ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

やさしい香りに包まれて、台湾茶

2007年10月02日 | 台湾旅行

台湾旅行記も、いよいよ最終回となりました。

最後は、お土産です。

P9175149

今回の旅は、フリーな時間が少ししかなかったので

思うようにショッピングが出来ませんでしたが

それでも、けっこう買いましたね。

お菓子とお茶がほとんどかな…

鳳梨酥(パイナップルケーキ)、マンゴープリンに、パイナップルチョコなど。

P9305177 P9225163

左)蓮の実のお菓子は腎臓、肝臓にいいそうです。

右)これも台湾名物、カラスミです。

カラスミはボラの卵、食べたことがなかったので、買ってみました。

大根と食べると、なかなか美味しくて、ビックリ!

              ☆台湾茶

P9175144

茶楽でいろいろ試飲をして、選びました。

リボンのかかったのが、30年もの「プーアール茶」です。

2万円ちょいです(高い!)

去年、25年もののプーアール茶を「茶楽」で買ってきてから、

主人はずっと毎日飲んでいますが、かなり食べ、お酒も飲みますが

本当に体重は増えません。

プーアール茶は、賞味期限がありません。

長く置けば置くほど美味しくなり、価値も上がるそうです。

最近は、投資対象にもなっていて、年々価格が上がっています。

「東方美人茶(オリエンタルビューティ)」は、

ウンカという虫が葉を吸うことにより、独特な甘みが出ます。

虫をつかせるために、勿論無農薬です。

更年期障害にもいいらしいので、買いました(笑)

もう一つは、「梨山茶王」 1万3千円くらい。

梨山茶は、1500~2400mの標高からなる高山で作られています。

今の時季しか販売されません。

消化を助け、中性脂肪を下げます。

P9305185

ウーロン茶というと、鉄観音の琥珀色のイメージでしたが、緑茶のような色です。

このような、茶こしのついたマイカップが便利。

これで、一日に何回も色が薄くなるまで飲めます。

5gで1?ほど。

P9305187 これは、梨山茶のお茶がらです。

茶葉は、摘み立ての形状になります。

この茶葉は、肌に作ると、

スベスベするし、乾かせば消臭剤、

植木の肥料にもなるそうです。

捨てるところがないお茶です。

今回は、お茶を買いにいったような旅になりました。

そのくらい台湾のお茶は、品質がいいようです。

その他は、母にコーチのキーホルダー、自分にはディオールのリップ、

台湾のユニクロみたいな、お店でカットソーも買ってきました。

これで、台湾旅行記は、終わりです。

長いことお付き合い頂きありがとう!

次回からは、平常バージョンでいきま~す☆

コメント (52)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする