室内アンサンブル

2009-09-19 16:44:58 | 散策日和・音楽・映画
本日室内アンサンブルの日・・・でしたがあいにくマイチェロが入院してしまったので練習できませんでした。

ちょっと前から ケースから出すたびにC線がたるんたるんになっていたのですが、練習前に調整してなんとか弾いていました。が・・・昨日ついに回してもひとりでにボヨ~ンと戻って・・・
とりあえずC線無視して練習していました。

そして今日、朝も早から上京し楽器店に持ち込んで、何とか午後からの室内アンサンブルに間に合うように修理していただこうと・・・

ところがとっこい、いろんなところの不具合がみつかり遭えなく入院。。。

買ってから一度も点検に出していなかったのですねぇ  丁度いい機会ですのでしっかり養生してくださいましと、置いてきました。

そんなわけで、事情を話しに 行くだけ行った 室内アンサンブル になりました。

今頃みんな楽しく演奏しているんだろうなぁ~なんて思いながらこんな事しています。
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

神津牧場

2009-09-19 06:24:47 | ときどき森へ・・・
         群馬県甘楽郡下仁田町 にある  神津牧場

               浅間山 煙はいています?かしら? 



        

 

   

           

   

              

                可愛いお顔していますでしょ・・・

 

 

 この子は昨日生まれました。一生懸命立ち上がってはぺしゃんとなっていましたが、震える足でがんばっていましたよ。
おいらもがんばろー。と聞こえたから、腹話術を使って そうだがんばれ。と言ったらミッキーマウスになってしまいましたね。こんなはずじゃなかったのに・・・空見上げたって居ないよ~ 

 

ひとりごと お肉食べられない人。子供の頃マザー牧場に行って遊びましたネ。何で食べるかなぁ~。


  あらあら逃げちゃったのかしら?に振り向くと、悠々と・・・逃げたんじゃなくて の移動?

   こんなにたくさん何処に居たのでしょう?すごい数です。行進見られて得した感じ 

「午後1時すぎには,放牧地から牛舎に帰ってくる牛たちの大行列が見られます。牧場施設内の道路を牛舎まで大行進。目の前を数十頭の大きな牛たちが歩いていく光景は圧巻です。」と、書いてありました通り 圧巻 でした。

突進してきたら怖いよね。なんて口々に・・・でも誰も逃げずに近くでソフトクリーム食べながら、カメラ構えながら見ていました。とってもお行儀がよくちゃんと行列していました。

今、近くの小学校で運動会の練習をしています。列をみださないっ!と先生が叫んでいます。ちょっと笑っちゃいましたゎ。

 








「神津牧場で放牧されたジャージー牛は,牧草をたっぷり食べて,脂肪分の多い濃厚な味の乳を出します。そのしぼりたての生乳を使って,品質管理・衛生管理を徹底した製酪工場で乳製品を作っています。なかでもソフトクリームは,牛乳の香りをそのまま生かした爽やかな甘味の自信作であり,来訪者の大半にご賞味頂いている人気製品です。しぼりたての牛乳や定番のソフトクリームをぜひご賞味ください。」と・・・

              美味しいソフトクリーム  いただきました。

                     

              なんだかすごく楽しい時間を過ごしましたね。

             ヤッホーって叫んじゃおっか? やめとけっ!。。。

                叫んでましたねぇ~ 気分は一緒



  お土産には  モーモークッキー  なんて何処にも書いてありませんでしたが・・・ 
                 のクッキーを買って帰りました。
  
             



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

浪花家佐久店 のたいやき

2009-09-19 06:22:16 | パン・お菓子・お食事 ♪
        佐久市の たいやき のお店  浪花家 佐久店

何を隠そう 「泳げたいやきくん」のモデル、麻布十番 浪花家総本店から唯一のれん分けされたお店だそうです。

        二週間前に来たときに発見 早速行ってまいりました。

              美味しいですよ。 




軽井沢から来たら岩村田商店街の岩村田の交差点のひとつ先の信号の左手角にお店はあります。

           

美味しいものは分け合うのが我が家のやり方・・・ 大切に持ち帰った最後の1個 

 食べたい?  あー!  ホントに食べたい?  あー!  これ最後の1個なんだけど1個全部食べたい?  あー!

