ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

お気に入りのサントリーの苗たち☆

2005年05月05日 | 
palette_039
初夏を飾る花たちが、バルコニーで順調に育っています。前列左からサフィニアブーケ、リトルチュチュ・レモンミスト(葉に触れるとほのかにフルーツの香りが)。後列左からサフィニア・ストロベリーミニミニ(今年デビューの小輪系)、キャンディーボックス、アズーロコンパクト(夏越しの簡単なロべりア)。アズーロコンパクトは蕾がだいぶ増えてきたのでまもなく開花しそう。サフィニアブーケはかなり新芽を摘んだので花芽、葉の数にボリュームが出てきました。キャンディーボックスはゆっくりしたペース。白の花はこの花に限らず力が弱い感じがします。毎朝起きるとまずお花に目が行きます。開花まであと少し、今年はどんな花をみせてくれるか楽しみです!

今日はこれからダンナさまの実家(埼玉の越谷)に行ってきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子と病気とドラえもん

2005年05月04日 | 日記・エッセイ・コラム
息子が土曜日の夜から、7年振り位の高熱がでました。フジ・サンケイのツアーバイトから帰ってきた後もほとんど休みなく
大学も行っていたので、疲れぐらいのつもりでいました。日曜日になると、40度の高熱と腹痛と下痢がはじまりました。「食中毒?」のような症状みたいですが、本人は生ものは食べてないし、思い当たるものがない。「じゃあ盲腸?」母の頭の中はもう心配で一杯!お医者さまは休みだし、どうしよう?まず家にある薬を飲ませて様子をみました。しかし腹痛はひどくなるし、トイレで寝るくらいのいきおいでしたので、脱水症にならないように水分をこまめに摂取しました。朝までまでの時間の長かったこと…朝イチに病院で検査・レントゲン・点滴を受けました。検査の結果は腸の炎症とのことでした。やっと今日から少しずつ食事が摂れるようになりました。すこし元気になったら「ドラえもんの映画のビデオみたい!」というので、引越しのダンボールの中から捜しました。小さい時は病気になるとドラえもんの映画が気を紛らわしてくれていたのです。
20歳になっても忘れないんだね…
母は少しオセンチな気持ちになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫外線に注意!

2005年05月03日 | 日記・エッセイ・コラム
palette_026最近は一雨毎に木々の緑が濃く、美しくなりますね。特に雨上がりの朝は、東京でも草や木の香りがして、なんか幸せな気分になります☆
自転車でのおでかけも苦にならないいい季節ですが…紫外線はかなり強くなっているみたい。私は仕事で外にでることも多いのでけっこう大変です。自転車でかなり遠くまで行きますので、顔、手が特に焼けるのです。顔はサンバイザーで守り、手の甲、腕はUV加工の手袋と日焼け止めは「spf50+のALLIE」が欠かせません。それでも4年以上この仕事をしていると、「シミ、ソバカスが増えてる~!」美白化粧品を使ってもなかなか効果がないみたいだし。今日の朝日新聞の「日焼け防止のツボ」にビタミンCとビタミンEが日焼け予防にいいらしいと書いてありました。日焼けは「百害あって一利なし」みたいなことを聞くと、夏を控え少しユ~ツになります。

※中野区白鷺付近 仕事中このような木陰があるとホッとします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンパヌラとイベリス

2005年05月01日 | 
palette_038連休といっても、出たり入ったりはしていますが、遠出の予定もないので思いきって植え替えをしました。秋からガンバって咲いていてくれたビオラなどが、このところの暑さでかなり丈も伸び、クタって倒れてしまうようになりました。初夏の花も苗状態でまだ開花は当分先のようです。そこで「カンパヌラ(紫)」と「宿根イベリス(白)」を中野のshimachuで購入し、植えました。カンパヌラはミニバラみたいで、この紫の色が大好きです。私はピンク、紫、ブルー、白の花が好きなので、どうしても色が片寄りがちになりますが、その方が見た目がきれいな時もあるみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする