Ksyrium ESを駄目にしてしまい、交換する事になってしまったのですが、なかなか選定出来ず。
Roubaix SL4に装着するホイールは、どうするか?が当面の問題である。
現在候補に上がっているのは下記の3セット。
・2012 Mavic Ksyrium SL
Weight:1485g Rim Depth:FR:22mm・RR:25mm
言わずと知れた定番ベストセラー高剛性ホイールである。
今まで使っていたESはこれの派生、充当に言えばこのSLなんだと思います。
・2012 Mavic Ksyrium SR
Weight:1445g Rim Depth:FR:22mm・RR:25mm
フロント:SLと同じジクラル製スポークを装備し、高剛性で加速の反応性が良く巡航性能も高いホイール。
リア:ギアが付かない側にはトラコンプテクノロジー技術を使ったカーボンスポークのR-Sysと同じものを装備、スポークはハブとリムの間で突っ張り棒のようになっているだけの構造となっていて、パワーロスをさせずに快適さを生み出す為、乗り心地も良くなるホイール。
Ksyrium SLとR-sysの良いとこ取りをした、真さにハイブリッド・ホイールである。
そこだけ聞く限りでは、これがBESTホイールである。
・2013 Roval Fuseé SLX 23
Weight:1515g Rim Depth:FR:22mm・RR:24mm
これだけ2013年モデルである。
Roval Fuseéは2012年は2種類。
2012 Roval Fuseé SLX
Weight:1492g Rim Depth:FR:22mm・RR:24mm
2012 Roval Fuseé SL 25
Weight:1546g Rim Depth:FR:24mm・RR:24mm
2013年度モデルは1種類で価格が低価格(半額以下)になり、SLXとは言えSL25のリネームモデルかと思っていたのですが、スペシャ・ラウンジで聞いた所、昨年モデルのSLXの方のリニューアルモデルである事が判明。
同じと言う理由は、リアリムが非対称になっている事だそうです。
価格が半額以下になった理由に
・円高の関係
・クイックリリースが、チタンからクロモリに変更
・スポークが、DT Aerolite から DT Revolution に変更
・・・と言う変更点らしいですが、重量増の内訳はクイックリリースの重量だけの様な気がします。
但し、このホイールに関しては殆ど情報がなく、Rovalホイール全般に関しても情報不足。
唯一判っているのは、2012年モデルのSLXがS-Works Tarmac SL4完成車の標準ホイールだった事のみである。
それに、このモデルにはホワイトモデルが存在する。
その他大体同じグレードであれば
・Fulcrum Racing Zero
・Campagnolo SHAMAL ULTRA
・Campagnolo EURUS
そして、以前ESを買う時に迷った
・Campagnolo NEUTRON ULTRA
・・・も候補に入って来る。
デザインで言えば、KsyriumやZero、SHAMAL、EURUSであり、地味系で普通のホイールであればFuseé、NEUTRONになる。
全ては定価こそ違うが2012年シーズン終盤の為、2012年モデルが存在する場合と言う事が条件に入るが。
後はシマノの11速対応か否かも問題になって来る。
Mavicに関しては、既に過去の物もスペーサーを外せば使える事が判明している。
Eastonも考慮にいれたのであるが、まだ11速対応の話が出ていないので何とも言えず選択から省く。
Roubaix SL4に装着するホイールは、どうするか?が当面の問題である。
現在候補に上がっているのは下記の3セット。
・2012 Mavic Ksyrium SL
Weight:1485g Rim Depth:FR:22mm・RR:25mm
言わずと知れた定番ベストセラー高剛性ホイールである。
今まで使っていたESはこれの派生、充当に言えばこのSLなんだと思います。
・2012 Mavic Ksyrium SR
Weight:1445g Rim Depth:FR:22mm・RR:25mm
フロント:SLと同じジクラル製スポークを装備し、高剛性で加速の反応性が良く巡航性能も高いホイール。
リア:ギアが付かない側にはトラコンプテクノロジー技術を使ったカーボンスポークのR-Sysと同じものを装備、スポークはハブとリムの間で突っ張り棒のようになっているだけの構造となっていて、パワーロスをさせずに快適さを生み出す為、乗り心地も良くなるホイール。
Ksyrium SLとR-sysの良いとこ取りをした、真さにハイブリッド・ホイールである。
そこだけ聞く限りでは、これがBESTホイールである。
・2013 Roval Fuseé SLX 23
Weight:1515g Rim Depth:FR:22mm・RR:24mm
これだけ2013年モデルである。
Roval Fuseéは2012年は2種類。
2012 Roval Fuseé SLX
Weight:1492g Rim Depth:FR:22mm・RR:24mm
2012 Roval Fuseé SL 25
Weight:1546g Rim Depth:FR:24mm・RR:24mm
2013年度モデルは1種類で価格が低価格(半額以下)になり、SLXとは言えSL25のリネームモデルかと思っていたのですが、スペシャ・ラウンジで聞いた所、昨年モデルのSLXの方のリニューアルモデルである事が判明。
同じと言う理由は、リアリムが非対称になっている事だそうです。
価格が半額以下になった理由に
・円高の関係
・クイックリリースが、チタンからクロモリに変更
・スポークが、DT Aerolite から DT Revolution に変更
・・・と言う変更点らしいですが、重量増の内訳はクイックリリースの重量だけの様な気がします。
但し、このホイールに関しては殆ど情報がなく、Rovalホイール全般に関しても情報不足。
唯一判っているのは、2012年モデルのSLXがS-Works Tarmac SL4完成車の標準ホイールだった事のみである。
それに、このモデルにはホワイトモデルが存在する。
その他大体同じグレードであれば
・Fulcrum Racing Zero
・Campagnolo SHAMAL ULTRA
・Campagnolo EURUS
そして、以前ESを買う時に迷った
・Campagnolo NEUTRON ULTRA
・・・も候補に入って来る。
デザインで言えば、KsyriumやZero、SHAMAL、EURUSであり、地味系で普通のホイールであればFuseé、NEUTRONになる。
全ては定価こそ違うが2012年シーズン終盤の為、2012年モデルが存在する場合と言う事が条件に入るが。
後はシマノの11速対応か否かも問題になって来る。
Mavicに関しては、既に過去の物もスペーサーを外せば使える事が判明している。
Eastonも考慮にいれたのであるが、まだ11速対応の話が出ていないので何とも言えず選択から省く。