 そっ?やっぱり食べたいか。じゃっ、今鮭焼いているから一緒にね。同じお魚だからいいよね。 
 えーっ! とチラ見して、 あー!   やっぱり食べるか・・・

        そんなこんなで、やっぱりもっと買って来ればよかったと後悔。

             今度はもっとたくさん買ってきましょうね。

              どお~?  うま~い! でしょ~

     幸せよね~ とお茶でガマンっ!尻尾くらいくれてもいいと思うけど・・・



ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

ロンドン キュー・ガーデン

2009-09-18 00:07:05 | 2009 イギリス ロンドンの旅
キュー・ガーデン駅は階段で反対側に行けたのですが、なぜか改札を出てしまい住宅街に・・・ここなら住んでみたいなぁ~なんて思っている時間はありません、さっさと反対側に行かなければ・・・

線路を越えてきた駅前には少々のお店がありましたが。こちらもこれまたステキな住宅街。この住宅街をぬけた正面にありました。  キュー・ガーデン 


 



        

        

                         ビクトリア・ゲート



入ってすぐ入場券を買うところで お兄さんが何やら言ってくれていましたが、わかりません。お口をたっぷりあけておしゃべりして下さるとたぶんわかったかと・・・
唇全然動きません。モゴモゴOK? もう一回言って下さる? 耳を澄まし口元も見る。わからないから・・・わかんないと言ったら、OK Thank you と終了されてしまいました。
チケットは問題なく買えましたし、あとは 何っ!いったいなんだったのでしょう  と引きずっての入場。 結果特に何も問題はなかったのですが、もしかしたら何か良い事のお知らせだったのかも・・・

ふと、大昔OL時代のアメリカ・・・ユニバーサル・スタジオでのことが思い出されまして。。。
ツアーではなく勝手に入場券を買って入ったから日本人はいない。ぐるぐる回ってある地点に来たときにガイドの兄さんがペッラペ~ラと何か言ったのです。そしたら皆さんどこかに行ってしまってアジア系の人だけ数人取り残されました。何のことはないトイレタイム。ペラペラペラペラ大きなお口をあけて大声で早口。何て言ったの?と聞いたらゆ~くりわかりやすくしゃべってくれました。何だ、トイレか。。。
な~んてことがあったとさっ!と話しながらの入場。

         そんなことはいいとして・・・ひろ~~~い です。

                     とってもメルヘンチック 

 

       

            

          

                         パゴタ 

          

枯れているのではなくこういう木らしいです。中に入りましたがちゃんとした木でした。
夜中にお会いしたらマントを羽織っているような姿でのっしのっしと歩いているかもしれません。

        



 

     

        



        
      

              キュー・ガーデンから駅までぷらぷら帰ります。

             この辺は高級住宅街なのでしょうかしら?な雰囲気の街



 

 

ここは朝早くから夕方までずっと居たかった場所です。まだまだ見ていないところがた~くさんあります。
でも、滞在1週間の観光客でございます。長期滞在者のようにもう一度行きましょう。なんてことはできませんのでネ
どこかでさっくり切り上げなくてはならず、中途半端ばかりでした。観光客ですから・・・

こういうことを書いていると自分の国にもたくさんのいいところがあるのになぁ~全然行っていないなぁ~と気が付きます。

だからまた旅に出ます。と言いたいところですが 予定なし 

 ヒースロー空港が近いから飛び立つ飛行機がすぐそばに・・・

帰りの飛行機からみられるかな?と楽しみにしていましたが、反対側でしたね。  



ブログランキング・にほんブログ村へ

軽井沢 ル・ヴァン美術館

2009-09-18 00:04:19 | ときどき森へ・・・
 

                     ル・ヴァン美術館 

      かわいらしく素敵な美術館。長倉はちょっと奥まったところでとても静か。。。

            


