出る間に ス~ィ と行ってしまいます。

どうやら家の真上を通る事もあるようです。・・・横姿をでかっ!と見ているとあっち向いて行ってしまいます。これは後姿でございます。



             空を飛ぶ物が好きです。 わくわく  します。

これで目の前に どーだっ!とUFOが現れたら感動するのですが・・・スーパーマンでもいいですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ

小倉アイスのみつばち

2009-09-23 08:01:39 | パン・お菓子・お食事 ♪
       上野の みつばち と、勝手に言っていますが、住所は文京区湯島です。

         お墓参りの帰り、暑いからお食事の前にちょいと寄ってみました。

                     小倉あんみつ 



 

        冷たいお抹茶                     黒蜜 

 

              テーブルにおいてある黒蜜をたっぷりかけると・・・

              

暑かったので小倉アイスなど飛ぶように売れていました。お店の外は人だかり、中は静かでしたよ。

久しぶりよね~。そ~ねお父さんが生きていた頃来たわよね~。あらっそっ?あらあーた来てたの?

           まぁまぁ落ち着いて・・・今度 福助 に連れて行くからさっ! 



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)

秋のお彼岸

2009-09-23 08:00:08 | 散策日和・音楽・映画
       秋のお彼岸 お天気に恵まれましたが、暑いのなんのって・・・お墓参り 

             不忍池でみつけた たいとうウォーク道しるべ 

台東区ではたいとうウォーク道しるべのコース案内板の設置などによりウォーキングの普及を進めることで、区民の健康増進を図っているそうです。

   台東区民じゃなくてもみっけたら歩いてみたらいかが?と思ったから今度歩いちゃおう。

            

                          弁天堂



                    こちらは 東京大学の 彼岸花

 

           ご先祖様に 無理難題をお願い 今頃会議中でしょうかしら?

    このお願いを聞いてくれたら、おタバコとおビールを持って行ってもいいんだけどなぁ。
  
             お花だけじゃ飽きちゃうでしょ?だから お ね が い 

          

       みんなしておんなじお願いをしましたね。聞こえちゃいましたよ。 なむ~・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

ど・ら・い・ぶ

2009-09-22 08:15:35 | ときどき森へ・・・
お掃除をしている間に、いつも車の止まっていない別荘地の駐車場で車庫入れの練習をして戻ってきました。

行くよ~   で出発。。。何処に行くのでしょう?
選んだところは  浅間サンライン  ナビスケのおっしゃる通りにまいります。
怖いです。ちょっとぉ~側溝あるわよ側溝。わーぁぁ~っ!と ついうっかり  お母さんうるさいっ!!!と怒られました。・・・そうです。私はうるさいのです。まっ!それがいやで家を出た息子ですから~  

途中からナビスケが終了してしまったので今度は父親の言う通りに走っています。が、ちょっと曲がったらどんどん道が狭くなり、対向車が来てもすれ違いがぎりぎり こわぁ~~~ で、こんなところまで走って来てしまいました。
帰りは下り・・・ここでお父様が出なくてどうする~と思っていたら交代。
 
 

   交代したした後は余裕で景色を見ながらドライブです。きれいですね  信州 



お蕎麦を食べたら息子待望の軽井沢に・・・混んでるわよ~でもいっか!渋滞も勉強よね・・・なんて言って、すいていれば10~15分のところをほぼ1時間かかってたらたらと転がしていました。

 

 

  通り沿いのショップの前では 猿回し をやっていました。お猿さんはおりこうです。 

           

    5時ちょっとについてなんと9時の閉店まで、夫婦だけでは考えられない滞在時間  

               まぁだぁ~と電話すると まだっ!ブチッ! 
スタバで 抹茶ティーラテ をいただいて時間つぶしをしたり、うっかり覗いたお店でほり出し物発見しまくりで、いい加減にしましょうと、じいさんとばあさんはベンチで今度はだんごを食べて待っていました。

 

              軽井沢駅もシーンとしていますでしょ・・・たぶん
 
       

             閉店で~す。またのお越しをお待ちしております。



閉店しなかったらあの子はいつまでココにいたのでしょうかしらん、だからお母さんはついついうるさくなるので~す。 

夜間の運転は2度目だそうで・・・ え~っ!   運転するの? するっ!   

