室内アンサンブル と 六花亭のお菓子

2010-08-08 05:58:13 | 散策日和・音楽・映画
  室内アンサンブルの日 

前回、皆さんクーラー効きすぎて寒かった!と。。。クーラーのお隣にいる私はいつも様子を見て上げたり下げたりしているのですが、何分そんな余裕はなかったようなのと、たっぷり脂がのっているので、ガンガン冷気が来ているはずなのにちっとも・・・
そんな訳で今回はほどほどに気を使って、クーラー係りを全うして参りました。。。おしまい!

ではないです。本題に入ります。きちんと記録はしておきましょう。

♪ BOLERO

♪ インターメッツォ  好き

♪ イエスタデイ ワンスモア  嫌い

次回も同じ楽譜を持ってくること! 変な記録ですこと・・・


 夜は真正面に  花火    

ちょっとずれるとビルの陰になってしまうところお見事に咲いています。これは戸田の花火ですね。すばらしい  

      

どうでもいいことですが、日記!   これからはベランダで過ごす時間をふやす事にします。庭もないことですし、こんなに景色がいいのにもったいないですから  


 そして・・・

ある日・・・新聞の折り込みチラシにかなり目立って入っていました。こんなに美味しそうな物を見せていただきありがとうございました。いつか、又、北海道にお出かけの際には買って帰りましょうね。

いつもなら、さっさとしまいます。が・・・なぜかじ~と見てしまいました。やだ!美味しそう  どらどら・・・2620円 缶代込みね。そこまで熱心にみてしまったら、とめられません。。。

                フリーダイヤル! もしも~し・・・ 

              

       そして本日やってきました。  北海道の美味しいお菓子たち  です。

 

                   お気に入り順に並べてみました。

           

さっ!冷蔵庫に・・・隠したんじゃないんです。25℃以下の涼しい場所に~って書いてあったから 

 お取り寄せをしたらきりがないから、なるべくお店に~!でもたまにはいいのだ!たまには・・・


にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
コメント (6)

本・湊かなえ 「告白」

2010-08-07 05:36:13 | 図書館本 読書備忘録 


第6回本屋大賞受賞 映画化され大ヒット上映中! に映画をみてきた愚息に 「どうだった?」「本読めばいいじゃん!」「あらそっ!」 親子の会話・・・なっていないです。いつもこんなもん  

 本屋さんに山程積んであったから買って読んでみました。

聖職者 殉教者 慈愛者 求道者 信奉者 伝道者 6つの 「告白」って事・・・

淡々と進んでいく。気が付いたら一気読み。映画はみていないけれど、登場人物と俳優が重なって読み進みました。 

読後感は・・・狂・・・それだけ。    

って事で、映画は。。。息子曰く 「グロいぞ やめとけ!」「じゃ!そのうちDVDで!」「はぁ!?・・・」
 

 読み終わって空を見た。きれいな空 暗闇から這い出た感じ!飛行機雲に救われたね。

              



                     外部リンクに飛びます。
                にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ    
コメント (2)

国宝 迎賓館 赤坂離宮 

2010-08-06 06:18:32 | 建造物 東京・埼玉・千葉・神奈川
           うだるような暑さの中 行って来ました  迎賓館  

写真は去年たくさん撮って来ましたが、曇り空!今年こそ青空の迎賓館を~!と、行ったのです。 



    

 



 ここまでは正門からカメラのレンズを突っ込んで、行事がなければいつでも撮る事ができます。

見学者入り口は 西門 です。入り口で返信された往復はがきを提示して中に入ります。飛行機に乗る時同様のチェックを受け、受け付けに。ここで初めて免許証などで本人確認をします。見学者バッジを渡され庭園に入ります。
この日は妙に青空のところもありでしたが、今にも泣き出しそうな空模様!泣かれては大変と、まずは外から見学。

                        正面 





 

          

                        主庭側 

           主庭の奥は東宮御所のある赤坂御用地が広がっています。





     

 



明治42年に東宮御所として建築された ネオ・バロック様式を基調とした建物 設計は 片山東熊

見学者の入り口は正面向かって右側 東宮が使用していた玄関だそうです。
2階に上がると4つの間があります。さらに大理石の張られた床に赤じゅうたんが敷きつめられた国賓が使われる中央階段と大ホールがあります。と、ここまで書いてそうそういいものがあったのでしたと・・・

お時間のある方はこちらをどうぞ・・・政府インターネットテレビ  迎賓館  

お時間のない方はこちらを・・・政府  迎賓館写真集 

本物をご覧になるには春に募集がありますので往復はがきで申し込みをします。みごとに当たったら・・・

 飽きずにこのブログが続いていたら、お知らせしましょうね。


余力がありましたら昨年の記事も・・・

 2009 赤坂迎賓館    2009 赤坂迎賓館 庭園 




                     外部リンクに飛びます。
       にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ    
コメント (6)

本・アンデルセン 「絵のない絵本」

2010-08-06 00:53:55 | 図書館本 読書備忘録 


33の物語 月がお話してくれます。
むか~しむかしOLの頃読んだ事がありました。本を手に取って、はて?どんなだったのでしょうね。また、読もっか!

