11月になりました。
爽やかな秋の日が続くようになったのに
なんとコロナに感染してしまいました。
先週末ごろから、主人が咳をするようになり
熱を出したりしない人なのに、38度台の発熱。
その翌日から、私が喉の違和感と、37度台の発熱。
これは、もしかしたらコロナかも!?
ワクチンは7月に4回目を接種して、約3か月です。
主人はリハビリにも行っているし、この週は大学病院にも行ったので
そのあたりで感染かも。
ということで、私は10月30日に近所の発熱外来に行ってPCR検査。
主人は、パーキンソン病もあるので、
東京都の無料の抗原検査キットを送ってもらうようにしました。
11月1日に届いた抗原キットの中身は
鼻の中をこする綿棒みたいなものと
試薬の入ったものと、右側の穴に注ぐためのキャップのようなものが。
主人の抗原検査の結果です。
2本赤い線が出たので、陽性です。
そうこうしているうちに、前日受けた私のPCR検査の結果がでました。
思ったとおり、陽性でした。
一日目は、喉の違和感、倦怠感と関節痛、
37度と36度をいったり来たりの体温。
二日目からは、湿った痰が絡む咳が少し出始めましたが元気です。
発熱外来で検査を陽性がわかると、東京都に登録をしてくれて
すぐに保健所からもフォローがありました。
しかし、主人のようにキットで陽性がわかっても
東京都陽性者登録センターへの登録はできません。
登録ができないと、フォローがなにも受けられないし
入院給付金も受けることができません。
65歳未満は、キットの陽性の写真と、
身分証明書などネットで登録ができますが
65歳以上は、陽性とわかっていても発熱外来に行かなくてはなりません。
主人は、パーキンソン病もあるので、薬が効いていない時間は
行くことが難しいです。
たまたま、近くに発熱外来があったので、先ほどPCR検査をしてきました。
陽性とわかっていても、PCR検査をするそうです。
遠いところにしかなくても、バスや電車など公共交通機関には乗れません。
それって、ちょっとおかしいですよね。
どこのクリニックでも、検査ができるようにならないのでしょうか。
陽性とわかっていても、登録をしないとほったらかしになるし
感染者数には反映されません。
それと陽性になったとき、ほとんどの詳細は、
QRコードを使うものばかり。
スマホがない人は、大変だと思います。
主人は、土曜日まで自粛、私は日曜日まで自粛となりました。
今のところ、普通に生活をしていますが、心配なのは
90歳の母に感染させないことです。
食事もトイレも別にして、お風呂は一番に入ってもらっています。
いつなんどき、感染するかわかりません。
皆様も気を付けてくださいね。
インフルエンザより軽いのかなと思っています。
詳しく冷静な情報はとても役に立ちました。
理不尽な医療のルール。公共交通機関が使えない人をどういう風に想定しているのでしょうかねぇ。
せっかくの旅行いつだっけ?と過去記事に飛んできました
月末ならまだ時間があるので、しっかりなおしてくださいね
どうぞお母様にうつりませんように
インフルエンザは、数十年かかっていないので
わかりませんが、オミクロン株は割と軽いようです。
発熱外来に行くのはいいとしても、
主人に付き添わないといけないので
クリニックには、陽性患者が二人行くわけです。
他の患者さんへの感染の心配もあるわけです。
本当に理不尽なルールです。
遠くまで行けない人や、高齢者はどうしたらいいのでしょうか。
保健所やあちこちに相談しましたが、
とにかく発熱外来に行かないと駄目の一点張りでした。
母にだけはうつさないようにと気を付けています。
90歳だと、入院になるらしいです。
旅行は月末なので、抗体もできて感染の心配もなく行けそうです。
症状悪化せず通り過ぎますように~。
お大事になさってください。
感染した時は具合も悪いですし、動揺してしまうのに、もっと患者に寄り添う対応が欲しいですね。
どうぞお大事になさってください。
それはたいへんですね。
外出しても電車も街中もコロナ前と
変わらないような気がします。
マスクをしない人もいるようになりました。
高熱がでると動くのも大変だと思います。
早く回復することを祈っています。
大変でしたね。
お大事になさってください。
高齢の当方も、罹っては大変と、ヒヤヒやもので過ごしております。
特別のことがない限り、家に閉じこもっています。
早く回復されて、また、元気に復帰してください。
対応が不親切なのは 初めて知りました。
いつどこで 感染するかわからないコロナです。
適切な ルールを 作って欲しいですね。
お母様には 感染しませんように・・
どうぞお大事にして下さいね。
どこで感染するか分からないだけに、不安も
募りますね。
初めて知ったルール
もっと患者さんに寄り添って欲しいものですし、
高齢者やスマホのない方もいますものね。
お母さまに感染しませんように。
お大事なさってください。