          こうして長かった一日は無事終了 よかったよかった  



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

蕎麦処 ふるさとの草笛

2009-09-22 07:02:52 | パン・お菓子・お食事 ♪
ドライブ中に看板を見つけ、看板の言うとおりに走ってみつけた草笛は いつも行っている 小諸が本店の 佐久の草笛 とは違うようでした。

まず待ち時間が長いのにお客さんが当たり前の顔をして待っていました。佐久の草笛はこんなに待たされたかしら?と、メニューが・・・で、違うかな?と。


 

とろろざる蕎麦を大変美味しくいただきました。が・・・きれいさっぱりいただいた後で  
お持ち帰りにとお願いした  くるみのおはぎ  は3個で一人前 これは と~っても美味しかったです。

 

           お座敷のお席に振り向いたらあった キイロスズメバチ の巣

                  

 入場料を払って入ると巨大なスズメバチの巣がみられるようです。周りに飛んでいました。

              



ブログランキング・にほんブログ村へ

またまた信州

2009-09-21 21:49:27 | ときどき森へ・・・
シルバーウィークは特に予定なしだから、朝起きてお天気次第でどこかに・・・ と話していましたのに急に下の息子から 高原の家に行かないのかと・・・

高速混むから先週行っっちゃった。と言ったら、がっかり。
車の運転の練習をしたかったと聞き 夫が「そんなら行くかぁ~?」の一言で深夜12:40発車オーライでまたまた行ってまいりました。2泊3日というのか・・・?

さすが連休です。真夜中なのにほどほどに乗用車が走っています。

先週は2車線しかない所を同じ会社らしいトラックが2台で走行車線と追い越し車線をふさいでたらたら走って、いわゆる進路妨害をしていましたが、乗用車がこれだけ走っているとそんな事もできないでしょ?

先週は助手席で  たんかを切っていましたが、今回は穏やかに穏やかに~

               

                  高原の家の朝は爽やかです。

オハラショウスケさんではありませんが、みんなが起きる前にたっぷり1時間窓を開けて  お風呂に入りました。

           これは高原の家でしか出来ないこと。 至福の時間 

           

    

           高原の家からは遠くに 荒船山 をみることができます。





              びみょうに紅葉したお庭の木  たった1本 

          

                       いつも気になっている物

               

高速はまだ無理だなと父親が言うと、自分でもそう思っていたらしく後ろの座席に移動して交代。いつもの位置に戻り、はらはらどきどきは終了。
  インター入り口で峠の釜飯を買って、来月来るから・・・たぶん・・・と信州に    して。







 



             

上り車線はがらがらだったっり、ほどほどだったりでしたが、下りは軽井沢の出口付近で渋滞し、その後もそこかしこで大渋滞がおきていました。

             シルバーウィークは秋のお彼岸でもあります。

      お墓まいりに行って、ご先祖様に何をおねだりして来ましょうかしら 



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

花麹菊家 のぷりんどら

2009-09-19 16:56:53 | パン・お菓子・お食事 ♪
                          花麹菊家
  
 ぷりんどら・・・? 鉄人坂井のロールケーキと一緒に並んでいましたのでちょいといただいて。。。

    ロールケーキも美味しそうでしたけれど、またの機会にと    ぷりんどら×2 


 
 

         神戸屋キッチンのパイにプリンの入ったプリンパンも美味しいですが、
  
                  どら焼きにプリンが入っても美味しい・・・
              
       アンサンブルできなかったから、帰りにエキナカプラプラでみつけたスイーツ

               エキナカエキュート ツツウラウラ 10/15(月)まで

これは洋菓子ですか?和菓子ですか?なんてどうでもいいですわネ オイスイ~ツですから  



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)