   建築家 坂倉準三とユリを巡る人々  1930年代のパリでの出会い


坂倉準三の作品 神奈川県立近代美術館 での「建築家 坂倉準三展」 に行き損ねたからと言うわけではありませんが、ステキな美術館に行ってみたいなと・・・

展示物を見ていて目に留まったのは、
ル・コルビュジエは1955年11月に西洋美術館プロジェクトの為、外務省の招待を受けて最初で最後の来日をしました。その間わずか1週間でした。
西洋美術館本館は弟子である坂倉準三らが実施設計・監理に協力し完成しました。
有名な話なのでしょうが初めてでしたのでびっくり。

西洋美術館本館は2007年12月21日、国の重要文化財の指定を受けましたが、従来は 築50年以上のものが対象。
”ル・コルビュジエの建築と都市計画”作品が世界遺産登録のためには西洋美術館も所在国日本の法律によって保護されていなければなりません。ですので築50年に満たないうちに急遽重要文化財に指定されたということです。





     

          カフェ 

 

                      入り口のオブジェ 

 
       

        

               

      入場券を買わなくてもカフェは利用できます。お庭がとてもきれいですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)

佐久のコスモス

2009-09-17 06:25:17 | ときどき森へ・・・
              

            こちらは有名な  佐久のコスモス街道  です。

               大型バスで遠いところからおみえでした。 

                      いらっしゃいませ 




              こちらは 山荘あらふね 大コスモス園のコスモス

     






                   山荘 あらふね からの景色




                         荒船山 



             山荘あらふねに行く途中から見えた 荒船山



          信州には絶景がたくさん・・・絶景めぐりもいいかも。


 
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

ゴーギャン展

2009-09-17 05:56:36 | 展覧会
                      ゴーギャン展

東京国立近代美術館で9月23日まで ポール・ゴーギャン(1848-1903)の絵をみることができます。



  

                     こんな小さい送迎バス

    しょっちゅう出ているわけじゃないし東京駅まで連れて行かれちゃうから地下鉄で・・・

              

またまたぎりぎりで行ってきました。国内の美術館にある作品も多く来ていましたが、いちばんみたかったのはこちらの作品・・・

   

       「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこに行くのか」

今みなかったらマサチューセッツ州のボストン美術館まで行かないとみられないかもしれません。だ・か・ら・・・

健康状態も経済状態も最悪だった1897年長女の死を伝える知らせが届き絶望したゴーギャンは自殺を考えます。でもその前に大作を遺言として残そうと考え、1ヶ月で描き上げた作品。右端の赤ちゃんから左端の黒い老人まで物語のように展開しています。

この作品の前では止まらずに進まなくてはいけません。よくみたかったらロープの後ろに回ります。止まらずに進んでいる方たちの頭越しならじっくりみることができます。

もうすぐ終わってしまいます。竹橋駅の改札を出たところで当日券の販売もしていました。


                                


 ルネ・マグリット 「大家族」

絵に興味を持ったのはたぶんこの作品からだったと思います。

絵を描く友人がいましたが、展覧会に行く、行かないの話の時に、「あなたたち見てもわからないでしょ?」と言われ、そっか、わからないか~。で、とんとご縁がありませんでした。

その後、といってもだいぶ経ってから仕事仲間の絵描きのお姉さま(絵じゃ食べられないからと派遣の仕事をしていました。)に誘われていったのが、ルネ・マグリット
入り口にどーんとあったのがこの作品。
帰りにお食事しながら、わぁ~とかすごいとかきれいとか思った?と聞かれ、思った思ったっ!
それでいいのよ。描いた人じゃないんだからさぁ、深くはわかんないよ~ってなことを言われ、そっなんだ。わかんなくていいんだ。と・・・

それに5時間目美術の先生も同じようなことをおっしゃいます。何か感じればいい。心が豊かになればそれでいい。と。本物をみてくださいともおっしゃいます。

だから あれもこれも・・・は、わからないので これっ!というのをみつけてみにいきます。

そしてちっとはいい人になって帰ってきます。 



美術館で・・・
お気に入りの絵の前で悦に入っていたら、前にいた若いきれいなお嬢さんが消えました、と同時にドスンッと・・・
お嬢さんの前にいたじいさんが振り向いて私らに 何したっ! と。
この場合倒れたのが私らばあさんだったら、倒れたばあさんに、じいさんは 何してんだっ! と言ったんだろうな~。何もないところでうっかりつまずきますから。
お嬢さんはおそらく貧血ではと、係りの方にささえられておイスに座り様子見。。。
それにしても、何したっ!には  思わず何かした?と顔を見合わせちゃいましたよ。まさか美術館で前の方に ひざカックンするような人いないでしょ?
じいさんは普段そういう生活をしているのよきっと・・・と勝手に思って後にしました。


ブログランキング・にほんブログ村へ


アルサスローレンのペストリー

2009-09-17 05:54:05 | パン・お菓子・お食事 ♪
                   上野松坂屋 地下1階のパン屋さん

                        ブルーベリー 

        

                         チーズ 

        

                         アップル 

        

暑い中、持ち歩き時間が長かったので上のお砂糖が溶けてしまいましたが、もっときれいにくっついていましたよ。


       焼きたてで~す。のいい香りにつられて買った 抹茶とあずきのパン 

 

                急いでいたので ささっと お買い上げ・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ

ココアとカーテン

2009-09-16 20:53:35 | いろいろなこと
     うゎぁ~~~何してんのよ~~~

                 ココアがカーテン食べました。

        そよそよしていたカーテンをつかまえて食べちゃったようです。

        みんなお出かけで遊んでもらえなかったからでちゅか? 

             

ごはんはまだまだ入っていたのに、もー! じゃれているうちに食べちゃったのかしらん?

    こらっ! 怒ろうと思ったけれど、こんな所に器用にとまってお食事中!

              かわいすぎて怒れませんわ。

         

うさぎは可愛い顔していますが噛む力はすごいです。

家族にはカプッとやさしく噛みますが、知らない人にはガブッ!とやります。

お気に召さない場合だけですから、そんなにしょっちゅう噛んだりしません。

人間だって気に入らないとすぐ噛み付く人いますでしょ。口じゃなくて言葉で。。。

うさぎはマイペースだけど・・・

わがままじゃないからそんなに噛み付きませんよ~だっ! 


ブログランキング・にほんブログ村へ

ロンドンでスペイン料理 

2009-09-16 07:33:34 | 2009 イギリス ロンドンの旅
             こちらも朝の散歩でみつけておいたお店です。

               スペイン料理レストラン&タパス・バー


                      El Pirata 

   

ビールを飲みながら・・・どんなものがどれくらいの量出てくるかわかりませんので、ちょっとずつ注文。

   何度も呼んでごめんなさいね。に、にっこり・・・通じてなかったみたいです。  


             

スパニッシュオムレツとマッシュルームのガーリック何とか・・・とても美味しかったですゎ。

                        

ブログランキング・にほんブログ村へ

連休前の静かな軽井沢駅前

2009-09-16 07:15:02 | ときどき森へ・・・
 駅前には、なつかしの古きよき軽井沢駅が(旧)軽井沢駅舎記念館 として建てられています。

       新築しないで、移築すればよかったのに・・・なんて勝手な事を思いました。

 



        

 

                 軽井沢・プリンスショッピングプラザ

       連休前でめぼしいものはなし。。。連休中はまたまたごった返す事でしょう・・・

            19~23まで 軽井沢・シルバーウィーク5DAYS SALE! 

          


     



ここは昔 ゴルフ場でしたよね。テニスコートはまだあるのかしら?
とんとプリンスホテルにはご無沙汰です。ショッピングプラザまでで、ホテルに立ち入る事はありません。

大昔は・・・たま~~~に泊まったことはあるのですが。。。朝食付き宿泊は えっ?こんだけ?
チーズが2切れくらいでパンとコーヒー。何処に入ったんだかわからんネ 

     夜はコテージに集って      こんなことも・・・

          OL時代のと~~~っても楽しかった思い出  

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

ちゃたまやの ごましゅー

2009-09-16 07:09:36 | パン・お菓子・お食事 ♪
        行ってきました おなじみの  ちゃたまや   さん 

           

