![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/8bfc55b072016f8a8b011b0640405496.jpg)
先週、青垣の自生地を見た後、いきものふれあいセンターに立ち寄った。この場所にも節分草は植えられていた。ちょっと紹介。
建物の前にある斜面の一部が囲ってあり、その中に咲いていた。囲いの外側には鹿の糞が落ちている。そういえば、前に来たときに係りの人が鹿が殖えて、なんでも食べてしまうと嘆いていたっけ・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/38/d80900a26228891d05b0b8b46c339edd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/3540b989aed768796bda358d985a5160.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/51/ec1948d2cdc972d1b5706c862cafe021.jpg)
日当たりの良い場所で、ここも開花が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/9750cb40360c87cddbe49086f47b7abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c8/dd8339546c867aa6cecf0377f73d407c.jpg)
節分草の花弁・・・違う、額は何枚が普通なんだろう・・・、5枚くらい。4枚しかないものとか、八重に近いものなど結構、いろいろある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/95/fc90cc279bedb89f7d30cb2bd3a805ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0b/7bc6f01eb6f3aab80917d41c956783e3.jpg)
午後になり、天気が怪しくなってきた。それと、この時期、他に咲く花もなく・・・、あっさりと帰宅することにした。
帰宅後、写真の整理などをしてから、晩飯の用意にかかる。実家から山のように牡蠣が届いている。
殻をブラシで擦って汚れを落とし、片っ端から電子レンジで3分、殻を開けてから、いろいろ入れて、レンジでさらに3分焼いて出来上がり。それをひたすらに繰り返して、ビール、ワインなどで流し込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/04/269af986409ca699452c1090f9d3c912.jpg)
最後の3個
牡蠣だけで、腹一杯になった・・・・。