あわてて読まなくても短編ですから、気が向いたときにちょっとあけてみましょう。って読み方もあり・・・そんな風に読みました。

p121からはアンデルセンの伝記が入っています。


         市庁舎前広場 チボリ公園をみている アンデルセン 

北欧に行きたい病が・・・とか何とか言っても、たったの一度しか行った事はありません。でも!やっぱり行きた~~~い!
楽しかったのよね、北欧旅行は・・・たぶん添乗員さんのおかげだったと思います。




                         おまけ 

文庫を買ったらおまけがついてきました。箱の中に手を突っ込んで取り上げたらこの子達が出てきました。
   左の黒いのは 「○んこか?」 とは息子の弁  
           右はツイている人が会える!らしい ブン豪 「はち目漱石」 さんです。 

       



                     外部リンクに飛びます。
                にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ    

カルチャーセンター

2010-08-05 05:43:36 | いろいろなこと
           

ずい分前に申し込んでいたのですっかり忘れていました。

4月から始まっている講義ですが、-イタリア-まで進んできましたから・・・ちょっと行ってみましょう。と、またまた途中参加です。

今回は フィレンツェ 次回から シエナ ミラノ ローマ と続き、それぞれの都市をめぐる西洋美術の講義です。

こういう講義は、空いていたらなるべく後ろに席をとります。50代にしては大きいほう・・・前へならえっ!は、いいのですが、回れ右っ!前へならえっ!これって、先頭の人は腰に手を当てます。やりなれないのでとっさにできませんって、小学生でした。
早生まれで4月の人とは1年違います。なのにいちばん大きい。小さい時から大きかったから、妙に後ろの人に気を使います。それに小柄な年配の方が多くていらっしゃいますから。

で、やっぱり後ろのお席に。そしてみちゃったんです。
先生が 「この中でフィレンツェに行かれたことのある方いらっしゃいますか?」 に、挙手した方を・・・なんとほとんどの方が、がさがさって音をたてて手を上げました。 私だけ?フィレンツェ行ったことないのって・・・ まっ!良っけど そのうち行くから・・・だからお勉強しに来たのですからね。
ところがどっこい せっかく学びに来たにもかかわらず・・・スライドが始まって真っ暗になったら 一瞬  
一瞬が多すぎます。つなげるとずっと・・・! ハッと気が付くとちょっとだけ進んでいます。
先生!すみません。そこのところもう一度仰っていただけますか? な~んてことはできません。
5時半起きは  です。何しに来たのでしょうね!次回はお昼寝済ませてから来る事といたしましょう。

学んだ事を記録しようとタイトル入れましたが、いただいたプリントには少しだけミミズがいますが、とてもきれいです。
ほとんど何も記入していません。 

って事で、次への戒めとして記録しておきます。


 花の気を吸い取って、まず枯れないという花を枯らす妖怪みたいな人が居ます。それでも懲りずにお花を育てよう・・・と思うのですね~。。。

    失敗すると可哀想ですから、まずはお値段のはらないものをひとつだけ・・・

                上手くいったら 増やしましょうね 

               


                     外部リンクに飛びます。
                にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ    
コメント (4)

本・畠中恵 「ねこのばば」

2010-08-04 07:22:22 | 図書館本 読書備忘録 


       いつも思うこと・・・小鬼の鳴家をちょいとしばらく我が家に・・・なんてこと

「桃色の雲」みつかってよかった、よかった・・・と、入り込んでいたら、あらっ  食べちゃった・・・

     一太郎が三春屋のお菓子を食べていたから  和菓子が食べたくなって・・・


                     夏のお菓子 

                

                    銀座甘楽の水饅頭

     甘夏            こし           梅   

    



                   外部リンクに飛びます。
               にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ    
コメント (4)

チェロのお稽古

2010-08-04 05:42:36 | 散策日和・音楽・映画


午前中 窓を閉めてちゃんと練習するつもりが、外は風が吹いています。いい風が入ってきているのに閉め切っているのは、ちょっともったいないですわね。。。ココアさんっ!
ちょっと遊ぼっか?ココアと遊んでいたら午前中が終わってしまいました。
さぁ大変!入って入って・・・!なんと勝手な!と思ったのかどうかわかりませんが、お家に入らずに、ビロ~ンと伸びてしまいました。
では、いつもの抱っこを!と、手を出したのに、逃げはすれども家には入らず・・・作戦変更したのね。
あらまっ!じゃっ!そこにいなさい。と、チェロを出しギーギー始めたら、どっこいしょと帰りました。  なに!それっ!何て子でしょう! 

 では本日のレッスン記録を・・・ゆっくりゆ~っくり進みます。

♪ 音階練習 C-dur

♪ 教本 p6 A-2,3 B-2 宿題はきちんとして行きました。ok

♪ 曲 「アダージョ」チェロ四重奏の」ための組曲より
4人揃ったので仕上げをして終了  いちばん簡単な2番パートをやらせていただきありがとうございました。
  2曲目は前回演奏が始まった、「グリーンスリーブス」3パート中全員で1パートを。
次回から3人でのレッスンになりますからパート分けするでしょうね!えっと~・・・3にしましょう。と勝手を言っております。

今日は  こんなこと・・・ご主人の転勤でお別れです。
自身転勤族の妻でしたから、お別れは得意です。んなわけないです。

せっかく仲良くなったのにお別れ・・・又会おうねと言って、会ったためしがありません。遠くに離れて年賀状だけのお付き合い!

昨年、何度も今年こそ会おうね~!と、お互い年賀状に書いていた友人と、永遠のお別れをしました。

会おうと思ったら会うのです。そう決めたのです。だ・か・ら・・・必ず遊びに行きますよ。 
 こんなのに乗って  あっ!やっぱり  こんなので行こうかな? 
そしてついに  これを機会にお一人様ホテル宿泊デビューができればと思ってます。いい年していつまでも  こんなの怖がっている場合じゃありませんから。
でも、私の場合・・・ 
 を克服してしまったら、糸の切れた風船・・・なんて事にはならないでしょう。どうでしょ~ 
 
ありがとう  大切に使います。      

               

                    外部リンクに飛びます。
               にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ    
コメント (4)

四ツ谷界隈

2010-08-03 00:16:26 | 散策日和・音楽・映画
            迎賓館  の見学会が当たったので行って来ました。

     

四ツ谷に着いたのはちょうどお昼時 ぐるりと見渡して 何とか横丁 みたいな路地を発見! こういう所には美味しいお店がありそう・・・早速信号を渡って潜入。
ありましたね~おいしそうな洋食屋さんが!でも満席!外には待っている人がお一人。ではどうしましょうとキョロリとしたら、お向かいにこちらのお店が。。。しじみ汁の付いた かきあげ定食をいただきました。ご馳走様でした。
お食事済ませて外に出たら先ほどの  洋食屋さんは行列! 汗を拭き拭きならんでいます。

 

四ッ谷駅から迎賓館に向かいます。途中にある学習院初等科を右に見て、見学者入り口へ・・・

2年連続で来てしまいました。一年があっという間に過ぎ去ってしまうお年頃、まるで昨日来たかのよう   来年は葉書は出しませんからね。。。

平日でしたから、女性のグループと年配の方が多かったような。落ち着いた雰囲気で見学。

今回は撮影禁止の内部を真剣に見てきました。外から建物を撮影するのはOKですから、お庭と共に、昨年と代わり映えのしない絵を撮って、すっごいわね~と、やはりこれも昨年と同じ感想を言って終了!

       入場時に左胸に付けて下さい。と渡されたバッジは記念撮影をして返却!

    誤 → 正 

汗だくです。なんで暑い時に見学会をするのでしょう。たぶん外国からお客様が来ないからですね。

                        帰りま~す。

           

四ッ谷駅でみつけた  恐竜の卵   と思ったお初の物。これをみつけた時、妙に  わくわくしました。お持ち帰りできないのがちと残念!開く前の松ぼっくりのような・・・なんでしょう?

              

 

       写真ブログ&アルバムです。 迎賓館は新鮮なうちに  しましょう♪



                      外部リンクに飛びます。
                 にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ    
コメント (4)

日光キリスト教会

2010-08-02 00:09:53 | 建造物 栃木・群馬・茨城・山形・福島
          

 

               

 いろは坂を下りちょっとなつかしの1本奥の道を・・・通り過ぎて、あっ!教会!ぐるっと戻って、すてきな教会を発見しました。

門が開いていましたので敷地に入って行ったのですが、どなたもいらっしゃらなかったので建物の写真だけ撮らせていただきました。

  場所は清滝 清滝と言えば古河電工、古河電工と言えば和楽踊り。。。

和楽踊りは古河電工の和楽池の周りで踊る、盆踊りです。一度だけベビーカーと共に行った事があります。
盛大に行なわれていて、下町出身の私は昔を懐かしんだものでした。小さい時から盆踊りはやぐらの上で踊らされていましたから 