             こちらはいつもの  ダブルしゅー 



          そしてこちらが お初の  ごましゅー 

  シュー皮にも黒胡麻がたっぷり入っていて香ばしい・・・胡麻クリームもありかも。
      これで ちゃたまやさん のシュークリームは全部いただきました。



 たまごやさんですから    くるみの入ったバトー        くるみのマカロン

       


  おまけにいただいた ゆで卵 ちゃんとお塩も・・・



  今回はいつもと違う道から。。。お買い物の後でしたから ナビ助にお願いしました。

                  こんなところに道の駅が・・・
                

素敵な所にあった 道の駅 晴れていたら浅間山がさぞかしきれいに見えたことでしょう。



        こんなにきれいなところを通って行きました。 



                   佐久市浅科 


ブログランキング・にほんブログ村へ

ロンドン キュー・ガーデンズ テンパレート・ハウス

2009-09-15 22:32:41 | 2009 イギリス ロンドンの旅
             パーム・ハウスより大きなもうひとつの大温室は

                  テンパレート・ハウス

           ヴィクトリア時代に建てられた温室としては世界最大

                    装飾がとても豪華です。












          

 



          



         

     

         

           

           




                写真だけ       


ブログランキング・にほんブログ村へ

軽井沢 万平ホテルのカフェテラス

2009-09-15 08:26:20 | ときどき森へ・・・
せっかく平日居るのですから普段混雑していていけないところに行きましょう。では軽井沢に  
軽井沢に行くのでしたら、なつかしの万平ホテルでお茶しましょう? 

 

            宿泊は一度だけ20代の頃にたった1泊した事があります。

             


 
                     ロビーと赤い町内巡回バス

 

                  

                      ロビーのステンドグラス

                

    

お泊りは1回だけですが、カフェテラスでのお茶は数知れず・・・独身貴族と言われていた頃のお話です。
その頃はなぜか何とかのひとつ覚えよろしく アップルパイ を必ずいただいていました。もちろん自転車で来ていました。何処に泊まっていても自転車・・・軽井沢は自転車が似合います。

                 

                  夏場は開放的なオープン・エアーに・・・

 

                  ジョン・レノンが愛した カフェ・テラス 

         

アップルパイではなくコーヒーと抹茶ムース“なごみ”をいただきました。 抹茶の下はクリームブリュレ。

 

              コンベンションホール ザ・ハッピーヴァレイ

        

             ホテル入り付近のお店 素敵な建物がありました。

          

  軽井沢の物件も相当お安くなっています。駅前の不動産屋さんを覗いてみては・・・?

            庶民は通年利用ですから、寒さ対策も必要です。

                   本来軽井沢は避暑地

       昔から別荘をお持ちの方に「冬は参りません。」と聞き、なるほど。。。

                          


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)

そば処 佐久の草笛

2009-09-15 08:17:12 | ときどき森へ・・・
          佐久平駅前 水車が目印のお蕎麦屋さんです。

やまかけそばを注文。出てきたのは大盛りかしらと思うほど・・・。以前も同じものをいただいておりますが、そのときはきっと腹ペコだったのでしょう。
ここの所冷たいおそば ざるそば をいただいていましたのでこんなに?とびっくり。でもなんかうれしくて、おつゆまで完食いたしました。



    あら~美味しそうといただいてみた  そば米どうふ  美味しっ!

        

 かき揚げも注文していましたが、今回はいらなかったかも・・・おそばで十分満足、満腹になりました。

せっかく信州に来ているのですから他のお店に行ってもいいんじゃない?と思いますが。。。

子供たちとうっかり入ったお店で、お品書きを見て  おそばが出てきて えっ!こんだけ?  ひと箸入れたらもう底が・・・なんていやですわ。おそば食べた後に何で?マック。。。

そこまで高級な おそば は、まだいいです。・・・それにおそばの 薀蓄語り人 でもありませんし。 

てなわけで、信州に来るたびに吸い寄せられるようにおそばをいただきに参ります。


ブログランキング・にほんブログ村へ