今年は辰年ということで、龍にまつわる人気の神社
2月17日に「田無神社」へ友人と4人でお参りに行きました。
新宿から急行で約20分ほど、初めて降り立つ田無駅。
思っていたよりも、ずっと都会でした。
先ずは、腹ごしらえで、「さらしな田無店」へ。
お蕎麦も店内で打っています。
限定のそば御膳1250円。
天麩羅・ご飯も美味しかったです。
さくっと食べて、いざ田無神社へ。
この日は土曜日だった!神社に行くと凄い混雑でした。
白龍の手水鉢で、手を清めて
先ずは「金龍」の祀られている本殿へ。
本殿の龍の彫刻も見もの。
田無神社は「五龍神」が祀られていることで大人気。
白龍・青龍・赤龍・黒龍とそれぞれ境内を周ります。
それぞれの御神木からパワーも頂けます。
「撫で龍」は、龍と珠を撫でます。
九頭龍。
それぞれの龍は点在をしているので、
そのつど行列に並び、周るのに約2時間弱かかりました。
龍尽くし、いい年になりますように。
すっかり体も冷え切って、暖かい物が飲みたくなりました。
田無駅前に戻り、「武蔵野茶房」へ。
大正ロマンが漂う、素敵なお店。
混雑していましたが、4人掛けのカウンターが開いてました。
焼きリンゴパイとコーヒーを。
パイもコーヒーも美味しくて、少し疲れも飛びました。
息子がリフレッシュ休暇中で、
5年生と、年少の孫が2泊3日でお泊り中。
家路へと急ぎました。