ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

乳腺外科へ 都心はがらがら

2020年04月22日 | 乳がん

17日金曜日は、3か月に1度の乳腺外科の診察でした。

2月に乗ったきり、久しぶりの電車に、少し緊張。

車内は、思っていたよりもずっと空いていて、空いているときは

1つ置きに座っているし、ほとんどの方がマスクをしています。

ここは銀座線の溜池山王駅ですよ。

いつも混んでいるのに、ホームに人がまばら。

人が歩いていない…

人が居ない…

クリニックの待合にも誰もいなかった。

本当は乳腺外科の前、内科クリニックで腹部エコーの検査でしたが

早い時間の電車は混むし、内科に行くのは怖かったのでキャンセル。

1月8日の術後9年目検診の胸部レントゲンで、怪しいものが映り

同日、画像専門のクリニックで、胸部から腎臓あたりまでの

CT検査をしてもらっているので、まあ心配ないかと。

これはその時の、肺のCTのようです。

診断結果はこれでした。

あと、左乳頭近傍に結節を認めます。術後の瘢痕を疑いたいですが

臨床的にいかがでしょうか?と追記がありました。

これを主治医に伺うと、術後の瘢痕と思われるので大丈夫ですと。

結果の心配のないことはわかっていたけれど、

今回少し説明をしてもらいました。

血液検査も全てOK。

友人の乳がんの手術も無事終わったことを聞いて、ホッとしました。

処方箋も頂いて、3か月後の予約を入れて終了。

帰りは、プリンターのインクが無くなったので、新宿のヤマダ電機へ。

店内もがらがら。

こんなに人の居ない歌舞伎町の交差点、見たことがありますか。

都心では自粛ができているのだなと思ったら

地元の駅に着くと、普段よりも人が多い。

危険なのは、地元なのかもしれないと思いました。

今週は、悩みましたが美容院で、髪染に行く予定。

皆さまは美容院問題、どうされていますか?

 

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする