一雨ごとに秋が深まっていきます。
秋はつるべ落としとは、よく言ったものです。
5時過ぎるとあっという間に暗くなってきます。
日中は暑くても、夜になるとひんやりと、そろそろ衣替えですね。
8月は、アレンジのお稽古がお休みだったので、久しぶりのお稽古でした。
ピンクのバラたちと、バンブーを使って、アートにアレンジするが課題です。
バンブーの頭のくるくる部分を使います。
くるくると円を描きながら上に伸びていく姿が、
まるで蛇のように見えることからスネークドラゴンとも呼ばれています。
切った残りの部分は、お正月に使うので、水に浸けて育てます。
枯らさないようにしないとね。
ピンクのバラでも、色目が少しづつ違います。
ちょっと大人色のが好きです。
これは横長の花器を、縦に使って活けています。
下から見たところ。
これは上から見たところで、雰囲気が少し違いますね。
やっぱりバラは素敵☆
先日、フィトネスクラブのジャズダンス仲間が梅ジャムを作ってくれました。
なんと梅は、ご自宅の庭で収穫したものだそうです。
梅は苦手と思っていたら、美味しくてパン食の度に食べています。
最近は風邪引きの方がおおいですね。
皆様も気を付けてくださいね。
東京国立博物館では26日から運慶展も始まりました。
来週、観に行く予定です。
東京国立博物館は、11月頃になると素晴らしい紅葉が見れるスポットです。
旅行ガイド【たびねす】に新しい記事がのりました。
東京上野で、見るべき美しい紅葉スポット「東京国立博物館」
秋はつるべ落としとは、よく言ったものです。
5時過ぎるとあっという間に暗くなってきます。
日中は暑くても、夜になるとひんやりと、そろそろ衣替えですね。
8月は、アレンジのお稽古がお休みだったので、久しぶりのお稽古でした。
ピンクのバラたちと、バンブーを使って、アートにアレンジするが課題です。
バンブーの頭のくるくる部分を使います。
くるくると円を描きながら上に伸びていく姿が、
まるで蛇のように見えることからスネークドラゴンとも呼ばれています。
切った残りの部分は、お正月に使うので、水に浸けて育てます。
枯らさないようにしないとね。
ピンクのバラでも、色目が少しづつ違います。
ちょっと大人色のが好きです。
これは横長の花器を、縦に使って活けています。
下から見たところ。
これは上から見たところで、雰囲気が少し違いますね。
やっぱりバラは素敵☆
先日、フィトネスクラブのジャズダンス仲間が梅ジャムを作ってくれました。
なんと梅は、ご自宅の庭で収穫したものだそうです。
梅は苦手と思っていたら、美味しくてパン食の度に食べています。
最近は風邪引きの方がおおいですね。
皆様も気を付けてくださいね。
東京国立博物館では26日から運慶展も始まりました。
来週、観に行く予定です。
東京国立博物館は、11月頃になると素晴らしい紅葉が見れるスポットです。
旅行ガイド【たびねす】に新しい記事がのりました。
東京上野で、見るべき美しい紅葉スポット「東京国立博物館」
初めて見ました。
面白い材料だけど、とってもきれいな緑だしお花がイキイキしますね。
バラを片側に寄せて、おしゃれですね。
縦に入れたものもステキです。
梅のジャムなんですね。
てっきり、私は蜂蜜かと?
かなり濃厚でおいしそう。
パンにもお菓子にもお料理にも使えますね。
4枚目のアレンジは、それこそ、可憐な色合いの違うバラが、天に向かって登って行くかのような素晴らしさ♪
1枚目のアレンジは、バンブーとの比率が計算されつくしてて、
まるでバラの妖精が横になって眠っているような感じ♪
さすがココアさん^^お見事です♪
梅ジャム、本当に最初の一口はスッパイ感じですが?
凄く美味しいのですね^^良いな~(⌒▽⌒)アハッ!
ちょっと、いつもとかわっていますね。
材料が、違ったせいでしょうか。
クネクネをどう生かすか、センスが必要ですが
さすがココアさんです。
先日、元町ユニオンでバラが3束1000エンと
投売りをしていました。
買おうかと思ったけど、荷物になってしまうし、
活ける場所もないなぁとあきらめましたが、
ココアさんのアレンジをみて、買ってきたらよかったと
思いましたよ。
ココアさんのセンスバッチリですね(*^^*)
ピンクの薔薇は気分爽快になりますね。
「梅ジャム」美味しいそう♪
頭の部分だけくるくるで、下の方はまっすぐです。
面白いですよね。
先生は、アートに活けてねって、言われましたが
アートなセンスがないので、大変でした。
これは梅ジャムなんですよ。
ご自宅の庭で18キロも収穫されたんですって、
あちこちに配られていました。
バラの妖精なんて、素敵なおことば。
やはりバラは上品ですよね。
涼しくなったので、お花が長持ちするといいな~
梅ジャムは、酸っぱくないです。
爽やか味です。
ご自宅の庭で、収穫したのを冷凍しておいて
お手間をかけて作ってくれました。
バンブーだからでしょうか。
三色のバラは、どれもうっとりでした。
やはりバラはいいですね。
バンブーは何度か使っていますが、
アートなセンスがないので、難しかったです。
バラが3束1000円、いいですね。
私なら多分買っていると思います(笑)
やっこさんのアレンジも見たかったわ。
面白いですね。
ピンクのバラはいろいろありますが、
今回のこの3種類は、好みの色でした。
大人っぽいでしょう。