爽やかな秋晴れの日曜日となり、今日から10月秋本番。
こんな陽気が長く続けばいいのに、気持ちのよい季節はあっという間。
これから冬に向かっていくんですね。
朝ドラの「ひよっこ」も最終回を迎え、ちょっとロス気味。
あかね荘の個性的で、優しい住人たちで
赤坂編になってからは、本当に面白かった。、
それにすっかりヒデくん(磯村勇斗)ファンになっていました。
明日からは、「わろてんか」が始まります。
高橋一生も出るので、それも楽しみ。
前置きはそこまでで、9月27日水曜日は、3か月に一度の乳腺外科の診察デーでした。
7月に受けた採血の結果も聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/1863eab4e40a49fd158bd1b7c85a2eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/139f23631e39c1ef4f48b95d7f04c86c.jpg)
乳がん関係の腫瘍マーカーや、消火器系のマーカーも異常なし。
甲状腺関係も異常なし。
骨密度を上げるために飲み始めた、エディロール(ビタミンD)の効果があるかの尿検査も、効果が認められたようです。
朝食後の採血だったので、コレステロールや中性脂肪は高め。
これは別に内科で診てもらっていますが、さほど心配がないとのこと。
次回は約3か月とチョイ。
1月には乳がん術後7年目になるので、マンモ・エコー・胸部レントゲンと甲状腺の検査。
別に、骨密度の検査となるらしい。
処方箋を頂いて、診察終了。
この後は、毎年恒例の卓球仲間と行く旅行の相談で、5人中3人でランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/17ba5fa4ef51d0f671d386f65337f179.jpg)
これは29日にオープンした、「赤坂インターシティAIR」。
この日はオープン前で残念。ここからもう少し六本木方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/87f9cc04318131a401d66623a3b5328d.jpg)
今回は、溜池山王駅にほど近いミシュランガイド東京にて星を獲得している、赤坂の懐石料理店「帰燕」。
路地奥にひっそりとお店を構えていますが、お昼時は行列になります。
開店前に行ったので、開店と同時に座れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/1fe0f9579f283587555cc74f498a7b4e.jpg)
ランチは数量限定の特製鯛茶漬け定食と和定食の2種類で、どちらも1700円。
初めてなので、和定食を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/beed5213c9b945703f2013c27d1cfc5c.jpg)
茶碗蒸し・鮪の胡麻醤油・秋鯖若狭焼・若鶏と根菜の甘酢あん・ご飯は寒椿こしひかり。
今までランチの中ではピカイチの美味しさ。
秋鯖はいい具合に脂がのっていて、鮪を胡麻醤油で食べるのも初めてですが、かなりイケます。
若鶏と根菜の甘酢あんも、絶妙な味付け。丸いのは里芋です。
茶碗蒸しも、全てのお料理が熱々出来たてて、テーブルに運ばれます。
さすがミシュラン!それも1700円でこのクォリティは嬉しい。
人気店なので、ゆっくりはできませんが大満足、リピート確実なお店でした。
帰燕では、30分位の滞在時間だったので、ゆっくりとコーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/09c8c4d3b8e1c6354ac812ef8563d562.jpg)
「赤坂野瀬園」へ。
1890年に茶問屋として創業した由緒あるお店。
カフェもあって、お茶からコーヒー、スイーツも楽しめます。
セルフサービスですが、赤坂にしてブレンドコーヒーが300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/a46b9dc712a43a45ab41b9ff463b42a0.jpg)
せっかくのお茶さんなので、抹茶スイーツのセットを。
美味しかったし、ゆっくりとお喋りもできて、よかった!
赤坂見附まで帰ることにして、あちこちランチの美味しそうなお店をチェックしながら
赤坂日枝神社を参拝して解散となりました。
赤坂・溜池山王と、楽しい開拓をしていきたいです。
こんな陽気が長く続けばいいのに、気持ちのよい季節はあっという間。
これから冬に向かっていくんですね。
朝ドラの「ひよっこ」も最終回を迎え、ちょっとロス気味。
あかね荘の個性的で、優しい住人たちで
赤坂編になってからは、本当に面白かった。、
それにすっかりヒデくん(磯村勇斗)ファンになっていました。
明日からは、「わろてんか」が始まります。
高橋一生も出るので、それも楽しみ。
前置きはそこまでで、9月27日水曜日は、3か月に一度の乳腺外科の診察デーでした。
7月に受けた採血の結果も聞きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/1863eab4e40a49fd158bd1b7c85a2eb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fa/139f23631e39c1ef4f48b95d7f04c86c.jpg)
乳がん関係の腫瘍マーカーや、消火器系のマーカーも異常なし。
甲状腺関係も異常なし。
骨密度を上げるために飲み始めた、エディロール(ビタミンD)の効果があるかの尿検査も、効果が認められたようです。
朝食後の採血だったので、コレステロールや中性脂肪は高め。
これは別に内科で診てもらっていますが、さほど心配がないとのこと。
次回は約3か月とチョイ。
1月には乳がん術後7年目になるので、マンモ・エコー・胸部レントゲンと甲状腺の検査。
別に、骨密度の検査となるらしい。
処方箋を頂いて、診察終了。
この後は、毎年恒例の卓球仲間と行く旅行の相談で、5人中3人でランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/17ba5fa4ef51d0f671d386f65337f179.jpg)
これは29日にオープンした、「赤坂インターシティAIR」。
この日はオープン前で残念。ここからもう少し六本木方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/87f9cc04318131a401d66623a3b5328d.jpg)
今回は、溜池山王駅にほど近いミシュランガイド東京にて星を獲得している、赤坂の懐石料理店「帰燕」。
路地奥にひっそりとお店を構えていますが、お昼時は行列になります。
開店前に行ったので、開店と同時に座れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2e/1fe0f9579f283587555cc74f498a7b4e.jpg)
ランチは数量限定の特製鯛茶漬け定食と和定食の2種類で、どちらも1700円。
初めてなので、和定食を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/beed5213c9b945703f2013c27d1cfc5c.jpg)
茶碗蒸し・鮪の胡麻醤油・秋鯖若狭焼・若鶏と根菜の甘酢あん・ご飯は寒椿こしひかり。
今までランチの中ではピカイチの美味しさ。
秋鯖はいい具合に脂がのっていて、鮪を胡麻醤油で食べるのも初めてですが、かなりイケます。
若鶏と根菜の甘酢あんも、絶妙な味付け。丸いのは里芋です。
茶碗蒸しも、全てのお料理が熱々出来たてて、テーブルに運ばれます。
さすがミシュラン!それも1700円でこのクォリティは嬉しい。
人気店なので、ゆっくりはできませんが大満足、リピート確実なお店でした。
帰燕では、30分位の滞在時間だったので、ゆっくりとコーヒータイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/70/09c8c4d3b8e1c6354ac812ef8563d562.jpg)
「赤坂野瀬園」へ。
1890年に茶問屋として創業した由緒あるお店。
カフェもあって、お茶からコーヒー、スイーツも楽しめます。
セルフサービスですが、赤坂にしてブレンドコーヒーが300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/a46b9dc712a43a45ab41b9ff463b42a0.jpg)
せっかくのお茶さんなので、抹茶スイーツのセットを。
美味しかったし、ゆっくりとお喋りもできて、よかった!
赤坂見附まで帰ることにして、あちこちランチの美味しそうなお店をチェックしながら
赤坂日枝神社を参拝して解散となりました。
赤坂・溜池山王と、楽しい開拓をしていきたいです。