20年ほど前の話です。今でもやっているのかしら?と、調べてみました。

 やりますね~ 今年は 8月6日(金曜日)と書いてありました。


 余談

日曜日に美容室・・・こんなことはあまりしません。が、もう限界!黒白目だって・・・ 前日予約を入れたら朝一ならOK!
じゃぁ  それでお願いします。  美容室はアメ横のある街・・・日曜日なのに暑いからか人通りは少なめ。
 
そしてカメラを修理に出したお店は、お買い上げした秋葉原!
修理ができたとの事でデタトコついでに引き取りに・・・このお店好きじゃないけれどたまに連れてこられます。が、一人でのりこみました。 
いったい私は何処に行けばいいのでしょう?すみません!これは~???と、引き取り証みせたらあっちです!こっちです!親切に案内いただき、無事にマイ・カメラが戻ってきました。 何だか、 シャキ~ンと言うようになりましたよ。

日曜日だけど夏休みですね。 jrの駅では ポケモン・スタンプラリー をやっていました。チビッコがいっぱい!
我が家の子ども達も ミニ四駆の大会だの、着ぐるみショーだの、黒何とか石をみつけに行ったり、いま思えば結構大変な事をしていたと思いますが、当時は子供達の喜ぶ顔が見たくてお父さんも頑張っていたのです。褒めてあげます。 そしてお父さんに感謝しなさいっ!

 しばらくは平日の昼間、電車に乗るとチビッコがいますね。

さっ!元気をいただきましょう。ごっつぁんです・・・
                       


                       外部リンクに飛びます。
         にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ  にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ    
コメント (4)

室内アンサンブル

2010-08-01 06:20:32 | 散策日和・音楽・映画
何でっ!  まるで水から上がった妖怪のようになって到着!ヘロヘロ。
チェロは家で整えてきたのにもう狂っています。演奏を始めると音痴になりますから、せめて開放弦の時だけは正しい音で・・・

 アンサンブルの記録をしておきましょうね。

♪ ラヴェル ボレロ 
前回楽譜をいただき特に指示がなかったので普通に弾いていましたが、マテヨ???もしかして・・・pizzでは? 開始早々先生に伺ったところ調べてくださったらやはりpizzでした。練習しなおします。

♪ ビゼー アルルの女 インターメッツォ (演奏会用に・・・)
初見!楽譜が配られたのと同時に指番記入。♭3つ  後半trill練習!
この曲は大好きですからね、しっかり練習して  きれ~い  に演奏しましょう。

♪ イエスタデイ ワンスモア(演奏会用に・・・)
練習サボった  次回までに・・・

次は1週間後・・・用意する楽譜は
ボレロ / インターメッツォ / イエスタデイ ワンスモア / ジェラシー / ラ クンパルシータ / ピチカート ポルカ  


一触即発   そんなぁ~!なんでそんなにイラつくのでしょう。暑いから~?
おばさんが思うに・・・カルシウムが足りていないのでは? と・・・ そんな単純じゃないか?な~んて思っていたら、帰りにトラブル発生で電車が遅れていました。駅にはパトカーとおまわりさんが・・・

イラついておかしいぞ~!と思ったら早めに専門家に相談したほうがいいのでは?向き合って目を見て話を聞いてもらって!事件を起こしてからでは遅いと思うけど・・・はけ口にされた被害者はたまらんっ!

チェロは小さい大人一人分場所とります。結構お邪魔です。だからものすごく低姿勢・・・混んだところどーもすいません。一緒に乗せてくださいましね。 
実はこの中に小さな大人が一人だけ入っているんです。どーだ!因縁つけたら開けちゃうぞ~と、大きな体をちっちゃくしているつもりで電車には乗っています。 今のところ私が大きいからか  そういう目にあった事は あ・ま・り ありませんが・・・大きな荷物を持っているわけでもなく、特に何てことないのに、そういう目にあっている人を見たことはあります。大体見ているとおとなしそうな人を狙っています。はけ口です。

身近な法律の知識は必要だと思いますが、何かあったら  法テラス  に相談するのもいいでしょう。


昨日は  隅田川の花火大会  でした。

我が家から晴れていれば お里のスカイツリー が遠くに見えているんです。って事は 花火も・・・それはさすがに無理でしたね。


 コンパクトデジカメ修理中

バッグからカメラを出そうとして、  なっ!ない! ないんですよん・・・と納得。

カメラを修理に出しているので出かけても写真が撮れません。カメラがないとつまんな~い!お食事しても、撮らないの? カメラないもん   ちゃんと予定通り修理仕上がりますかしら 




                     外部リンクに飛びます。
                 にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ    
コメント (4)