先日、フィギュアスケートの最終戦を観ていて
やっぱり欲しくなって、買ってしまいました。
「ハチャトゥリアンの仮面舞踏会」
浅田真央ちゃんのフリー、織田信成くんショートプログラムも、この曲ですね。
今シーズンは何度となく、聴いていたので、
いつも、口ずさむくらい、お気に入りになってました。
そんな時見つけたCDがこれです。
プリンセス&プリンス
ON THE アイス2009
CDのデザインもとっても、キュート
「ハチャトゥリアンの仮面舞踏会」は、組曲で、
スケートに使われている部分は、その中のワルツ。
ニーナが、夫からの毒入りアイスクリームを食べた
最後の仮面舞踏会の時の舞曲だそうです。
その他、小塚崇彦くんのフリー曲、
「ロミオ&ジュリエットの愛のテーマ」
この映画は、中学1年の時、ロードショー落ちで、
名画座で、物心がついてから、初めて観た洋画だったんです。
多分同世代の方は、ご覧になったことのある人、いらっしゃいますよね。
オリビア・ハッセーの美しさと、レナード・ホワイティングのカッコよさ
悲しくも美しい愛のストーリーに、心をときめかせてました。
このとき、キャピレット家の舞踏会で流れた曲なんです。
たしか、これも仮面舞踏会のシーンでした。
ここで、ロミオとジュリエットは、運命の出会いをします。
すごく素敵なシーンでした。
これから、洋画が大好きになりました。
そんな思い出の曲や
真央ちゃんのショートプログラムで使われた
「ドビュッシーの月の光」
アダージョ、アベマリア、幻想即興曲、
イナバウアーで有名な、トゥーランドットなど…
どれも、素敵な曲の、いいとこどりになっています。
若い頃は、ロックやフォークが好きで、
クラッシックって、退屈なものと思ってましたが
最近は、癒されます。
ハッピーノート
2009年演奏会
7月19日(日)の
演奏会に向けてただいま猛特訓!?中です。
全部で13曲の予定。
Stabat mater、セレナーデ、円舞曲、ホフマンの舟歌
ジブリの映画から、ナウシカレクイエム、めぐる季節
毬と殿様、三つの汽車のうた、
見上げてごらん夜の星を、BELIEVEなど…
初めての、私たちだけの演奏会。
わくわくする反面、どきどきもしちゃいます。
いいものをお聴かせできるように、頑張って練習に励みます